• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORのブログ一覧

2018年12月04日 イイね!

あったかいですね~

暖冬ですか?

寒くないのは嬉しいですが、経済的に色々と問題もあるのでしょうね。

さて、12月に入りとうとう平成最後の師走となりました。

そして平成最後の紅葉狩りを比叡山延暦寺のお膝元「日吉大社」で堪能して参りました。



トイレの看板とツーショット。



眼下に広がる紅葉。



其の先には琵琶湖が望めます。



車窓額縁。


キレイでした。
Posted at 2018/12/04 08:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーキュリー | 日記
2018年11月12日 イイね!

日帰り温泉

週末、日帰り温泉へ行ってきました。

金曜の晩、明日一日OFFだということで、これは何処かへ行かねば勿体無い。
候補をふたつ挙げまして、ひとつは「富士山」。仕事では何度も前を通りかかっては居るんですが、改めて富士山を見に行くと云うのは無い、しかも世界遺産に登録されている。天気も良さそうだし行ってみるかな。・・・と。

そしてふたつめは、「松山」。友達が営んでいる「古川屋台ソウヅ」にラーメンを食べに行こうかな。・・・と。

悩みましたがどうせなら友達の顔も見たいので「松山」へラーメンを食べに行こうと決めました。

そして土曜の早朝、出発前に何気にインスタを開いて見ると、「この週末は新居浜のイオンモールで出店する」との投稿が。



見といて良かったー。だいぶん手前ですからね。
でも元々松山まで行くはずだったから先に道後へ寄ってから行こうと思い、第一目的地を「道後温泉」に急遽変更!
予定では昼過ぎに道後へ着いて、そのあと新居浜に15時くらいに到着予定。うんベスト!

と云うことで途中の名神・大津PAで手土産の鮒寿司等々を買い込んで、山陽道・倉敷jctから瀬戸大橋へと。





快晴の空の下、快調に進んで行きます。景色も最高!でも高所恐怖症の私には辛い景色でした・・・。手に汗握り変な肩凝りをしながらようやく四国・高松へ着陸!やっぱり陸の上が安心します。

マーキュリーは乗り心地抜群!全然疲れないし太いトルクのお陰でアクセル開けなくても余裕で走るので燃費も伸びて快適でした。

高松道~松山道に入り四国の山並みを見ながらドライブ。ここを走るのは久しぶりです。4~5年前にエクスペディションで道後へ行った以来でした。
第二目的地の新居浜インターを通り過ぎ松山インターを降り道後に着いたのは12時半。予定通りです。




「道後公園」


伊予鉄道の線路を渡りながらの「道後温泉駅」からの


「からくり時計」からの


「足湯」

伊佐爾波神社参道を左折したら見えてきました。


「道後温泉本館」


駐車場にクルマを停めていざ散策です。

やっぱり松山に来たならコレを見なけりゃ始まらないって感じです。
威風堂々とした佇まいは何度見ても素晴らしいです。




ツーショット。


側面から。


人力車と。


唐破風造りの正面玄関。

アーケード商店街を練り歩いたあと、先ほど通った足湯へ向かいました。


からくり時計広場から神社参道




道後温泉駅と坊ちゃん列車。

せっかく道後へ来たんですから、湯に浸かって帰らねばね。





疲れた足に気持ちよかった。
この道後へ初めて来たのは20代の後半。ちょうど20年前ですね。仕事で来て直ぐにとんぼ返りでしたが、本館の湯に浸かり商店街を歩いた記憶があります。その時から見れば随分と綺麗に様変わりしているように思います。あの頃は未だ道路も細くて今みたいに整備されて居なかったような・・・。
今は綺麗に整備されていて新しく大きなホテルや旅館が建ち並んで観光地化しているなと思います。

そして道後へ来たならもうひとつ、行かなければいけない所があります。




この写真でこれが何処か分かる人は遊廓マニアですね(笑)
はい、「松ヶ枝遊廓」通称「ネオン坂」です。
私は赤線で遊ぶのではなくこの様な遊廓独特の雰囲気と妓楼の発する佇まい感が好きなのです。
11年ほど前に訪れた時には未だ幾つかの妓楼が残っており、坂の頂上にあった「姉妹」と云うカフェーのおばちゃんと栄えていた頃のお話をさせてもらったのを覚えています。
でも今は見るかげも無く入口にある妓楼が残っているだけでネオン坂はすっかり変わっていました。

長々とすいません(笑)

そんな素晴らしい町を後にして続いて最終目的地の「新居浜イオンモール」へ向かいます。

今日はココまで。


Posted at 2018/11/12 11:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーキュリー | 日記
2018年11月05日 イイね!

1234567890

1234567890フォード系に付いてあるコレ。

暗証番号で施錠/解除が行なえる便利機能です。


先代のエクスペディションにも付いていましたが、ワタシは案外このようなものには興味が無く、一度も触ったことがありませんでした。

ですので使い方も知りませんでした(^^;)




今回マーキュリーに乗り換えるにあたって、折角なので知っておこうと説明書に目を通しました。



先ずは任意の番号を設定します。それが暗証番号となります。



暗証番号を入力したら運転席のロックが解除されます。

続けて「3・4」を押すと全席のロックが、又は「5・6」を押すとトランクのロックが解除されます。

そして「7・8」「9・0」を同時に押すと全席が施錠されます。


もしもインロックさせたり、トランク内にキーを閉じ込めたりした場合、このメモリー機能を使えば解除が可能です。

使ってみたらとても便利な機能でした。

テキトーなオーナーです(笑)




mercury
Posted at 2018/11/05 12:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーキュリー | 日記
2018年10月25日 イイね!

今週のウィークデイ

今週も月・水の息子のサッカー送迎日。

天気にも恵まれたので両日ともマーキュリーで出動。


月曜日は何時ものように息子を降ろした後、ひとりでナイトクルーズに興じておりました。

県庁所在地の「大津市」。

駅前通りの商店街。



この辺りは官庁街で少し行きますと花街もあって賑やかなはずの所なのですが、今は割りと閑散としています。

百貨店や大型ショッピングモールの進出の影響は全国何処にでもある話ですね。

でも、それくらいの方が味があって私は好きです。



そして昨日の水曜日。



たまには息子がボールを追いかけてる姿でも見ようと、楽しみなクルーズはお預けにして練習風景を見ていました。

しかし夜ともなれば外は結構な冷え込みで一応ダウンジャケットを持参しましたが、少し早めにクルマへ非難。



次からはマフラーと手袋も持参しよう。
Posted at 2018/10/25 09:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーキュリー | 日記
2018年10月22日 イイね!

週末の綴りです。

金曜の夜、帰宅すると娘が塾に行っているというので、マーキュリーで迎えに行くことに。

少し早めに家を出て軽くクルージングを楽しんだ後、トライアルの駐車場で撮影会。



田舎の郊外の駐車場ですから広くてガラガラ(笑)



待ち合わせや、一寸したオフ会くらいなら楽勝で出来ます。



あくる日、明日のイベントに備え足元を綺麗にして軽くクルーズ。

隣の市にある広大な自然公園のバラ園で銀杏の木とコラボショット。



夏だと思っていたらすっかり秋の景色。



道端の落ち葉とマーキュリーがなんとも良いマッチングでした。



日曜日、名古屋まで「A-CARS」主催のイベントへ。



マーキュリーで初のイベントです。

係員の方の誘導で停めさせて頂いたら、ビッグなSUVとビッグなトラックに挟まれてしまいマーキュリーが小さくなって見えました(笑)



※ちなみにお隣のトラックの荷台にはE.YAZAWAのステッカーが貼ってありました。

天気も良くてヤシの木もあってアメ車もあって素晴らしい空間でした。






初めて実車を見ました。



ford f-650 デカッ!! 大型免許要るんでしょうか? 凄い存在感でした。











素敵なクルマをたくさん見ることが出来ました。


#ADAY #Acars #nagoya
Posted at 2018/10/22 11:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーキュリー | 日記

プロフィール

「ステッカー http://cvw.jp/b/2697525/48466151/
何シテル?   06/03 10:42
クルマはジャンルに関係なく何でも好きです! お気軽に絡んで下さいませ! Instagram @sword-1969
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
70ノア後期のyyです。 本当は前期のyyが良かったのですが 縁あって後期型になりました。
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
2003 suburban z71 flowmaster 70
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
棚から牡丹餅的に入手 走行時の後部座席の乗り心地と云ったら最悪ですが 停車時の後部座席の ...
フォード エクスペディション フォード エクスペディション
マーキュリーを買うにあたって知人に売却したエクスペディション。 走らない止まらない曲がら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation