• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM_CT9Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2017年12月3日

遮熱板交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
モンスタースポーツ製チタンの遮熱板です。

モンスタースポーツは個人的にスズキのイメージが強すぎます(笑)
2
ボルトは固着してると思って前日にラスペネをかけておきました。
3
ボルト4本ともあっさり緩みました。
4
取付け完了
遮熱板にしては高いけど錆びなくなるのでいいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

洗車

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月4日 21:23
私はARCのを愛用してました♪
いっときラリーカー風に純正遮熱板を耐熱シルバーに塗ってましたw
コメントへの返答
2017年12月4日 22:44
前のエボ7はARC製が付いてました。ARC製の方が光沢があります。もう廃盤ですかね?
作業中に何か足りないと思ってたら…ワゴンには2次エア供給の配管がありませんでした。
2017年12月4日 22:57
ホームページ見ましたが遮熱板自体のラインナップはありませんでした汗
二次エア配管…あまり効果を体感することなく終わりましたねw
試しに取付ボルト緩めたときススだらけだった記憶があります爆
コメントへの返答
2017年12月5日 0:52
CT9Aはまだ古くないと思ってますがもう10年超なので少しずつ部品が無くなっていくんですね…
ノーマルでは作動してないって聞きました。
ワゴンでラリー出る人はいないので付いていないんでしょうね

プロフィール

「エボワゴンのエアバッグ警告灯が消えない…」
何シテル?   11/13 20:51
HM_CT9Wです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 eKクロススペース] 2回目のバッテリー交換…  本来の姿に? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 23:50:34
サイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 18:36:29
【備忘録】バッテリー端子の外し方、取り付け後の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 08:31:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
パジェロエボからの乗り換えでエボワゴンです。 やっぱり4G63は凄まじい加速力。みんカラ ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
サブ2号。新車で買ったので3台中1番高い… マイパイロット付は半導体不足の影響でターボし ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
エボワゴンのサブとして中古で購入。パジェロミニはグレードが豊富でよくわからない。本当はま ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて買った車は最終型のVR-4。中央分離帯に突っ込んで廃車。写真残ってないなー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation