• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENTO100の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

バッテリー交換(自己責任/備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正も互換も、交換してもらうにはバカ高いので、通販で入手。韓国製も混じっているという噂もありますが、ドイツ製と謳っているショップさんから。送料込でも\20,000行かない。容量など仕様は純正ママです。しかし、めちゃくちゃ重い。サイズは大きくないのに20kgもある。交換できるのか?
2
交換手順を備忘録として記載。まずはバッテリーカバーを上に引き上げて外す。初回は硬いがもう何度か外しているので問題なし。また、左ワイパーが邪魔になるとの書き込みありましたので、外しました。ナットは15mmだったかな?少々固着していたので、5-56を吹いてゴムハンマーでたたくとあっさり取れました。
3
ワイーパーの軸はこんな感じです。斜め方向からワイパーをたたいたらうまく外れました。特に位置をメモらなくても、いいところにしかワイパーははまりませんでした。
4
純正です。じっくり見たことありませんでしたが、VARTA製なのですね。こちらがOEMという事?70Ahの同容量のものに替えることにします。
5
前側のゴムモールを外します。手前側にひっぱるだけ。
6
カバーに噛まされているケーブル類をリリースします。また、2本のネジを外します。(10mmだったかな)
7
既に外してしまっていますが、カバーを外します。手前3か所のツメをまずは上方へ外し、すると向かって右側に立っている壁が邪魔しますがちょっとずつずらしながら手前上方へ引き抜くようにします。奥側はウインドモールに刺さってますが、斜め手前に引けば自然に外れました。この時点ではツメは折れず。
8
手前ツメのアップ。続く~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #890DUKEGP ブラインドスポットセンサー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/219221/car/3555423/8211743/note.aspx
何シテル?   05/01 12:45
14年振りのマニュアル車。内外装デザインに一目惚れ。これから可愛がっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産フィガロ考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 08:02:06

愛車一覧

KTM 890DUKE GP KTM 890DUKE GP
初大型二輪です。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初外車ですが、MTで出直します。
カワサキ Z400 カワサキ Z400
50代半ばで普通自動二輪免許を取得しました。初めてのバイクにコレを選びました。当初はMT ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
■メーカーオプション:HID ■ディーラーオプション:モデューロZZ F/S/Rスポイラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation