• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくす (TAERCTH)のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

レザークラフト日記/ハロウィン黒猫財布[革組子]

レザークラフト日記/ハロウィン黒猫財布[革組子]2021年10月31日のハロウィンに開催された北関東ロードスターミーティング。
自分は色々迷った結果参加を諦めたのですが、ハロウィン仮装大賞の賞品と言う形で作品が参加しました。

以下、作品のご紹介です。


当初、過去に作製した名刺入れを2つ折り紙幣が入るサイズに改良した薄型財布が良いかなぁと、試作してみました。


何と、フラップを伸ばすのを忘れてボタンが止まらない。
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


たまたまあった赤い端切れでボタン延長アダプターを付けてみました。
この赤いアダプターを眺めていると、何だか動物の顔に・・・


黒猫のジジ君。
ハロウィンと言えば、「黒猫」。
これだ❗️


アダプターを外してフラップを改造し猫顔をイメージ。
ちょっと上に詰まった感じ。


妻のアドバイスで青い蝶ネクタイを付けてみた。
ただ、顔の比率が横長なので、再設計。


組立前。


組立後。良い感じ。


側面。


背面。


斜め開閉。


メインポケットには仕切りがあり、2つ折り紙幣と小銭入れが別々に入ります。


サイドポケットには、クレジットカードや名刺が入ります。


ちょいワル風も作ってみました。


目は黒と黄色の革素材を組み合わせて作っています。


表情が異なる3個を作製。


ハロウィン包装❣️

どなたの下に行ったのやら?
喜んで使って貰えると良いなぁ。

おしまい。

taercth.Copyright © 2021 TAERCTH All Rights Reserved.
2021年09月12日 イイね!

レザークラフト日記/本革Magic Mouse 2ケース(その3)

レザークラフト日記/本革Magic Mouse 2ケース(その3)久しぶりのレザークラフト日記。
梅雨から夏にかけて挑んだ Apple Magic Mouse 2 ケースのご紹介です。
今回もお決まりの糸を使わない革組子工法となります。


昨年作製した Magic Mouse 2ケース。
自分使いとしてもずっと愛用して来ました。
ただ、ある日ふとデザインを見返すと、


側面の曲線にはフィットしているのですが、


上面の角の曲線には追従出来ていませんでした。
昨年はこれで満足していたのですが、もっと高みを目指したい欲求が湧いて来ました。

そこで、久しぶりに設計変更することにしました。


ビニールでの試作を繰り返し、


何とか MagicMouse2の角の曲線にフィットすることが出来ました。


勿論、側面の曲線にもフィットしています。

では、本番。


昨年のデザインでは1枚革でしたが、今回のデザイン変更では2ピースとなりました。
また、側面のシルエットを維持しつつ使い易さを改善させるべく、挿入口の留め具を両面頭型バネホックに変更しております。



完成品は、この通り。
良い感じに出来ました。
約1.0mm厚の白革です。


前回同様に、背面のLightning充電口は開口されており、ケースを装着したまま充電出来ます。


挿入口です。


ラクマやCreema出品用にカラーバリエーションと革の厚みバリエーションも作製。


1.5mm厚の黒い光沢革。
型紙は、曲率半径が変わり孔位置が変わるので作り直しです。


1.5mm厚のシャンパンゴールド風。



2.0mm厚のシルバー。
型紙再作成に加え、嵌合部を1.5mmにする為の鋤き加工が必要となりました。
孔径が3mmなので2mm厚のフックが入らないからです。


自分使いは、黒革製でiPhoneのおまけステッカーを貼っています。
お気に入りです♪

拙いブログを最後までご覧いただきありがとうございます。

おしまい。

#マジックマウス #magicmouse
#マジックマウス2 #magicmouse2
#マジックマウスケース #magicmousecase

#レザークラフト #ハンドメイド #本革 #革組子 #無縫製 #嵌合 #嵌め込み #leathercraft #Handmade #leather #kawa #kawakumiko #threadless #taercthdesign #taercth_design #taercth

Copyright © 2021 TAERCTH All Rights Reserved.
2021年05月05日 イイね!

レザークラフト日記/本革 Kawa-Cola [革組子]

レザークラフト日記/本革 Kawa-Cola [革組子]コロナ禍故に大都市圏で緊急事態宣言が発令されているGW。
栃木県は対象外ではあるものの、遊びに出掛ける気にはなれず、運動不足解消の散歩と趣味のレザークラフトに勤しむことに。






散歩コースの公園は、人混みは無く景色が良いので、安心して散歩を楽しめました。



引用「ヴェルサイユそのすべて 1992」

噴水から樹々間の歩道を眺める景色は、何となく昔見たベルサイユ宮殿のラトナの泉水前の庭園の装いで、お気に入りの眺めです。


そして取り組んだレザークラフトは、年始に試作したコカコーラの瓶のオブジェ(革コーラ)の改良です。



年始に合皮で試作したR02型。
形状検証のため、単色で作製。
採寸した寸法通りに作製するも、素材の厚みや嵌合部の遊びの影響で思った通りの括れが再現出来ず、ずん胴な仕上がり。
改良したいと思いつつも、孔数が800個近い作品故、しばらく手付かずでした。



R02型の括れ部を強調するR03型修正を行い、更に上部を透明素材としたR04型。
一先ず合皮による形状検証。
まだ括れが甘い出来栄えです。



R02型とR03型の差分検証から型紙の完成形が見えてきたので、R05型は本革で作製。
パーツは、コカ・コーラの瓶の縦溝形状に合わせて10分割。上部は勿論透明ビニール素材。



パーツの組立中は、まるでクラゲ。


では、組立過程をご紹介。









コーラの瓶が生えるが如く組立。
正直、組立時間よりも撮影時間の方が長かったです。



上面部。
先端を内側に折り曲げています。



下面部。
上面部とは異なり、先端部を滑らかに内側に折り返しています。



そして、やっと完成❗️
特徴的な瓶の括れも大方再現出来たかと。



この作品に需要があるかは分かりませんが、デザインや型紙設計を楽しむことが出来ました。
久しぶりの達成感。満足、満足❗️


拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございます。


おしまい。

Copyright © 2021 TAERCTH All Rights Reserved.
2021年01月23日 イイね!

レザークラフト日記/黒猫コインケース[革組子]

レザークラフト日記/黒猫コインケース[革組子]最近のお買い物は電子マネーやクレジットカードがメインですが、ダイソー行ったり病院行ったりすると未だ現金払い。
小銭はまだ無くならないと言う事で、コインケースに挑戦!

ありきたりのコインケースではつまらないので、縦積み型をデザインしてみました。
イメージは、昔の写真用フィルムケース。
よく小銭入れとして使っていました。



まずはビニールで試作。
シリンダータイプなので、パーツは筒用のシートと両側面用の6画形の留め具とストラップ。
ストラップは左右付け替え可能です。



組立完了❗️
本体サイズはφ30×60mm。
500 円玉対応です。



20枚くらい入れてシャカシャカ振ると勝手に整列します。これは便利。
詰め込むと30枚入ります。
試作品ですが透明コインケースとして良いかも?

良いもの出来たとInstagramに投稿してみると、フォロワーさんから「猫耳付けて❗️」とコメントあり。

なるほど❗️

やってみた。



何か違う。
妻も「犬みたい!」と。
耳を前向きにすると良いとアドバイスをもらい革で作製。



耳を前向きにして目を5mmから8mmに大きく。
ホックをブラックメッキに変更。
目の孔に黄色のエッジコーティングをすると、まさに黒猫。いい感じです。
3時間くらい掛けた甲斐がありました。




斜めに向けても視線はこちらに向いています。
可愛い❣️何となく癒されます。



開くとこんな感じ。



我が家の黒猫のジジとコラボ。



妻に見せると欲しいと言うので、もう一つ作製。
「ジジ・コインケース」喜んで貰えました。




ビニールでも作製。一応、猫に見えます。
こちらも良いかも?







フリマ用に手書きのTAERCTHタグを付けてみました。


ところが、フリマ出品前にInstagramで直接注文が2件も入りびっくり⁉️

これまで「革×ロードスター🚘 」はやってきましたが、これからは「革×猫🐱」も良いかも?


おしまい。


Copyright © 2021 TAERCTH All Rights Reserved.
2021年01月06日 イイね!

レザークラフト日記/Kawa-Cola[革組子]

レザークラフト日記/Kawa-Cola[革組子]今年の初デザイン。Coke!

昨年末の三宝?に引き続きオブジェに挑戦。

全く実用性無いが、無性にそそられるデザイン。

そう言えばコカ・コーラの190mℓレギュラー瓶は最近見かけないなぁ。
コンビニもスーパーもPETばかり。
ネットで検索し「やまや」で小売している情報を見つけ市内のやまやに行ってみると、
ありました❣️予備を含め2本購入。

洗浄してリサイクルされているリターナブル瓶なので、でっぱり部が結構傷付いています。
思い起こせば高校時代に瓶洗浄のバイトしていたなぁ、懐かしい。



帰って早速採寸。



コカ・コーラの瓶は縦筋が10本なので、10等分した型紙を設計してパーツを10枚切り出し。
取り敢えず試作用に茶色の合皮を使用しました。
開けた孔数は合計790個。握力が・・・



暫し休憩した後、組立開始。



ニョキ!



ニョキニョキ!!



ニョキニョキニョキ!!!



ニョキニョキニョキニョキ!!!!



完成❗️
瓶が生えてきた感じです。



並べてみた。
ちゃんと採寸したのですが、嵌合孔の遊びのせいか「くびれ」がちょっとイマイチ。
くびれ部を0.5〜1mmくらい小さく補正すると良さそうです。10枚合わせると5〜10mm。
作ってみないと正解は分からないです。





まぁ、これはこれで良いか。

もう少しクオリティを上げると、現代アート?

型紙を直して革で作りたいところであるが、790個の孔を開けるとなると・・・。(^_^;)
ゴールデンウィークにでもリトライするかなぁ?


おしまい。


Copyright © 2021 TAERCTH All Rights Reserved.

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月25日05:31 - 18:01、
277.37km 4時間14分、
27ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ39個を獲得」
何シテル?   05/25 18:02
たーくす (TAERCTH) です。 NDロードスターでのオープン走行を楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 NB用キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:23:19
再告知 『北関東ロードスターミーティング 2022 in 群馬』開催のお知らせ【拡散希望】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 07:24:34
マツダコネクト画面割れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 12:51:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 車内アクセサリー以外は、ノーマル仕様です。 ...
その他 ミニカー オレンジ君 (その他 ミニカー)
ロードスター30周年記念車 ND型の1/43モデル。 事前予約して東北ミーティング会場の ...
その他 ミニカー ソウルレッド君 (その他 ミニカー)
2015/8/30 1/43 Hi-Story マツダ ロードスター ND: 1/1 N ...
その他 トミカ その他 トミカ
トミカ ロードスター ND 2015/12/27:トミカND ソウルレッド&黒注文。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation