• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぇりさんの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

ウォーターポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
またまた作業で写真は取れませんでした(。>ㅅ<。)sorry…
2
まずはバンパーを外します!
上クリップ4つとネジ2つ外して
下部にクリップ8個!
タイヤハウスのところに左右1つずつクリップがあります!
全て外すとバンパーが取れます!
外す時に外気温センサーのカプラーとフォグのカプラーは忘れずに外しましょうw
3
次にまずジャッキアップして運転席側のタイヤを外します!そうすると内側にカバーが付いてるのでクリップ4つで止まってるのでそれを取ります!
そうしたらオルタネーター(発電機)の固定ボルトを緩めます!
次にエアコンコンプレッサーを取り外します!
ここからやっとウォーターポンプにアクセス出来ますよぉ!
4
1つ邪魔な物が_| ̄|○
ターボ車に限ります!
タービンからエアクリに繋がるパイプが邪魔なんです!
なので奥側のネジを緩めて外します!取らなくて大丈夫です!
そしたらパイプが手前に動くようになるのでこれでソケットが入るようになります!

ちなみに必要工具は
プラスドライバー
12ミリ14ミリのメガネストレートじゃなくて曲がってるやつです!写真載せてます!
ラチェット
ロングとショートめのエクステンションも必要!
ソケットは短いヤツとロングあれば一番いいかもです!
共に12ミリと14ミリと10ミリ
マイナスドライバーもあってもいいかも(コジるのに使います)
10ミリのスパナもあった方がいいです!(パイプのボルト緩めるのに)
5
このボルト硬いので舐めさせないように注意です!!
随時邪魔なものは外せるものは外した方がいいです!
外さないとマジでスペースがないので^^;
6
あとは気合と根性と気持ちで自分のやりやすいようにやって行くのがいいと思いますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インタークーラーパイプを黒色に塗装しました

難易度:

排熱の催促加工➀とエアーファンネル塗装

難易度:

水温計付きラジエーターキャップの取り付けとクーラントの交換

難易度:

フロントバンパーにダクト作成

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

ウォーターホース交換 ヒーターコア取り外し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20年(2008年式)9月式のセルボなんですがショックアブソーバーを交換しようと思ったのですがカヤバの適合が07年10月までしか載ってなくて20年式でも合うかな??と思い確認のため皆さんにお聞きしたいと思って投稿させて頂きました┏○ペコッ
よろしくお願いします┏○ペコッ」
何シテル?   05/29 21:06
車が好きでなんでも自分で修理やメンテをやっちゃってます! 色々なメーカーのメンテ商品等ありますがいい物を見つけたらアップしていくのでお楽しみに(〃艸〃)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TXマニュアルレベライザー仕組み調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:31:32
エーモン 面発光フラットLED (白) / 2946 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 19:49:28
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 19:02:23

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
今回MAXがあまりに金のかかる修理が必要で乗換!
ダイハツ MAX まっくちゅ (ダイハツ MAX)
カスタムや修理交換等を載せていきます⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝ よろしくお願いします‪( ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
チョイノリ用に٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation