• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンター坊の愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2017年12月1日

ヴェロッサ用アルミペダルの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今まで使ってた汎用GTペダルが、裏のステーから千切れたので
少し前から純正のまま乗ってました_(┐「ε:)_
純正のゴムだと踏んだ時にムニュっとなるのが気持ち悪いのと、
ペダルの厚みがないのでクラッチのミートポイントが変わってエンストしてしまうという…(単に下手なだけ←
2
同じものにしても良かったのですが、
7000円もしておいてすぐ壊れるのなら、
買っても仕方ないと思って別の方法を探してました。
てことでヴェロッサの寒冷地仕様のMTペダルを
流用してる方を見たので、真似してみることに(・ω・)
ブレーキとクラッチはカバーのみ
品番:78101-22030(ブレーキ・クラッチ2つで5000円ほど)
アクセルはロッド毎の注文になります。
品番:313321-22010(アクセル7000円ほど)
なんだかんだで汎用GTペダルの倍の額に
(´⊙ω⊙`)…
3
さて問題は毎回起こるわけで…
クラッチ、ブレーキのペダルカバーは
正直ソアラと互換性は無いようなものでした。
先駆者の真似をしてペダルカバーの裏のゴムを切り、仮合わせしてみると
ソアラのペダルは少し湾曲してるのですが、
ヴェロッサのペダルカバーはゴムが垂直で、
アルミの部分が湾曲してる感じでして、
嵌めてもすぐに外れてしまいました。
グラインダーでゴムを曲面に合わせて削ろうかと思ったのですが、
強力両面テープを重ねて貼ったら上手い具合に
出来てしまったのでこのままで…w
4
アクセルペダルはロッドごと交換の方が楽かなと思ったので、
ロッドごと外すことにしました。
スロットルを全開にし、タイラップ等を使って固定、
アクセルワイヤーがユルユルになるので、
アクセルロッドを固定してる樹脂のビス2本を外して取り外します。
ラチェットレンチのソケット延長できるものがあると楽かもですね。
5
ソアラ(左)とヴェロッサ(右)のロッドを見比べてみると、
やはり…互換性はありませんでした…
なのでペダルのみ交換になります。
画像は既に交換が終わった後になります(
ソアラのペダルはスナップリングで止まってます。
ヴェロッサは返し付きのワッシャーで再使用不可らしいですが、
マイナスドライバーで上手い具合に抉れば再使用可能ですね。
まぁペダルだけ変えるので、ヴェロッサ用は何も使わないです( ˘ω˘ )
6
取り外した時と逆の手順で取り付け、
スロットルのタイラップをちゃんと外して完成です。
まぁまぁオシャレですね。(・ω・)b
乗ってみた感じは、純正のゴムより乗りやすいです。
アルミで硬いのに加えて、それなりに厚みがあるのが自分に合ってるようです。
色々面倒でしたが、やって良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

40ソアラ 車検

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ソアラのドア落ち直す為に、ヒンジのピン剥がして調整したけど、何も変わらなかった…もうヒンジ自体がダメなのかなぁ。」
何シテル?   02/11 20:05
主に自分が何やったか忘れないように備忘録として使っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 アクリルシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 19:05:07

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
裂 け る ボ デ ー NEW快速ビシキマ通勤車両が欲しくなったので、キャワワなオプティ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2016/10/1オーナーになりましたv(・ω・)v 〜"自分が忘れない為の"現在の仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation