• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO-AKの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

86 毒キノコ化!! の妄想

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
妄想準備

純正エアクリBOXのひび割れ修理に、2万円程度かけて新品に交換すればいいのですが…ちょっと躊躇する気持ちが生まれてしまい(-_-;)
毒キノコ化を妄想した記録です。

(ただの樹脂の成形品なのに、そんな金額するの!? え!!!!( ゚Д゚) です(笑))

HKSのスーパーチャージャー付だからか、ぴったり合う社外品を見つけられず、汎用部品を寄せ集めて、毒キノコ化が実現できるか検討しました。

まずは各部の寸法です。
よく分からないですが、この中に納まればよいはずです。
2
妄想その1:シリコンホースで45度曲げ+Φ変更の場合

いきなり妄想結果ですが、ちょうどよさげなシリコンホースを使い、曲げ+Φ変換(Φ76→Φ80)し、エアクリにつなげる想定です。

スペース的にギリギリ入るか、入らないかという感じですが、実物で試行錯誤すれば、なんとかなるはず!

◆パーツ接続順序
エアフロアダプター(Φ76) ➡ 異径シリコンホース エルボー(Φ76→Φ80+45度で変換) ➡ Φ80パイプ ➡ HPI エアクリ(Φ80用、スモールコア)
とした場合です。

シリコンホースを少しずつ寸法切り落とせば、なんとか納まるはずです!

が、なんとなく柔らかいシリコンホースが吸気の一瞬のタイムラグを生みそうで、イマイチ君な気がします。

※金属パイプメインで接続する場合を、その2として下の方に検討しました。
3
↑妄想その1 に使う部品① 

エアフロをつけるためのアダプターが売られてました。

右側の写真が86のエアフロセンサですが、穴位置も同じなので、たぶんこれが合う気がします。

Φ77㎜となってますが、インチ→ミリ変換の、四捨五入の違いなはず、と思い込んでいます。
4
↑妄想その1 に使う部品②

Φ76→Φ80への変換+45度に曲げられるちょうど良いシリコンホースが売っていました。

エアフロ出口はΦ76㎜ですが、Φ76のパイプに合うエアクリが、HPIからは売られていないので、変換します。

Φ70か、Φ80のどちらに変換するか…となりますが、細くするなら太くする方がいいでしょ!
ということで、Φ80に広げる想定で選んだ次第です。
5
↑妄想その1 に使う部品③
 
エアクリは、以前使っていたことがあり、お安く・親近感の沸く、HPIのメガマックスクリーナーを付ける想定で寸法出しました。

スタンダードコアとスモールコアとありますが、スペースに収めるには、スモールコアのみ選択肢になりそうです。 
以前は外装金属だった気がしますが、樹脂になってる気がします。

※Φ76に合うエアクリは、アマゾンでは沢山売られてますが、なんとなくブランド名もないパーツを使いたくない気持ちです…
6
妄想その2:アルミパイプで45度曲げの場合

シリコンホースをできるだけ使わないように、アルミパイプで45度に曲げたパターンです。 

パイプ径は、Φ80ではなく、Φ70になるのですが、
柔らかい材料が減るので、吸気のレスポンスが、こちらの方がいいはず! と思います。(妄想の中では!!)

スペース的には、買ったそのままだと入りきらない見込みなので、実物に合わせて、切った貼ったして収める必要がありそうですが、何とかなるはず!と思います。

アルミパイプなら、磨けば光らせられるので、見た目もこっちが良いかなという気持ちです。

◆パーツ接続順序
エアフロアダプター(Φ76) ➡ 異径シリコンバンド(Φ76→Φ70) ➡ Φ70 45度曲げパイプ ➡ HPI エアクリ(Φ70用、スモールコア)
7
↑妄想その2 に使う部品①

Φ70で45度に曲げたパイプが売られています。 
Φ76→Φ70に変換するシリコンバンドを使ってエアフロのΦ76出口に接続する想定です。
 
8
コスト試算
・妄想 その1 16,346円
・妄想 その2 15,021円

純正エアクリBOXが2万くらいするのであれば、それ以下の金額で実現できそうです。

エアフロの誤動作の懸念や、熱対策で別途遮熱版作る必要などありますが、やりたい気持ちが高まりました。

車屋さんに相談します(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアインテークダクト取付け

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

TKYウォーターセパレーターのつづき

難易度:

フィルター交換x2、エアフロクリーニング

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 GTウィング 翼端板を自作DIY! https://minkara.carview.co.jp/userid/2698854/car/3050630/7763016/note.aspx
何シテル?   04/22 11:16
RYO-AKです。よろしくお願いします。 S15ヴァリエッタから、86に乗り換えました。 ◆車両情報  ・86後期 ・HKS スーパーチャージャーK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取り付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:25:05
86/BRZ車高調リアスプリング交換、リアタワーバー取付、セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:18:49
86/BRZ車高調フロントスプリング交換、簡単方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:26:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86後期を中古で購入しました。 宜しくお願いします。 ◆車両情報  ・86後期 ・HK ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
家族用です。 ゆったり気分でドライブできます🙂 キレイに乗り続けます!
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
日産 シルビア ヴァリエッタに乗っています。 ◆車両情報 ・S15 ヴァリエッタ ・エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation