• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

argentoの"Kronstadt(クロンシュタット)" [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2019年7月24日

ウインカーレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
数日前からハイビームに切り替え出来なくなり、犯人はコンビネーションレバーであると感じ交換を行います。
まずはバッテリーを切り、ステアリング裏のネジ2本をT30で緩めます(ネジは出てこないです)
2
ネジが緩んだらエアバッグが外れるので赤いコネクタを抜きます。(静電気とかは要注意)

ステアリングを固定している10mmヘックスは高トルクですので3/4のレンチかインパクトがあると楽です。
ステアリングロックに負担を掛けないようにしっかり抑えて回しましょう。

後は横に付いているクラクション用の配線の接続も外しておきます。
3
後はステアリングは簡単に抜けます。

スパイラルケーブルのネジを2本外し、良く注意しながらスパイラルケーブルが収まっている円盤を横に逸らします。(部品取り車ではスパイラルケーブルをぶちまけました…)
4
怖いので洗濯バサミで抑えておきます(笑)

ウインカーレバーを抑えている留め具をネジ3本外しておきます。
5
ステアリング下のカバーはネジ7本で止まっています。
下に引き出して、レバーの接続を外したらウインカーレバーを取り出せます。
6
久々の晴れですが暑いですね…室内に逃げては作業をしていました。

部品取り車から貰ったウインカーレバーですがキチンと動作したので取り付けました。
7
後は組み上げるだけですので省略。

※ステアリングのセンターには注意しましょう。
センターボルトは80Nmで締めておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

MercedesBenz純正diesel専用燃料添加剤(5回目)【W206

難易度:

2か月ぶりの洗車なのに・・・、即、雨

難易度:

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

ミッションオイル温度表示

難易度:

クロームカバー交換(バンパー脱着)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CLS様とパシャリ

140のデカブツ感…」
何シテル?   12/15 17:21
一般オタクな生物です 自動車、軍用装備、銃火器、自転車、艦艇、ゲーム、アニメ、漫画、旅行、カメラetc…多趣味 いつの間にかトライハード系(謎)DIY派...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
4WDが欲しかったんです… 大絶賛治し中です
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
W210に返り咲く事になるとは… 3代目210くんです
スマート K スマスポ (スマート K)
ある意味ドイツとフランスの混血な初代スマートを衝動買いしました
メルセデス・ベンツ Sクラス お嬢様 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ご縁があって我が家にやってきたW140S320中期型のお嬢様です。 ボディカラーはブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation