日本三大奇勝 & 新日本三景の耶馬渓
投稿日 : 2013年06月24日
1
午後3時20分頃
大分・中津にある日本三大奇勝&新日本三景のひとつ・耶馬渓(やばけい)へ。
耶馬渓ダムにて
水質保全のための噴水がある。
2
本耶馬渓
3
競秀峰(きょうしゅうほう)
耶馬渓の中でも屈指の名勝である。
4
レストハウス洞門の駐車場近くには「ネモフィラ」という青い花が咲いている。
5
耶馬渓橋(オランダ橋)
日本最長の石造り8連アーチ橋である。
去年の豪雨により欄干部が流されてしまったため復旧工事が行われていた。
ちなみに欄干は2013年6月24日に復元された。
6
青の洞門
ノミと槌を使って30年かけて掘られたトンネル。
1763年に完成し、通行料を取っていたことから国内初の有料道路とも言われる。
7
現在はクルマが通れる道幅になって昔の洞門の面影はないが、川沿いの明かりを取り込む窓にはまだ当時の名残がある。
8
羅漢寺橋
3連の石造りアーチ橋。
タグ
関連コンテンツ( 耶馬渓 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング