
この度Satoru Works製の切れ角UPナックルアーム
(切れ角アップ ナックル)を装備しました。
D1SLに出場するにあたってはレギュレーションの記載で
********************************************
●ナックルアーム
純正部品(鋳物)の切断・加工および溶接を禁止する。
[アフターパーツに交換した場合、操舵装置の改造に
該当するものは構造変更検査取得済みとする。]
********************************************
とあります。
そこで色んな所に電話をしナックルの製作を掛け合ってみたのですがどごのショップもJZA80スープラ用のD1SL対応出来るのは
作っていないし、今後予定も無いとの事。
一時は純正のナックルでラックのスペーサーのみの参戦も
考えておりましたが、日々進化するドリフトの世界での
純正ナックルではとても勝てる気がしません。
最後に掛け合ったの「サトルワークス」さんで
JZA80スープラ&JZZ30ソアラのナックルを製作しているとの事。
早速注文して取り付け取り付けました。
先日のD1SL地方選で早速、装備して使いましたが
見た目的に純正に比べてかなりショートだったので
「乗りづらいかな?」と思っておりましたが
ビックリするくらいに乗りやすく、今まで以上に角度を付けた走りも出来るし、セルフステアも純正並みに利きます。
どうやらアッカーマンアングルは純正とほぼ同じに製作しているとの事でした。
これなら初心者の方でも違和感無く走れるので
手っ取り早くステップアップできるので、検討している人は付けた方がいいですね。
ドリフトしてない人でも車庫入れが楽になりますので
お勧めのパーツですV(^^)V
今後サトルワークスさんではJZA80スープラ用は
「改造自動車等審査結果通知書付」になる予定だそうです。
詳しい話はまたあとで…
興味がある方は聞いてみて下さい。
Posted at 2009/07/22 08:58:24 | |
トラックバック(0) |
■■JZA80スープラ■■チューニング | 日記