
まずは2000キロ走ってしまったエンジンオイルを交換
山でも高速でもトンネルでも10000rpm以上回してしまうので、この距離んなると明らかにエンジンに雑味が出てくる
今回使用するのはコチラ

トリプル®️
バブル期に多感な時期を過ごしたので、®️がイッパイ付いてるほど高性能との思い込みがあります
続きましてバックギアのオイル
大して汚れないんだけど、300ml位しか入らないし、バックラッシュがでかいのでやはり2000キロ位で交換してます
手が臭いしヌルヌルだから画像ナシ
バイクエンジンだと一次減速があってバックギアがあってデフがあるから、全てのバックラッシュが合わさると結構なガタになる
特に、そこそこのペースで走ってる場面での減速時には、ブリッピングして回転合わせないと派手な音がしてビビる💦
「ガゴーーーン」ってwww
簡易的なオートブリッパー作りたいけどなぁ…
構想も図面も脳内にあるけど、ソレに頼ると只でさえ下手な運転がもっと退化しそうで怖い
否
楽になった分の注意力を他に回せるから相対的に上手くなるのか…?
悩ましい😆
閑話休題
小物入れを作りました
今まではサービスホールとして開けてた穴に

こんな®️を
こんな風に突っ込んでいましたが、電気がもったいないので、
こんなのを、
こうしてやりました
無駄にチタン&7075アルミ✨
端材だからイイベ✨
小さいモバイルバッテリーとUSBケーブルなら入る
あとは、アマで買ったボラギノールみってーのを貼ってみた
前回アマギフに目が眩んでクルマレビュー書いたけど、ナンバー消すの忘れたんで今度はしっかり消しました
日曜日に行くので、ニアミスもしくは遭遇した皆さまヨロシクお願いいたします🙏
美しく道を譲りますので、気兼ね無く抜かしてって下さいませ
余談:今日は下の子の中学校卒業式
んで明日は高校の合格発表
そりゃワシだって年取って関節固くなってヒールトゥしづらくなって機械に頼りたくなるわいナ
卒アルより

身長抜かされたし💦
Posted at 2021/03/11 10:47:25 | |
トラックバック(0)