• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini・スカRの"R君" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2017年2月9日

リアスピーカーケースレストア? ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
うちのR君ですが、リアスピーカーは当時物のALPINEの置型スピーカーがついてます。スモール連動でメーカーロゴが光るやつで当時は流行っていたと思います。
今はというと、スピーカーが邪魔でリアガラスが拭けない((+_+))。
エンジン修理中なんで問題ないっちゃ~問題ないんですが・・・。
純正に戻したくてリアスピーカーボードをポチっと。
ケースのみ移植する予定でしたが・・・

ちなみにこのボード見た目問題なさそうでしたが、ボード本体もヨレヨレでいまにも割れそうです。てかほとんど強度もありません( ;∀;)
2
スピーカーケースを外すべくボード裏側よりビスを外します。
本来はビスを外して付け替えるだけの簡単作業。なんの問題もなかった・・・はずでした。
ビスを1本、2本とはずします。3本目外すときにピキッ!パキッ!!と素敵な音が"(-""-)"。外れてもいないのにビスはクルクルと回ります。4本目も同じ。焦ってケース裏面を見るとビス止めの穴が円柱パーツごともげてます( ノД`)シクシク…。
3
左右のケースとも4か所中2か所のビス取り付け穴がパーツごと脱落。
円柱パーツをラジペンで挟んでねじだけ取ろうとしたらバキッ!!!
木っ端みじんです(´;ω;`)ウゥゥ
しばしボーゼン"(-""-)"
4
円柱パーツだけなら良かったんですが、ケース本体にも至るところに写真のようなヒビが・・・"(-""-)"。片方のけーすだけでも14か所ヒビが入ってました。
さすが年代ものです。
樹脂も20数年経つとパキパキです。
5
どうせゴミになるならダメ元で修復してみます(^^)/。失敗しても、もとのゴミにもどるだけ。
武藤商事さんのプラリペア(黒)です。
6
ケース裏の黒い不織布?を押さえている網状パーツを切り落としてケース本体からはずします。切り落とすといっても半分くらいは折れてましたが( ノД`)シクシク…。
7
折れた円柱部品はもとの位置に置いてプラリペアで固定しました。
かなり強固にくっつきました(^^)/。
プラリペアいいかもです。接着剤ではここまで強固にはくっつきませんでした。
見栄えは悪いですが、裏側なんで気にしません(^^)/
8
ヒビの入った箇所は一旦リューターで深く掘ってからプラリペアを流し込みます。
写真のケースのR部分の右側の幅広のスジはプラリペア乾燥後、削って整形したものです。
なんとかうまくいきそうですが・・・

地味な作業はまだまだつづきます((+_+))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレム塗装

難易度:

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

エアコンキット換装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月10日 0:37
こんばんは。
この年代の車は、ネジ1本外すのに結構神経使いますね^_^;
そして作業完了までに、かなりの労力と時間を使います。自分もそうですが、整備するより修復してる時間の方が長いです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年2月10日 7:31
おはようございます^o^
まさかここまでひどいとは思ってませんでした。
内装パーツは製廃も多いんで大事にしないとですね(^ ^)
なんとか見れるようにしたいと思います✌︎

プロフィール

mini・スカRです。よろしくお願いします。 仕事に子育てに追われてがんばってるカーキチおやじです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH SilVerX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 07:48:23
バッテリー交換(自己責任/備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:42:25
バッテリー交換(自己責任/備忘録)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:40:32

愛車一覧

ミニ MINI MINI君 (ミニ MINI)
MINI CLUBMAN(R55) ホットチョコレートから乗り換えました。   購入時走 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職した年の平成元年(1989年)に初めて自分で買った車でした。 鬼のフルローン60回払 ...
日産 スカイラインGT‐R R君 (日産 スカイラインGT‐R)
2004年に中古で購入しました。 発売当時、新卒の私には高嶺の花でしたが、ようやく手に入 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤仕様のClubman(cooper)っす。 内外装をボチボチいじってます。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation