先日フラりと2台で出掛けた道祖神峠~ビーフライン
フラワーパーク手前で大渋滞に突入💦
ここでこんなん初めて見たよ
ご一緒したセブンの奥方が助手席からケータイナビで誘導してくれたお陰で華麗に回避できました
地図をバッチリ読める女性は貴重だ✨
うちは妻が右だと言えば、ワタシは笑いながら迷わず左に進路をとるレベル😆

これビーフライン
この時スレ違ったのがnaoyaさんだったのを後から知って苦笑い😅
近眼&腐れ切った動体視力&二日酔いの状態では識別出来ませんでした🙏
エニウェッ
帰りは朝日峠Pからパープル通って下ってきたけど、上りの渋滞凄かった
神社んとこでセブンとスレ違ったけど、上までたどり着いたかなぁ
若そうなオーナーだったから平気か?
ラムエア導入以降燃費が悪化してるので、帰ってきてガソリン入れて計ってみたらやっぱりいつもより悪かった
ちっと調整してみる
当時、前後の重量配分を考えて小さいタンクを作ってしまったので燃費は重要なのだ
トップ画像がビフォー
良い子はこんなことしない
悪い子は真似しちゃダメよ
エアボックス外すの億劫だったの
同調ビタリとってスロポジ合わせて
これで次回走ってみよう✨
次っ

毛細管現象?
交流の線とピックアップの線がオイリーだな
実はやりたいことリストに入ってるんだけど、ここら辺イタズラしたい✨
このエンジンは5000rpmで400w発電してるみたいで、常時そんなにいらねーでしょ?って
このカプラー引っこ抜くとアイドリング上がるし…
吹けも軽やかだし…
どうせ余った電気は熱に変わってんだし…
ある回転以上とか、全開時とかに条件絞って2本なり1本なり休止させる仕掛けを作ったら速くなりそうですよね
皆さんのセブンでも、オルタベルト外したときに手でプーリー回してみて下さい
OFFだとシュルシュルっといくのに、ONだと重いから
今時のクルマはこの辺りキッチリ制御されてますしね
お、なんか意欲が湧いてきたぞ
まずは状況ごとの電気のデータ取りだな😃
BBさんいかがですか?ボソ
Posted at 2021/05/06 11:53:57 | |
トラックバック(0) |
touring