• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくす (TAERCTH)のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019 ROCT企画&ロードスターミーティング

2019 ROCT企画&ロードスターミーティング2019年も残すところ後7時間余り。
今年のブログや写真を見返してみました。



alt
1月27日 新年お挨拶ミーティング
いつものホームセンターでミーティング。
その後、マラソン中継に出演して太平山神社詣。登り階段キツかった。



alt
2月17日 いちご狩りツーリング
いちご狩りの後、古民家食堂のテットグランデでランチ。美味!
益子焼窯元共販センターも見学。



alt
3月24日 北茨城ツーリング
恒例の市場食堂でランチ。鮟鱇丼を堪能。



alt
4月13日〜14日 ほくりくミーティング
まったり飲みミーティング。こう言うミーティングも良いものです。



alt
5月26日 軽井沢ミーティング
B駐車場が当たり参加登録するも、前日に義父が他界し出流原PAでROCTメンバーをお見送り。ROCT大旗🚩を渡し精進。



alt
6月15日 山塩ラーメンプチツーリング
ちょっと福島までラーメン食べに行くツーリングでしたが、蓋を開けるとガッツリなツーリング。ヘトヘトでした。



alt
7月28日 グンマーツーリング
こんにゃくパークの後に北関東ロードスターミーティング会場の下見。
TonTon Hirobaでランチ。
赤城山ツーリングを愉しむも、峠道の一部が大雨の影響で通行止めで沼田IC周りで帰路に着きました。



alt
8月31日 高速ツーリング
出発間際に寄ったコンビニでネジを踏みディーラーでパンク修理。参加出来ず。(T_T)



alt
9月22日 東北ミーティング
ボランティア参加で第2駐車場係を担当。
初のアルツ磐梯スキー場でのミーティングでした。



alt
10月13日 ロードスター30周年ミーティング
台風19号を回避して広島に移動し、念願の30周年ミーティングに参加できました。
当日は快晴!「おかえりなさい。」のお出迎えにジーンと来ました。感動を超えた感覚。



alt
11月3日 北関東ロードスターミーティング
昨年、ROCT(ろくと 6月10日)の日記念ミーティングとして発足した北関東ロードスターミーティング。
約200台もの規模に倍増し、素晴らしいロケーション・企画となっていました。



alt
11月30日〜12月1日 忘年会
3時過ぎから飲み始め、10時間以上も宴が繰り広げられました。

alt
愉快な仲間たちとの愉しいひと時でした。



今年は色々ありましたが、皆さんのお陰で愉しいカーライフを過ごせました。
ありがとうございました。

喪中であり新年の挨拶は控えさせて頂きますが、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/31 16:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年12月06日 イイね!

ROCT忘年会2019

ROCT忘年会2019先週末、恒例のROCT忘年会に参加してきました。




まずは、出発前の洗車。気合いだー!
ボディは凍っていましたが、水をかけ続けると何とか溶けてくれました。
何故か水が暖かく感じる程、寒かった様です。


買い出し組の集合場所の道の駅思川で暫しミーティング。
ロードスター乗りが集まると、時間を忘れて話し込んでしまいます。談議に夢中で写真撮り忘れ。




その後の早めのランチは佐野ラーメンの森田屋さん。
コンビニのカップ麺にもなっている有名店。
でも、初めてなのでワクワクでした。
開店前からロードスターが駐車場の大半を埋めてしまいました。




自分が選んだのはチャーシュー麺🍜。
とは言え、メニューはラーメンとチャーシュー麺しか無くベースは同じらしいです。
スープといい麺といい美味しかった〜!
チャーシューはちょっと塩味が強かったですが、スープに潜らせるといい感じ。食べ方で自分好みに出来ました。




食後はデザートではなく、デパートでもなく、スーパーマーケット。
買い出しです。

夕食の材料や酒におつまみなどなど。
お酒が飲めないメンバー向けのソフトドリンクも。




忘年会会場の事務所前駐車場に到着。
ここで、ログハウスの鍵とシーツを受け取ります。



天気も良くロードスターが映えました。





ログハウス前の景色。何度見てもいい❗️




今回は参加者が約20人と多いので、宴会場に隣の棟からテーブルと椅子を運び込みました。
リーダーの休憩姿に何とも言えない風情を感じます。




管理棟横の大(中)浴場で熱い湯船に浸かり汗を流しログハウスに戻ると、銀杏の葉の絨毯が。
着いた時はドタバタしていて足下に気を使う余裕がありませんでしたが、風呂上がりでリラックスしたせいかイエローカーペットに無性にそそられました。
緑の木々、黄色い落ち葉、赤いロードスター。
堪りませんね!




徐々に直行組が集まって来ました。
宴会場に入ると、ビールサーバー🍺のテストと言いつつ、準備しながらも宴会が始まってしまいました。まだ3時過ぎなのに!



夕食作りは若妻会に任せ、自分は男性メンバーと共に上映会の設営を行いました。
丸太の壁にシーツをはめ込んでスクリーンを設置し、自分が持って来たPCとリーダーの持って来たプロジェクターで30周年記念ミーティングの動画や写真のスライドショーを上映する手はず。
中々良い感じにできました。
しかし、酒が入っていたせいか、その後繰り広げられる大宴会の写真も含め撮り忘れ。
それ程楽しい忘年会でした。
いつもより美味しい妻の作った唐揚げに始まり、辛いけど旨いキムチ、シチュー、餃子鍋などに舌鼓。30周年記念ミーティング上映会やじゃんけん大会など。
そこら辺の画像は、他のメンバーのブログを参照して頂きたく思います。

宴もたけなわ、宴会が始まり8時間後に中締め。
自分は床につきましたが、強者は2時頃までやっていた様です。




朝の散歩。





駐車場はロードスターでいっぱいでした。




朝食後の、記念撮影。
何となく雰囲気が伝わるかと。




集合写真撮影後のお片づけ。沢山飲みましたね!




チェックアウト後の整列写真。
昨日よりも台数が増えました。




酔いが覚めやらぬ方が・・・



今回は出発時間が遅れたのでツーリングは無しで自由解散。
楽しいひと時はあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。


今年は参加人数が約20人と多く、準備が大変でしたが、その分楽しさも倍増でした。

参加された方々、お疲れ様でした。
色々と準備して頂いた方々、ありがとうございました。


最後までご覧頂き、ありがとうございまた。

おしまい。
Posted at 2019/12/07 02:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング
2019年11月03日 イイね!

北関東ロードスターミーティング2019in群馬

北関東ロードスターミーティング2019in群馬本日、ROCTメンバーと共に北関東ロードスターミーティング2019in群馬に参加して来ました。

朝、自分はROCTメンバーの1台と共に栃木ICから東北道に乗り、走行中のROCT先発隊と合流。
これは、ハイドラ!無しには成し得ません。
便利ですね!

太田強戸PAで更に福島や茨城メンバーも加わり、台数は30を超える大所帯。
名簿によると何と37台。
この台数でNA-NB-NC-NDの車種順で高速を走るのは初体験。圧巻です。




ただ、このNDには爆笑。(^o^)/




高崎玉村スマートICではこの通り、ゲート先の信号の先からゲート前カーブまで全部ロードスター。
自分の後ろにも5台以上のロードスターが連なりこれまで見たことのない異様な風景でした。




IC横の道の駅玉村宿で一旦休憩。
これだけ集まると道の駅はちょっとしたミーティング状態ですね。




北関東ロードスターミーティング会場に到着すると、何と車種毎に駐車スペースが分けられ、自分はNDエリアに。




誘導員により上手く鼻先を合わせて貰えたお陰でこの通りカッコ良く整列。素晴らしい❗️




予め頼んであった弁当「上州御用鳥めし」を受け取りROCTメンバーと共に頂きました。
美味しかった〜!お日様の下、ロードスターに囲まれた雰囲気で食べるご飯は格別ですね!


ご飯の後は腹ごなしのロードスター見物。




まずはROCTメンバーのND。
以前見た時は地面スレスレのシャコタン車だったのですが、今日見るとびっくり⁉️
前後バンパーを外したオフロード仕様になっていました。フェンダーからドアに向かって着いた泥ハネ後が、抜群です。




こちらもROCTメンバー(福島組)のND。
高速走行を耐え抜いた「ムンクの叫び」号。
三次30周年ミーティングでも大活躍でした。
他とは違う楽しい車です。
若い女性が自撮りする記念スポット化していました。




みん友さんのNBターボ(ピットクルー)。
相変わらず可愛いです。




インスタでフォローしていているNA(ピットクルー)。
30周年ミーティングでは見逃してしまいましたが、今回初めて実車をまじまじと見れました。
ただ、オーナーさんとお話し出来なかったのがちょっと残念でした。




スーパーカーの様な雰囲気のNB?
カッコ良すぎです。




セブンかと思いきや、光岡ゼロワン。
初めて見ました。凄い!




こちらも初めて見た、光岡ロックスター。
無茶カッコイイ‼️




マイ ロックスター(ミニ)とコラボしてみました。




出ました!30周年記念RF❗️
何とROCTメンバーの車とは、本日知りました。




公園の展望台からの眺め。
約200台のロードスターと兄弟車は、このフレームには収まりきれません。




アバルト・124スパイダーエリア。






NBエリア。
整然と並ぶ姿がイイですねー!




本部席にはロードスターの水彩画の原画が飾ってありました。人気投票カードによる抽選の当選商品だそうです。
この絵も良いのですが、自分の興味は、後ろのミニカーケース。ミニカーコレクターにはたまらないレアモノと箱毎飾れるケースに目を奪われました。




閉会式が迫って来たのでROCTメンバーの記念撮影。みんな良い笑顔❗️




最後は車種別投票結果の発表と閉会式。

何とROCTメンバーのNCとNDが選ばれました。

閉会式を終え、ほんと素晴らしいミーティングであったと感じました。
車種別駐車、整列用紐、車種別人気投票、ハザード徐行など細かなところまで企画・準備されていて、とても初めてとは思えない内容だったと思います。
企画・運営の皆様、ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。


P.S.
入場時に頂いたクリアファイルとカードは素晴らしいです。記念になります。




水彩画作者の車の横でカードを無料配布していたので、赤のNDのものも1枚頂きました。
名刺交換をしてカレンダーも発売している事を聞き欲しくなってしまいました。
カードの裏のQRコードにリンク先が記されているそうです。


最後までご覧頂きありがとうございます。

おしまい
Posted at 2019/11/04 00:48:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング
2019年10月19日 イイね!

ロードスター30周年ミーティング

ロードスター30周年ミーティング2019/10/13(Sun) 広島県三次市のマツダ三次自動車試験場で行われた「ロードスター30周年ミーティング」に参加してきました。

10/11の昼過ぎに栃木を出てROCTメンバー2台と合流して福井の健康ランドで宿泊。

10/12の朝にROCT後続組と合流して計6台で三次に移動。



alt
中国道走行中に7万kmに!助手席の妻に頼んで撮って貰いました。



alt
宿泊先では、岩手・福島・茨城・埼玉組と合流。
前夜祭は、熱いロド談義で盛り上がりました。



alt
ミーティング当日の朝、B駐車場組の出発です。



alt
台風の影響が心配されていましたが、てるてる坊主が効いたのか晴れました。
まるで東北ミーティングの再来。最高です!
そして、「おかえりなさーい!」の掛け声に胸が熱くなり、ウルウル。
以前、お酒の席で「三次に行くと胸が熱くなる」と聞き、その時はピンとこなかったのですが、いざ会場に入ると実感しました。来れてよかった!



alt
B駐車場は直線路。



alt
直線路はなんと1.8kmもあり、500mポスト付近に駐車しました。



alt
中間地点から前方を見るも、先頭が見えません。



alt
開会式の後、ロードスター開発に関わった方々のスピーチ。
ロードスターと言う文化を作り育てて頂き、感謝しかありません。
ありがとうございます。



alt
全国のクラブ・チーム紹介。ROCTも出ました!



alt
メイン会場付近をぶらぶらしていると筑波4耐のファンイベントでお会いした藤原大明神様(マツダ副社長)がいらしたので勇気を出して声を掛けると、満面の笑顔でお話しして頂けました。
藤原さんから教わったi-DMで高スコアを出す秘訣により3rdステージに上がったお礼も出来て良かったです。
筑波で聞いた藤原さんの「マツダはゆっくり走っても楽しい車を作っている。」のお言葉をしみじみ実感しています。
そして、最後にROCT小旗にサインを頂き握手して頂きました。
とても大会社の副社長とは思えない気さくな方で親近感を覚えます。

その後、斎藤主査にもサインを頂きました。



alt
昼食後の散歩。
バンクを前向きに歩くのは至難です。カニ歩き。



alt
alt
周回路から見る直線路。圧巻です!



alt
楽しい時間は早く過ぎ去るもので、最後のパレードランの時間となりました。
15時過ぎに、周回路A駐車場組がスタート。
パレードランは、1周4.3kmのおにぎり型周回路を2周+αします。



alt
自分の車がスタートしたのは16:50。



alt
初めて走るバンク。



alt
段々傾きがキツくなってきました。



alt
リアカメラ大活躍! NA NB NC NDが同一フレームに。



alt
太陽に向かって!



alt
バンクが最高潮になった頃、突然横滑り防止サインが!
OFFボタンを押しても消えません。
会場を出た後エンジンを切り再始動すると消えました。
他のND乗りの方も同じだったので、故障では無さそうです。



alt
バンクを抜けたところ。夕日がいい感じ!



alt
斎藤さん、山本さん、貴島さんのお見送り。お疲れ様です。



alt
2周目突入。



alt
30周年記念車発見! またしても、NA NB NC ND。



alt
スタッフの方々、「ありがとう!」
「いってきまーす!」



alt
ライトオン!



alt
3周目。もう周りは真っ暗。



alt
会場出口へ向かうコース下のトンネルで見つけた「Be a driver.」。
18:15、とうとう終わってしまいました。



alt
行ってきまーす。また10年後に!



alt
宿に戻って、後夜祭。笑顔が絶えません!


ROCTメンバー他同行して頂いた皆様、お疲れ様でした。

そして、30周年ミーティングを企画・運営頂いた方々、お疲れ様でした。

30周年ミーティングに参加された方々、楽しいひと時をありがとうございました。

長文ブログを最後までご覧頂きありがとうございます。

おしまい。

Posted at 2019/10/19 22:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年09月27日 イイね!

2019 ロードスター 東北ミーティング in 磐梯町

2019 ロードスター 東北ミーティング in 磐梯町2019/9/22(日)に開催されたロードスター 東北ミーティングに妻と一緒に参加してきました。




早朝5時前に自宅を出発して那須高原SAに6時集合。
ROCT先発隊です。
心配されていた天気は上々。





高速をひた走り、




猪苗代磐梯高原ICで降りて、




アルツ磐梯を目指します。




アルツ磐梯の入り口です。




会場に到着。
今年もROCTメンバーによるボランティアスタッフとして駐車場係を担当しました。




舗装された第2駐車場は、車高が低く第1駐車場(芝のゲレンデ)でスタックしそうな車や途中で帰られる車用の駐車スペース。

約80台のロードスターをなるべく真っ直ぐになる様に誘導し、4列に並べました。




1列目。
白線が無いので感覚だけが頼り。微妙。




2列目。
結構真っ直ぐ。
列間は9歩取りました。足が短いので6mちょっとかなぁ?




3列目。
列が斜めってしまったので途中で補正。
奥はかなり真っ直ぐ。




4列目。
途中の街灯を挟んでほぼ真っ直ぐ。

まあまあの出来かなぁ?と自己満足。ニンマリ!
次回もこの駐車場を使用する場合は、荷造りポリ紐とガムテープで目印を付けるのが良さそうです。

沢山のロードスターオーナーさんに会え、ほぼ真っ直ぐに並んだロードスターが見れて嬉しかった〜‼️
台風の影響懸念の折、幸運にも天気が良く皆笑顔でした。




開会式の後は、ゲレンデ内のロードスター見物とみん友さん達とのロド談議。




磐梯山をバックに、とても良い眺めです。




みん友さんの緑のND。なんと29万km‼️
三次では30万kmかも?




ゲレンデ中腹からの眺めも良いものです。




ゲレンデ中腹の細い舗装路は、車高の低いロードスター等が一列に並んでいました。




当日納車された30th記念車(1/43)もミーティングに参加。




結構いい感じ!




本物も1台参加されていました。




会場には30周年署名車が鎮座していました。
自分のほくりくミーティングでの署名を確認。
再びニンマリ!


ちょっと早めの昼食はROCTテントで餃子鍋とカレーを頂きました。美味しくお代わりも。
しかし、すっかり写真撮り忘れ。(^_^;)




お決まりのマツダトークショーでは、新任の斎藤主査や山口さんらが答え難い質問にあたふたされていました。




山口さんには無理を言って着ていたTシャツにサインを頂きました。お宝です。



午後になると、今年もじゃんけん大会。
何とかトマト🍅3個をGet‼️


じゃんけん大会が終わると、あっという間に閉会式。


参加者のお見送りは、何度やっても良いものです。参加された方々、お疲れ様でした。




スタッフ記念撮影を終え、最後にROCTメンバーの記念撮影。
雨がパラついてきたのでクローズですが、これはこれで良いものです。
ROCTの皆さん、お疲れ様でした。
美味しい昼食、ありがとうございました。




最後にソロの記念撮影を終え帰路に着きました。




天候にも恵まれ、とても愉しく素晴らしいミーティングでした。
ミーティングを運営された方々には感謝しかありません。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
お土産や記念グッズは大切に飾っておこうと思います。



P.S.

帰り際に、念願のHero's Dinerに寄ってヒーローバーガー(自分)とアボカドチーズバーガー(妻)を頂きました。
新食感のホワホワのバンズに目玉焼きとジューシーなパティが絶妙‼️
また行って他のメニューも試してみたいものです。


長文のブログを最後までご覧いただきありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2019/09/28 00:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月25日05:31 - 18:01、
277.37km 4時間14分、
27ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ39個を獲得」
何シテル?   05/25 18:02
たーくす (TAERCTH) です。 NDロードスターでのオープン走行を楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 NB用キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:23:19
再告知 『北関東ロードスターミーティング 2022 in 群馬』開催のお知らせ【拡散希望】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 07:24:34
マツダコネクト画面割れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 12:51:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 車内アクセサリー以外は、ノーマル仕様です。 ...
その他 ミニカー オレンジ君 (その他 ミニカー)
ロードスター30周年記念車 ND型の1/43モデル。 事前予約して東北ミーティング会場の ...
その他 ミニカー ソウルレッド君 (その他 ミニカー)
2015/8/30 1/43 Hi-Story マツダ ロードスター ND: 1/1 N ...
その他 トミカ その他 トミカ
トミカ ロードスター ND 2015/12/27:トミカND ソウルレッド&黒注文。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation