• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷてきちの愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2013年11月20日

サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
H28年(12年目)の画像です。
交換3回目(新車時のを含めると4個目)のサーモスタットがすでに冷却水が漏れてきて、漏れ止めでやっと止まっている状態です。

4年目と7年目にも交換し、今回10年目で3回目のサーモスタット交換です。
中のコマが動かないとかではなく、3度の交換ともに金属部分と樹脂部分のカシメから液漏れです。

これ、このクルマの持病らしく、ディーラーでは車検ごとに交換推奨されているとか。
2
サーモスタットを換えることでゴムホースも再利用が効かなくなるため交換。

サーモスタットに繋がるリザーバタンクへのホース(青矢印の先)ラジエターへのアッパーホース(オレンジ矢印)、サーモスタットの後ろから生えているヒーターホース(Out)、オイルクーラーへのホースを交換。
ヒーターホースはインアウト一体なので
リターンホース(黄色矢印)も交換。
ピンク矢印はリザーブタンクからのリターンです。
3
一体化したヒーターホース。
一旦キツく締められたホースは再度同じ場所では締められないため再利用はできないそうです。

サーモスタットの耐久性がこれだけ低いと、この先パーツの供給に不安がよぎります。
4
黄色矢印が一体化したヒーターホース。
ピンク矢印部で室内ヒーターに接続。
ここの室内に入る所のパイプがアルミ製で柔らかいらしく、素人は触らない方がよさそうです。

いつも冷却系をいじってみたい欲求にかられるけど、冷却水処理が面倒で未だにDIYできていません。
工賃込み9万

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトベース、シフトリンケージケーブル交換(181476km)

難易度:

DUCATI CORSE エンブレム

難易度:

車幅灯エラー(電装系の接触不良や配線被膜の経年劣化)

難易度:

触媒交換

難易度: ★★

クーラントリザーブタンク交換

難易度:

グローブボックスの蓋の修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルファロメオによる非日常 http://cvw.jp/b/2694240/44679923/
何シテル?   12/19 08:46
ぷてきち です。 147 2L前期型に15年乗り、あと5年乗るつもりでいましたが、 あまりにもエンジンオイルの消費が激しい(300kmで1リットル) のと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ謹製V6がこの世から消えてなくなる前に味わっておきたかった。 2.0は身軽で音も ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
最後のツインスパークエンジン  頑張って20年乗り続けてみせます。 そろそろ欠品が出てき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation