• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちゃーん☆の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2016年12月4日

ドアミラー 電動格納 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ドアミラー電動格納故障の続きです(´・_・`)
ヤフオクで右ドアミラーを落札しましたが
僕の今ついている方がキレイです(´・_・`)
正常動作してもばっちいのをつけるのは気が引けます(´・_・`)
もう一回トラブルシューティングしてだめだったらケースを移植しようと思います。
まずはミラー本体を車体からはずして鏡面を外します。
2
次にアウターカバーの鏡面側を外して
鏡面角度調整ユニットを外します。
この状態であと2個ネジを外すと
アウターのフロント側が外れます。
3
モーターユニットカバーを外しました。

結線して開閉スイッチを押すと
一回は閉じるか、開くか、は動きます。
その後は動作しませんが3分くらい放置するとまた一回だけ動きます(´・_・`)
4
なんでこの黒いコンデンサーかな?と
コンデンサーは蓄電とか、放電とか
そんな機能なので。
パソコンとかオーディオ系だと
コンデンサーが死んで動作不良とか多いみたいですし。

で部品取り(となったばっちいドアミラー)からコンデンサーを移植。

結果
変わらず○| ̄|_
症状
コンデンサーが熱い!
熱持ってます(´・_・`)
あと一瞬ですがモーターから白煙(´・_・`)
ってことはモーターかもしれません!
5
なんで次はモーターを移植します。

ところでこのモーターミニ四駆とか
プラモ作った経験ある人は見たことある!
と思いませんか?
僕も思いました。
マブチのFA130に似ています。

マブチ130は1.5V~3.0V駆動で
クルマは12V。
基盤を見る感じでは
抵抗2本、コンデンサー1個なんで
降圧してる感じはなさそうです(^^;
6
ちなみにモーターは柔らかいブチルで固定(されているほどでもありませんが)なのでほとんど置くだけ。
たぶんケースかぶせると拘束されると思う。

結果
無事電動格納動作OKです\(^o^)/
動作速度も以前より早くなりました。
ウォームギヤにグリス詰めておきました。
R33は格納位置検出基盤が原因多いみたいですが32だとどうなんでしょうね?
7
こちらが模型屋とかで売ってるFA-130
マグネットケースは同じみたいですが
ブラシケースの配線取り出し形状がちがいます
8
これが外したモーターです。

みんカラを検索すると
こんな記事ありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2550037/car/2100231/3694315/note.aspx
130と同形状で12V駆動。

秋月電子で購入可能だそうです。
PWN10EB12CB
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10024/

次格納が逝ったらこのモーター買ってみます(笑)

モーターつながりじゃないですが
1号機のときエアコンのエアミックスアクチュエータが死んで中を分解したことあります。
思えばその時もこの130型モーターが
入っていたような?
で、エアミックスアクチュエータの動作不良でもしモーター不具合だとしたら
この130互換12Vモーターで復活するかもですね。
うまくいったらこれからエアミックスアクチュエータ不具合を交換ではなくモーターで修理で格安でできるかもしれません(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスの漏れ止め剤ドクターリークをDIYで注入しました!

難易度:

カムシールの交換

難易度: ★★

魅せられたプロのテクニックとエアコンガスチャージ!

難易度:

復帰後のメンテナンス

難易度: ★★

車検前のチェック

難易度: ★★

サイドブレーキ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月6日 23:31
こんばんは(^_^)ゞ ドアミラー完治おめでとうございます(^o^)  

32と33は、構造が違うんですね。的確なトラブルシューティングが功を奏しましたね(*^▽^*)

車に使われているモーターってプラモのマブチモーターそっくりですよね。昔、ドアロックのアクチュエーター修理したときご対面したモーターもやはりマブチモーターっぽかったですよ(^_^; この時は500円以下で修理できました。

修理は、アッセンブリーではなく、一部の部品交換で完治させたいですね(^ー^)
コメントへの返答
2016年12月7日 21:26
こんにちは!
ありがとうございますm(__)m

うちの駐車場が狭いのにさらに
隣に通勤用原付きを置くので
ドアミラーをたたまないと身動きできないのです(^^;

たまに動く、というのが33Rの基盤不具合と思ってしまいましたが
実はモーターが壊れかけていた、というオチでした(笑)

模型用と自動車用では動作電圧が違うので流用できないと思いますが12Vの130モーターで今後は
修理復活できる電装品があるかもしれませんね!

2016年12月8日 21:33
こんばんは、初コメント失礼します。
非常にわかりやすい説明でいざという時頼りにしたいと思います。
コメントへの返答
2016年12月8日 22:28
こんにちは!
みんカラの先輩たちの整備手帳を色々参考にしたので
恩返しってほどでもないですが修理の記録をアップしました。

いざという時が来ないほうがよいですが
もしドアミラーの格納が効かなくなったら
参考にしてください(^^)

プロフィール

「@@.たけさん初日ですか?それでも定員超えですね~😥」
何シテル?   08/06 22:31
かちゃーん☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 04:09:04
オートハイビーム無効化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:26:35
RV37スカイライン純正エンブレムの紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:39:24

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R しろくま君 (日産 スカイラインGT‐R)
BNR32 GT-R 3代目です。 やはりBNR32が好き、ということで戻ってきました ...
ダイハツ ムーヴキャンバス らくちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ラクダ色なのでらくちゃんです☺️ タントは約7年乗りました。 まだまだ絶好調でしたが ...
スバル WRX S4 パンダ (スバル WRX S4)
WRX S4 GT-Sです。 スバル認定UCarで2017年11月登録 11765kmで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 15年前に一度BNR32乗ってて手放して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation