• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラクラムのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

MAZDA2の用品探しの旅・ラゲッジボード説明編

MAZDA2の用品探しの旅・ラゲッジボード説明編ラゲッジボードは最後まで悩んだオプションなんですが、WEBを見回しても情報が殆ど落ちてない、画像もカタログと同じ通り一辺倒のものだけで、本当にどうしようかと思ったのですが、物入れの少なさで定評のある mazda2 と言う事で、やっぱり購入してしまいました、結果こんな感じです。


【設置通常状態】
深さも丁度よく、荷物の出し入れが楽ですし、フラットで気持ち良い。
これは標準装備でも良かったのではと、ここでは思いますが。。


【前部開いた状態】
上部の板は、前後に2分割されていて、分割して開くことができます。


【前部開いた状態】
後部だけ開くのは難しく、前部を開いた後に開く仕様になっています。
後部に、切り欠きかベロつけて、後部だけ開けられる様にしようか思案中。
ただ、間仕切りが微妙で、何をどう置くかかなり迷っています。
カタログでは下部に傘とか入れてましたが。。。
そこに入れると、そこも左右も他のものが入れづらい感じ、うぅん悩ましい。


【トレーを避けた状態】
ここまで開けないと、パンク修理キットなどに、アクセスできません。
本来は、ここに三角反射板などを奥のでしょうが、上に置いた方が無難ですね。
ここのスペースには何を置こうか、かなり迷います(苦笑


【ボードと後部シートの接合部】
上部ボードと後部シートは、上に敷かれたフェルト地の布で接合されてます。
新品だと、折り癖が付いてなくて、変に畳まれないか注意が必要な様です。
Posted at 2019/10/28 00:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2019年10月26日 イイね!

MAZDA2の用品探しの旅・ディーラーオプション編

 MAZDA2の用品探しの旅・ディーラーオプション編うちに mazda2 が来て、アッというまに2週間たってしまいました。
台風騒ぎで結局全然乗れてないので、今からのんびりブログってみようと思います。

最初はディーラーオプションから。

結局ほぼノーマルで殆ど何もつけていません、今回は何となくお試し感が強くて極力手をかけない方向でという感じなので、最低限で「ETC」と「ラゲッジボード」だけつけて見た感じです。
だけと言いつつ、台風日の納車だけあって裏ではドタバタあったんですが、今回は取り付けた物のみの紹介です。


1.ETC
マツダのETCは、運転席のサンバイザーに隠れるとても気の利いた所に設置できます、まぁ、このおかげでETC本体と同じくらい設置部品やら工数がかかりますので、痛し痒しですが僕は気に入っています。
アンテナも絶妙な位置に取り付けてもらえましたので、運転中は少し頭をズラさないとLEDが見えないくらいの位置にとりつけて貰えて、大満足中。


2.ラゲッジボード
このボードの情報が凄く少なくて購入時に迷いました、cx-30 とかでは標準になってるような物ですが、mazda2 ではトノカバー以下の扱いで、WEBにも殆ど情報が見受けられませんでした。
で、つけてみたものの、うーん、えーと、うん、まぁ、たしかに入れるスペースはできたかもしれない、ただ、うん、えーと、そのー、使い勝手がかなり微妙!
写真撮ったので、これはあとで詳しく乗っけて見ます。

と、とても簡単なもののみでした。
Posted at 2019/10/26 15:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2019年10月12日 イイね!

家にやってきた・・・車と台風 😳

家にやってきた・・・車と台風 😳この台風の中、ニコやかに車をもってきた担当営業さん (^^;;
頑張りました3連休前、えーと、いや、うん、ありがとうwww

車がきたのは嬉しい、言ってた日程より若干はやいし、3連休に間に合った。
でも、この凄い台風だよ? えっ?店舗に置いとくスペースがなかった? (@o@!
冗談言う余裕はあるみたいだけど、いやぁ納車されるとは思わなかった。
納車当日に、この台風で水没したら大騒ぎだよ、なんてボソッと言ったら。
大丈夫です保険でなんとかなりますと、ニコニコ顔の担当さん、つおい (^^;;

出鼻をくじかれ驚きながら納車チェック、シートが旧アクセラよりよくないか?
車検証のシールをフロントに貼るのがいやぁああ、どっか綺麗にはれるとこ用意しておいてくれないかなぁ、マツダさん、なんか目につくとこしか空いてない。
まぁ、雨風強くなってきたし、今日はお開きで後日の初回点検でなんかあったら言うね・・・で、初回点検のスケジュール調整も難航、実は CX-5 のリコール騒ぎで工場が満杯らしいんですよねぇ、と言うことで11月末以降と言うことになりました。

と言うところで、納車完了!

なんて言いながら、ガソリンスタンド行ったら・・やってない 😂
次のとこ行ったら大渋滞、その次にいったら売り切れ 😱
なんじゃそりゃと、次のところへ行ったら。。
レギュラー売り切れたのでハイオクをレギュラー価格でとか言われた。
でも、初の給油でオクタン価変えたら、変な学習しちゃいそうだし。。。。
と言うところで、地元民しか知らないようなガソリンスタンドを探しまくり。
やああっと高いガソリン発見。
しかぁし給油がこんなに大変だと思わなかった、ガソリン難民も初経験かも 😆
納車時はガソリン満タンでって言っておけばよかった 😂

で、小一時間乗車の感想、アクセラでも思ったけど、ウィンドウの水はけ悪い。
水滴が、ガラス窓にへばりつく感じの、一番視界が悪くなるパターン。
加えて mazda2 では、リアワイパーのモーター音が酷い、結構うるさい。
mazda2 って小型車の割に、全体の静寂性が高くて良いのですが、反面、リアからの騒音がとても気になります、あちこちから音がする感じ。
というところで、まずはコーティングかな、台風一過するまでお預けです 😅

そうそう、ガソリンスタンドで、ディーゼルですか?って聞かれた。
どうも、近所では mazda2 のディーゼルが多いらしく、何かの拍子で間違えられても厄介なので、慌てて給油口のシールをアマゾンで頼んでみた😆
Posted at 2019/10/12 14:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2019年10月08日 イイね!

うちの子は納車。。。されるんだろうか?

うちの子は納車。。。されるんだろうか?うちの子である MAZDA2 君の船旅の日程が出たらしく、今週中には千葉に届いて週末には納車できますよぉ、などと営業がにこやかに連絡してきた。

なんですが、時おなじく台風さんと、航路が奇しくも一致。

えーと、うーん、営業さんには悪いけど、無理なんじゃないかなぁ??
それこそ運搬中に傷だらけとかになってたらやだなぁって思うわけです。
えっ、そんなことないって?
いえいえ、前回のアクセラの時は、阿蘇が噴火した直後だったんですが、納車直後に専門点店で洗車&コーティングしたら色が変わったんですよ、雨ざらしで搬送されるものだから色々あるのは仕方ないとしてねぇ (^^;;

今回も、そんなんにならなきゃ良いなぁと思いつつ、今週末とか本当に届くのかなぁ、無理やり搬送するより安全にね、なんて営業に言ったほうが良いのかなぁとか色々思う今日この頃だけど、そもそも本当にこの天候で届くんでしょうか? (^_^!
Posted at 2019/10/09 05:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2019年10月07日 イイね!

MAZDA2の用品探しの旅・タイヤ編#1

MAZDA2の用品探しの旅・タイヤ編#1前車を3年間乗っていた時、2度ほど突然の雪に困った事があったので、タイヤ専門店に見に行ったところ、スタットレスを勧められたけど・・

前提聞いてます? 3年で2度だよそれも何とかなった都内街中での出来事、それのためにスタッドレス購入費に年2回交換で預けて数万? 窒素も入れろ? こらこらこら大衆車の mazda2 だって言ってるじゃないですか。
加えて、スタットレスは雨が苦手って、あのぉ、99.9% ドライか雨の道を走るんですよ、まれに走るとか遊びに行く時の安全のために、日常の安全を捨てるって考えられないですよね。

全くもってコストに見合わない、これならやっぱりチェーンを数万で、お守り代わりに購入する方がまったく良いですよね、でも前のも1度も使わず捨てる羽目になったし、これがまた場所とって邪魔なんですよねぇ、関越対応とかいうと樹脂製で馬鹿でかい箱になるし、積載量が最小限の mazda2 だって言ってるじゃないですかぁ、たいせつなことなので2度言いますw

と、いうことで、オールシーズンタイヤが良いかなぁと、雪国行くなら緊急の金属チェーンを小さく持つってのが理想かなと、思い出してる今日この頃。
で、近所の店を探してみたら、ピレリーかミシュランのオールラウンドが入手性も良いし値段も工賃込みで5万以内に収まりそうで、ベストバイかなぁと思ってます。

で、口コミ探してるんだけど見当たらない、いえ雪道性能なんかみんなレポートしてるから良いんです、僕が知りたいのは、真夏の東京の渋滞路での性能。
都内在住なら、冬の雪道なんかよりも、あの猛暑のアスファルト時間の方が全然長くて数ヶ月続くんですよ、ぐにゃぐにゃになったり操作性が変わったり、そんな事があるようなら嫌だなと思って、レポート探してるんですが・・・ない!

どうして、0.1% の時間のレポートは沢山あるのに、99.9% とは言わないまでも、30% くらいは使う場合の真夏のレポートがないんだろう?
特に欧州のタイヤだと真夏の時間なんか少ないだろうし、こっちの方が気になるはずなんだけど、どーも広告レポーターのレビュー待ちだと出てこないみたい(困る
Posted at 2019/10/07 15:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記

プロフィール

「MAZDA2の用品探しの旅・ラゲッジボード説明編 http://cvw.jp/b/2698771/43405368/
何シテル?   10/28 00:46
クラクラムです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マッツン (マツダ MAZDA2)
アクセラ スポーツ からの乗り換えです。 販売店から mazda3 を勧められた途端、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) クラクラアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラスポーツ納車 ( ´ ▽ ` )ノ 契約で紆余曲折あったけど、終わりよ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation