• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンター坊の愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2018年9月9日

ブレーキキャリパー大型化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
運転中にフロントのキャリパーの固着によるブレーキの引きずりが起こり、レッカーでいつもの車屋に緊急入院しました。
キャリパーのOHで3〜4万ほどするとの事で、以前からやりたかった大型化に踏み切ることにしました。
今回、使用したのはレクサスRCのキャリパーです。
トヨタだとマークXのGRX133のG's専用キャリパーが同じものになります。
ローター(φ356mm)も同じくレクサスRC(マークX G's)のものになります。
ポン付けは出来ないので、グローバルから出ているキャリパーサポートを購入しました。
バックプレートは干渉する為叩いて逃し、
ローターとキャリパーのクリアランスの関係で
ハブとローターの間にスペーサー(1mm)が入ります。
2
ブレーキキャリパー大型化
車屋に預けていた為、今回はそのまま取り付けをお願いしました。
(本当なら自分でやってみたかったんですけどねぇ)
取り付け後にワンポイントで手切りステッカーを貼りました。
因みにホイールは19インチ以上で、
ある程度キャリパーの逃げがないと履けないので注意です。
今履いている、モデル7の19×8J+45だと
ほんの少しだけキャリパーに干渉してました。
なので3mmのスペーサーを噛ませてます。
3
ブレーキキャリパー大型化
ブレーキホースも破裂寸前だったらしく、
SwageLineのステンレスメッシュホースも一緒に入れました。
4
ブレーキキャリパー大型化
なんだかんだでかかった金額が
キャリパー・ローターキット
(グローバルで一式買えます)
15万くらい
SwageLine・ステンメッシュホース(前後セット)
2万1000円
プラス工賃5万くらいでした。
予定外の出費でお財布がスカスカになってしまいました(泣
フロントがダメになったと言うことは
そう遠くはないうちにリアもダメになると予想して、
冬ぐらいにリアも交換しようと思ってます。( ˘ω˘ )それまで何もなく貯金できたら良いな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアーム交換

難易度:

LEXUS GS430 ブレーキキット

難易度: ★★★

マスコットキーへの拘り

難易度: ★★★

坂のぼれない症候群

難易度: ★★★

シャークフィン顛末

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ソアラのドア落ち直す為に、ヒンジのピン剥がして調整したけど、何も変わらなかった…もうヒンジ自体がダメなのかなぁ。」
何シテル?   02/11 20:05
主に自分が何やったか忘れないように備忘録として使っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 アクリルシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 19:05:07

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
裂 け る ボ デ ー NEW快速ビシキマ通勤車両が欲しくなったので、キャワワなオプティ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2016/10/1オーナーになりましたv(・ω・)v 〜"自分が忘れない為の"現在の仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation