• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J'sGRACEの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2009年5月18日

リアワイパー倒立化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアゲート内側のカバーを丸印の4箇所のクリップをプラスドライバーで外します。
2
リアゲートカバーを裏から見た所です。
中央4箇所もクリップでとまってますので、内装外しがあればそれを使って、無ければ力技で外して下さい。
3
リアワイパーを外します。
カバーを起こして、中央の10mmのナットを外して、アームを抜きます。
4
内側リアゲートカバーを外すと、写真の
ワイパーモーター本体がありますので、
3箇所のボルト(10mm)を外します。
画像中央のコネクターも外しておきます。
5
これでワイパーモーターが外れました。
6
次にワイパーモーターカバーを外します。
プラスネジ4箇所でとまっています。
ネジが固く、なめ易いので注意して下さい。

作業はその2へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却水交換

難易度:

プレオバン リアワイパー縦化

難易度:

エアクリーナーパイプ

難易度:

プレオバン ブレーキランプLED化

難易度:

オイル交換

難易度:

プレオバン ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月24日 12:22
はじめまして。
ワイパー倒立化こころみたのですが、写真4のところの電気のコネクターがどうしても外れないです。どうやって外せるのか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年4月24日 13:20
かなり前の作業なので、覚えてないのですが、溝に小さめのマイナスドライバーを差し込めば外れるタイプかもしれません。
違っていたらゴメンなさい。

プロフィール

「STRAIGHTの工具も! http://cvw.jp/b/269447/47803625/
何シテル?   06/25 23:56
DIYで弄くったGD3から、GE6 SPORTY(10年)→2021.03.19 GRACE HYBRIDに乗り換えました。 SUV、ミニバン全盛の時代に4ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どうだろう?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 16:58:01
TANIDA / JURAN 強化マフラーリング J TYPE 33635 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:55:40
CVTメンテナンス@99900kmその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:38:59

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
人生初の中古&ハイブリッド車です。 ホンダU-Selectさんの認定中古車。 受取時 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家のセカンドカー4代目! 可愛いスタイリングと豪華装備が決め手でした。 新車は高 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GD3からの乗り換えです! ディーラー登録の新古車!走行4kmでした!! また排気量 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6台目、購入した車! DIYで弄ってました。 フィット好きになってしまった…(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation