• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スタイルの"ゴルフさん" [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年10月30日

左前スピードセンサー清掃、再取り付けしたけど秒でダメだったバージョン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
⏫昨年に引き続き、今年もスピードセンサー祭りが開催されましたので鵠沼のディーラーに入庫して担ぎあげられた図です🚗
サービスの方が入庫するのにゴルフさんを動かしている時に感じた個人的な感想…取り付けてから5年が経つレムスマフラーが結構、そこそこ、何気に、中々にウルサイです…🚗💨
アバルトのレコードモンツァ程の爆音ではないですが…ディーラーオプションでも売られていたレムスマフラーなのでディーラーとしても今さら「マフラーウルサイからダメ」とも言えず、入庫はオッケーだそうです…┐(´-д-`)┌

さて、昨年2022年10月28日の夕方、ビルエバンスのピアノの音色を気持ち良く聴きながら首都高湾岸線を流していると奴は突然、何の前ぶりもなくやってきた…そう、奴とはワーゲン乗りの宿命であるスピードセンサーエラーです。最近のクルマはACCやレーンキープアシスト等が付いてますが…其れらをサポートしているのがスピードセンサーです。四つあるスピードセンサーの1つがダメになると音楽が止まりディスカバープロにもエラーメッセージが表れ、ACCやパークトロニック、パーキングブレーキ、ブラインドアシストも反応せず、車線維持等のレーダーやセンサー、カメラを使っている装置は全て使えなくなりドアロックに至っては首都高を制限速度+αの高速走行中なのにいきなり解除されパワステはオモステになり、自動ブレーキもダメになり、ブレーキ自体もギュッ!と踏まないと効きが甘くなりマジに死ぬかと思いましたという経験をまさかちょうど1年後にまた味わうとは…
先日、SAITAMA baseへ行く途中首都高三郷JCTを出て一般道をACC利用で走っていると
今回も奴はいきなりやってきた!
去年の10月に担当営業が私に言っていた言葉を思い出す。「スピードセンサーがダメになる率高めな人のクルマの特徴に湘南スタイルさんは全て合致しますね」と…
①車を数台持っていて乗る機会少なめ…🚗🚗
②ガレージなど風通しの悪い場所に放置…🏡
③自宅が海の近く、または海によく行く…🌊
④年間通して乗らな過ぎ…🚗
⑤普段クルマを殆ど使わない…🚃
⑥洗車しても水切りのために走らない…💦

⬇️そして今年のゴルフさんといえば⬇️
①普段はUPさんとスクーターがメイン…🚗🛵
②ガレージのシャッターは閉めっぱなし…🏠
③自宅からは相模湾の水平線が見えます…🌊
④年間走行距離843kmって少なっ!…🚗
⑤ガレージに4ヶ月以上放置でカビだらけ…🏡
⑥洗車してすぐにガレージにしまう…💦
2
⬆️昨年、10月27日の右前スピードセンサーエラーの悪夢からちょうど1年が経った今年は左前のスピードセンサーが逝きました。ディーラーでもかなりの数のスピードセンサーエラーでの入庫がこの地域では多いとの事。
ディーラーのサービス担当から「一度スピードセンサーを外して清掃後に再取り付けをして様子を見ていただけませんか?もちろん、工賃はいただきません」と提案されて拒否する理由もなく、秒で承諾しました。
そして今日、ディーラーへゴルフさんを取りに行くとサービス担当がクルマを正面に回す為に動かすと秒でエラーメッセージ祭りが再開しましたので出庫する事なくそのままサービス工場に入庫、素直に左側スピードセンサーを交換しました…ドテッ!!ヽ(*゚ω。)ノ
昨年2022年10月27日の右前スピードセンサー交換費用は¥30,788-
スピードセンサー交換時走行距離7,580km
3
そして今年、2023年10月30日の左前スピードセンサー交換費用は¥32,138-
1年で同じ部品が工賃込みで¥1,350-の値上げをしていました📈
スピードセンサー交換時走行距離8,423km
昨年2022年10月27日から今年2023年10月30日まで1年間での走行距離は843kmって少ねっ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットル・ペダル・レスポンス

難易度:

レーンキープアシストが効かないからの直ったわ…ドテッ!!ヽ(*゚ω。)ノ

難易度:

DSGキャリブレーション

難易度: ★★

エキゾースト警告灯

難易度:

E2PLUG(アイドリングストップキャンセラー)

難易度:

コーデング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月31日 6:53
スピードセンサー祭😅お疲れさまでした✨結構なお値段なのですネ😭ウチのは偶々まだ大丈夫なようですが〜有事に備えて洗車後の水切りパトロールを強化します(笑)😆
コメントへの返答
2023年10月31日 9:02
スピードセンサーの大敵は水分との事ですので水切りパトロールの重要性を改めて実感いたしましたので私も水切りパトロールの距離を増やしていこうと思ってます🚗💨
2023年10月31日 21:05
こんばんは~、スピードセンサー故障防止に水切りパトロール大事なんですね。
うちは青空駐車なんで水切りパトロールしないとバックドアの上部にコケが生えてきます(^_^;)
コメントへの返答
2023年11月1日 5:02
おはようございます🚗
スピードセンサー1つダメになると車としての機能が無くなるほどのダメージが出ますので初めての時はかなりビビりました((((;゚Д゚)))))))

コケが…青空駐車も辛そうです🥲
2023年11月3日 5:37
はじめて、コメントします。

スピードセンサー故障が多い環境の件、とても参考になりました。然程の走行距離ではないのですが、今回3回目の不良発生でした。

保管場所、まさに密閉ガレージです。湿度が高い状態です。

対策を講じたいと思います。
コメントへの返答
2023年11月3日 9:16
おはようございます☀

スピードセンサーはVWのネックですよね…うちもネンイチで逝ってます🥲
安価な中華製もネットで売っていてそちらに交換してる方も多くいますが、ACCやレーンキープ等に関わる部品なので純正品に拘って交換してますが…3万円あれば鳥貴族に8回は行けるぜっ!と思ってます🐔

結果的には、まめに走らせてセンサーを乾燥させておくことが肝要のようです🚗💨
2023年11月12日 19:56
こんばんは、こんなことって…
乗らないとダメとかどんな部品なんでしょ💦
このトラブルはよくあるみたいなので、トラブった時に慌てないように参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2023年11月13日 5:47
おはようございます🙂
スピードセンサーはワーゲンの持病なんでしょうね…中国の南側や香港も湿度高い場所多いですがスピードセンサーの不具合は出てないのでしょかね…メーカーには対策品を検討してほしいです。毎年エラー祭をされては堪りません😑

プロフィール

「今宵はいい月夜ですね🌖」
何シテル?   06/24 23:04
地元、湘南の海をこよなく愛しています。でも、塩害は鬼大嫌いです(笑) 鵠沼海岸のビーチクリーンにも出来る限り参加してます…湘南の海に遊びに来た人達へ…ゴミはちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どうしても見たかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:04:07
ゴルフさんが賞をいただきました🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:38:42
燃費記録(気まぐれ)2024/06/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:08:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年5月に新車で買ったゴルフ7.5GTI+2024年2月に買ったT-ROC TDI ...
フォルクスワーゲン Tロック ロックさん (フォルクスワーゲン Tロック)
2012年から足車として使っていたUPさんは窓落ちが一回あった程度でノントラブルでしたが ...
スズキ GSR125 通勤快速号 (スズキ GSR125)
90ccレモン号🍋(ヤマハジョグⅡ)からの乗り換えです。10,500km走行の15年物 ...
ヤマハ ジョグ 下駄号 (ヤマハ ジョグ)
鵠沼海岸と薬局までの最速前カゴ仕様90ccレモン号🍋🍋
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation