• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Busa7のブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

房総最南端まで走り初め 動画アリ

房総最南端まで走り初め 動画アリ






今回は取手2台
印西1台
成田3台

成田の内1台はR500の麻呂さん
初めて一緒に走るので迷惑をかけないようにしなければ











言ってるそばから富浦でクラッチトラブル
なんでこーゆー時に限って壊れるかな💨



高速走行中に違和感を覚えてたけど、降りたら切れなくなってた
踏んでも半クラ状態







今日は誤魔化しながらこのまま走る
発進停止だけしか使わないから何とかなんだろ
ムズイけどな💦




先は長ぇぞ😆












フラワーラインは菜の花が咲いてたけど、クルマ停めて写真撮る場所がないのね

曇天だったので画像を魔改造



しゃーにゃいので房総最南端、野島埼灯台へ




麻呂さんの後ろに小さく灯台が…








あ…あんぼ…安房グリーンラインを軽快に走ってビンゴバーガー


デカ過ぎだろ💦






鴨川寄って九十九里








空の駅ふわりしばやま



ハチミツのパンが旨いのね





クラッチとシフト操作に疲れたけど、無事帰ってこれました
皆様お世話になりました
また近々是非よろしゅう✨

vagi7くん撮影お疲れさん



翌日アヒルが卵産んだ
一際でかいのがそれ✨





動画も作りました

音声がこもってしまっている部分がちょくちょくありますが、気が向いたらご覧下さい✨









Posted at 2023/01/27 13:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月13日 イイね!

クランクケース強制減圧 その後

クランクケース強制減圧 その後かなりの好感触を得ているシステム

排気ガスが流れる時に、排気ポートに開いた細い穴から一緒にクランクケース内の空気を引っ張ってもらう仕組み





本来回せば回すほど減圧できるはずが、4000rpmを越えると減圧の度合いが低下し、10000rpmになると大気圧に近いところまでいってしまう


それでも負圧は保てているから調子は良好✨



察するに、リードバルブがサージング起こしてる…




つー訳で筑波山オフの前にカーボンで作り直したのがトップ画像







減圧バルブ無し純正状態







減圧バルブフル装備+カーボンリードバルブ




ここのところすっ飛ばす場面があまりなかったのもありますが、燃費13km/㍑台を記録っ

12だって数回しか見たことないのに…スゲ

予測していた弊害が大きく2つありましたが、現状全く問題無し









気を良くしたブサは、さらにこんなんまで

左が従来品
右はクビレを作ってさらに追従性を求めた形状

割れてもいいから試して見よう✨
まだしばらく遊べそうなシステムです😆













中国からオイルクーラー用のファンが届いたけど、暑くなったら取り付けよう

無駄にカッコいいね

Posted at 2023/01/13 18:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | my seven
2023年01月02日 イイね!

大晦日筑波山オフに行ってきました

大晦日筑波山オフに行ってきました



風もなく穏やかな晴天のちゅくばさん朝日峠P


イニDフルーツから登ってったけど、路面冷え冷えで滑りまくる











このR500が見たかった✨















いつもゴッソーサマです✨





今回、「麺屋ブサ」として、セコマの山わさび塩ラーメンの試食会をおこないました

が…召し上がって頂いたみなさん、わさび耐性アリのようで…
ワタシの期待した映像を撮ることは出来ませんでした😖



一番下に動画張っときます



映っていた方にはグッドボタンを押していただく仕組みになっております😁

映っていなくても、押して下さるとブサが喜びます



よっけさん、ご参加の皆様、お世話になりました

また近々どちらかでご一緒いたしましょう✨























Posted at 2023/01/02 11:39:12 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年12月20日 イイね!

今年最後のSMCを見学に行きました

今年最後のSMCを見学に行きました



気温は低いものの穏やかな朝✨
途中から風が強く吹くも、冬支度のお陰で寒さを感じることもなし👍










携帯のレンズが結露してるな💦







これカッコいいな✨






しっかし、トップ画……
620とR500とロータリーが並ぶと、なんつーの?禍々しい?おどろおどろしい?
そんなオーラを感じるね😆



ニゴサンカフェでコーヒーを頂きながら、大晦日について密談😏ヒヒヒ


運営の皆様、ご一緒して下さった皆様、お世話になりました✨




セブン一族がラーメンをシバキに行くなか、BusaとHageは道の駅さかいへ

ここは沖縄コーナーが常設されてるので、シマ好きなワタシはついついブルーシールアイスを食ってしまうのだ

ピスタチオ味





先日購入したカイロ

マグネットでくっついているので、分割して両手で握れるの
しかも即暖っ

これオススメ






カメラのGPSリモコン

高い😖
GPS要らんからもっと安く出せば良いのに

シャーネーから買ったけどさ💦

なので、今回の動画には一部スピード表示がされているシーンがあります




お時間のあるときにご覧ください










尚、映っていた方には、👍グッドボタンを押していただく決まりになっております😆




















Posted at 2022/12/20 07:47:35 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年12月07日 イイね!

バブリング⇔減圧切替えシステム

バブリング⇔減圧切替えシステムはじめに…長いよ😆




採用です

センサーのヘタレ切ったワタシの五感でも効果を感じることができました

大変気に入りました






採用となれば、各部のやっつけ仕事を修正して、夜な夜なキッチリ作り直します






切替バルブの配管をわざわざ削り出します
ほとんど見えないのにね💦




バブシステム稼働時のフィルターと配管の飾り




切替バルブ取り付け








二次エアシステムオーバーホール





2スト好きなんで、リードストッパーを見ると穴を掘りたくなる



効きそうな位置をホジホジ

リードバルブは0.2mm
もっと薄いのも試したいな

右上の穴は塞いだ





取り付け




気液分離







減圧の効果は…

先日の古峰オフと、次の日曜日に少しずつ試したけど、全てが滑らか

①減速時のドスンという感じが滑らかに

②定速走行時の振動が激減

③エンブレからの再加速、特に開け始めからの加速の乗りが良い

④なぜかギアの入り、タッチが凄く良い

多分燃費にも効いてくる(未計測)






バブシステムの効果は…

①ウルセー😖









日曜日はブースト計見ながら走ったけど、次回はロギングしてみよう

※ロギングとは、友人を隣に乗せてタコとブースト計のムービーを撮ること😆







エンジンオフ




08以降のBUSA純正内圧コントロールバルブのみ

若干負圧か?



バブシステムON






減圧システムON

明らかな…😁





良いことづくめだけど、予想される弊害がひとつふたつあるので詳しい接続方法は記載しません

今後もイロイロ試していきます✨














Posted at 2022/12/07 18:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | my seven

プロフィール

「@☆よっけ  吸い上げでもノズルをいいヤツ使うと全然違いますよ
メーカーと品番おさえてあるので近々情報提供いたします✨」
何シテル?   08/08 19:27
Busa7です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

真夏のクネクネ三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 19:54:55
長野山梨ワインディング走りまくり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 07:22:33
茨城広域農道ドライブ ~南北縦断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 22:27:00

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
KENTエンジン当時、震災の際に手痛いダメージを負ってしまいました そのまま修理してもつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation