• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soni_steの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2017年1月1日

ヘッドレスト 改造? あんこぬき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ソニカのヘッドレストです。
最近の車は追突時のむち打ち対策なのか、このように前傾していることが多いですね。
でもそのせいで肩がこって1時間以上走るのがきつかったです。
そのせい疲れて事故するってのもおかしな話なので、楽にする方法を色々考えました。

ちなみにもう一台の車はほぼそのためにレカロ入れたんですが。。。
2
悩んだあげくのあんこ抜きです。
まずヘッドレスト下から見た写真。真ん中で切れているとか、チャックが付いていること期待しましたが、何も無し。穴だけ。
つまりこの穴から発泡ウレタンを流し込んで作って居るみたい。
3
じゃ、ということで真ん中のスキマにカッター入れて強制的に割ります
4
割ってスポンジをゴリゴリと手ではぎ取っていきます。
5
結構抜きました。わかりますかね?
ドライバーは写真撮影用です。
6
ゴミ箱の写真ですいません。このくらい抜いたって事で ^^;;

加工後の写真はありません。ゴメンナサイ。でも見た目は変わりません。でもいざ頭が触れるとペコペコにへこむので強制前傾の形にはならないです。

お金かけずに目的達成したのでヨシとしよう。

スポンジ抜くことで追突時のクッション性低下リスク発生しますので、まねされるときは自己責任でお願いします。

参考までに掲載しました。(参考にする人なんて居るのかしら??)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

タペットカバーパッキン交換

難易度:

所謂コペンキャリパー化

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月21日 15:29
ヘッドレストって、常に頭をつけて運転するものではないと思っています。※衝撃吸収
コメントへの返答
2018年7月24日 0:54
体格の問題か、着座姿勢の問題か解りませんが普通に座ると強制的にお辞儀する形になっていました。自分的にはシートの寝かせすぎでも立たせすぎでも無いつもりなんですけどね
2018年7月24日 23:48
そうでしたか、すみません。
あとは、ヘッドレストの位置を低いということもあるかもしれません。
2019年6月7日 10:10
私も同様のことをやっていました。シートバックに背中をつけて、正しいポジションを取り、目線をまっすぐにすると、そこにはメーターがありました。防ぐためには、シートバックを倒し、肩を浮かせなければならず者、これでは正しい運転操作ができないし、疲労大きくなるの、あんこを抜きさらに糸で縛りました。それでも若干気にはなりましたが。
今の車はステーの角度を調整して、対処してます。
コメントへの返答
2019年6月15日 23:40
これをしてからヘッドレストを意識することが無くなったので結果良くなっていると信じています。既製服のようにシートもS,M,Lサイズみたいなのあるといいですが、無理なのでとりあえずできることで調整は必要ですね。
コメントありがとうございました!

プロフィール

soni_steです。よろしくお願いします。 諸先輩方の情報で色々メンテナンスさせていただいているので恩返しの意味でマニアックな整備など書こうかと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカに乗っています。 中古で購入しオイル下がりからエンジン丸ごと新品に交換し ...
スズキ XF650 XF650 (スズキ XF650)
XF650 FreeWind  SUZUKIの逆車です。超不人気車のため自分の以外見たこ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
うちのメインカー。普段は嫁使用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation