週末、日帰り温泉へ行ってきました。
金曜の晩、明日一日OFFだということで、これは何処かへ行かねば勿体無い。
候補をふたつ挙げまして、ひとつは「富士山」。仕事では何度も前を通りかかっては居るんですが、改めて富士山を見に行くと云うのは無い、しかも世界遺産に登録されている。天気も良さそうだし行ってみるかな。・・・と。
そしてふたつめは、「松山」。友達が営んでいる「古川屋台ソウヅ」にラーメンを食べに行こうかな。・・・と。
悩みましたがどうせなら友達の顔も見たいので「松山」へラーメンを食べに行こうと決めました。
そして土曜の早朝、出発前に何気にインスタを開いて見ると、「この週末は新居浜のイオンモールで出店する」との投稿が。
見といて良かったー。だいぶん手前ですからね。
でも元々松山まで行くはずだったから先に道後へ寄ってから行こうと思い、第一目的地を「道後温泉」に急遽変更!
予定では昼過ぎに道後へ着いて、そのあと新居浜に15時くらいに到着予定。うんベスト!
と云うことで途中の名神・大津PAで手土産の鮒寿司等々を買い込んで、山陽道・倉敷jctから瀬戸大橋へと。
快晴の空の下、快調に進んで行きます。景色も最高!でも高所恐怖症の私には辛い景色でした・・・。手に汗握り変な肩凝りをしながらようやく四国・高松へ着陸!やっぱり陸の上が安心します。
マーキュリーは乗り心地抜群!全然疲れないし太いトルクのお陰でアクセル開けなくても余裕で走るので燃費も伸びて快適でした。
高松道~松山道に入り四国の山並みを見ながらドライブ。ここを走るのは久しぶりです。4~5年前にエクスペディションで道後へ行った以来でした。
第二目的地の新居浜インターを通り過ぎ松山インターを降り道後に着いたのは12時半。予定通りです。

「道後公園」

伊予鉄道の線路を渡りながらの「道後温泉駅」からの

「からくり時計」からの

「足湯」
伊佐爾波神社参道を左折したら見えてきました。

「道後温泉本館」

駐車場にクルマを停めていざ散策です。
やっぱり松山に来たならコレを見なけりゃ始まらないって感じです。
威風堂々とした佇まいは何度見ても素晴らしいです。

ツーショット。

側面から。

人力車と。

唐破風造りの正面玄関。
アーケード商店街を練り歩いたあと、先ほど通った足湯へ向かいました。

からくり時計広場から神社参道

道後温泉駅と坊ちゃん列車。
せっかく道後へ来たんですから、湯に浸かって帰らねばね。
疲れた足に気持ちよかった。
この道後へ初めて来たのは20代の後半。ちょうど20年前ですね。仕事で来て直ぐにとんぼ返りでしたが、本館の湯に浸かり商店街を歩いた記憶があります。その時から見れば随分と綺麗に様変わりしているように思います。あの頃は未だ道路も細くて今みたいに整備されて居なかったような・・・。
今は綺麗に整備されていて新しく大きなホテルや旅館が建ち並んで観光地化しているなと思います。
そして道後へ来たならもうひとつ、行かなければいけない所があります。

この写真でこれが何処か分かる人は遊廓マニアですね(笑)
はい、「松ヶ枝遊廓」通称「ネオン坂」です。
私は赤線で遊ぶのではなくこの様な遊廓独特の雰囲気と妓楼の発する佇まい感が好きなのです。
11年ほど前に訪れた時には未だ幾つかの妓楼が残っており、坂の頂上にあった「姉妹」と云うカフェーのおばちゃんと栄えていた頃のお話をさせてもらったのを覚えています。
でも今は見るかげも無く入口にある妓楼が残っているだけでネオン坂はすっかり変わっていました。
長々とすいません(笑)
そんな素晴らしい町を後にして続いて最終目的地の「新居浜イオンモール」へ向かいます。
今日はココまで。
Posted at 2018/11/12 11:39:56 | |
トラックバック(0) |
マーキュリー | 日記