• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぇりさんの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はとりあえず安いのと思ったけど緑がなく赤のクーラント入れちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
2
ラジエター下部コックが付いてるのでそれを外すと冷却水が出てくるので抜ききってから新しい冷却水入れてください!
抜けた時に安心してコックの締め忘れ注意ですw
自分前にやったことあったので(∀`*ゞ)テヘッ
3
どりあえず満タンに入れたらエンジンかけてエア抜きを必ずしてください!!
しないとオーバーヒートの原因になります!
4
コツは空気と泡?みたいなのが出なくなるまで足しながらエア抜きしてください!
ここで適当にやるとダメです!
ちゃんと抜いたあともタンクに少し多めにクーラント入れておいた方がいいかも!
タンクから減るので!
自分はエア抜きできるラジエターキャップに今回交換したので押すだけでエア抜き出来たので良かったけどそうじゃないとエアーが抜けきらずオーバーヒートの原因になりますので要注意です!
5
クーラント交換
今回これに交換しました!
これはPUSHと書いてあるところ押すとエア抜きできるので便利ですw
ちょいとお高いけど!w
普通のやつより1000円くらい高いかな!
6
キャップも二段階で閉まるようになってるので一段階閉めて慣らし走行してもいいかもです!
そしたらエアーも抜けるかと思います!
7
自分が買ったキャップだとエア抜きちゃんと出来るかどうか分かるので便利ですが普通のキャップの方は本当しばらくアイドリングしてしっかりエア抜きすることをおすすめします!
8
ちなみにトヨタ・ダイハツ以外は緑ですのでちゃんと合ったクーラント入れた方がいいかと思いますw
自分はそのうちまた変えるので間に合わせで赤を入れましたが^^;
本当はワコーズのロングライフクーラントを入れようと思ったのですがネットも取り寄せで店舗も回りましたがなかったので仕方なく^^;
意外とないもんですねw
自分でやる方はやけどとエア抜きだけには細心の注意をはらってやってくださいね‼️
マジでやけどしますので‼️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インタークーラーパイプを黒色に塗装しました

難易度:

排熱の催促加工➀とエアーファンネル塗装

難易度:

ウォーターホース交換 ヒーターコア取り外し

難易度: ★★★

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

フロントバンパーにダクト作成

難易度:

水温計付きラジエーターキャップの取り付けとクーラントの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20年(2008年式)9月式のセルボなんですがショックアブソーバーを交換しようと思ったのですがカヤバの適合が07年10月までしか載ってなくて20年式でも合うかな??と思い確認のため皆さんにお聞きしたいと思って投稿させて頂きました┏○ペコッ
よろしくお願いします┏○ペコッ」
何シテル?   05/29 21:06
車が好きでなんでも自分で修理やメンテをやっちゃってます! 色々なメーカーのメンテ商品等ありますがいい物を見つけたらアップしていくのでお楽しみに(〃艸〃)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TXマニュアルレベライザー仕組み調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:31:32
エーモン 面発光フラットLED (白) / 2946 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 19:49:28
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 19:02:23

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
今回MAXがあまりに金のかかる修理が必要で乗換!
ダイハツ MAX まっくちゅ (ダイハツ MAX)
カスタムや修理交換等を載せていきます⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝ よろしくお願いします‪( ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
チョイノリ用に٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation