ATOTO S8 G2 Proに 通信SIMを追加
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
午前中に再配達依頼した データ通信SIMカード が届く予定なので、それまでに4Gアンテナの設置をしておこうとぼつぼつ始めたところで ブツが到着!!
ちなみに、ピンクの丸のところがSIMを入れるスロットです。
2
今回選んだSIMは TikiTikiインターネットの Tikimo SIM。
ウチの自宅通信回線は ここのTiki光コラボを使っているので 初期開設事務手数料が半額 & 月額料金が220円引きになります。
今回 ドコモのMVNO シングル 3GB/月 のデータ通信のみプランなので、月額料金は825円-220円引きの605円。
スマホがY!mobileなのでソフトバンク網になるので、ドコモが回線不調になっても、スマホのテザリングが使えるかな~とか思ったりもしてこのパターンにしました。
3
ひとまず、家に転がっていた、以前機種変更したスマホ Android One S5を事前に解除コードを手に入れておいたので、SIM入れて接続テスト。
APN作成したら無事接続されたのでSIMのテストはOK。
ATOTOの4Gアンテナが入っている袋にあるSIMトレイ取出棒で押してトレイを取り出して、金属端子面を下にしてトレイに入れて本体に挿入!!
4
4Gアンテナ接続してダッシュボード内に設置。
ダッシュボード上側につけたかったんですが、リブがあったり湾曲していたりで接着は厳しそうだったので、メーターの上あたりが平らの面があったのでそこに取り付けました。
SIM入れてアンテナも接続し、ディスプレイも元に戻してATOTO S8 電源豆乳!!
通常ATOTOの起動は スリープからの復帰なので、まだSIMを認識していません。 黒に? マークから 電波の無いアンテナマークには変わってました。
ATOTOの側面のリセットボタンを10秒ほど長押しして再起動。
5
アンテナマーク出ました~ ってかHになったり4Gになったり・・・・
SIM情報覗いてみると docomoのSIMとして認識はしています。
ここから、
「・・・もっと」を押して次の画面に
6
「モバイルネットワーク」を押して次の画面に
「詳細設定」押して下に展開して、一番下の「アクセスポイント名」を押します
7
デフォルトでいくつか入っていますが無視して、右上の「+」を押してAPNを追加作成します。
8
SIMに添付の情報を入力して行きます。
Tikimo だと 名前(任意)、APN(vmobile.jp)、認証タイプ(PAPまたはCHAP)
の3項目のみでOKでした。
入力が完了したら 右上の「…」を押して「保存」を選んでAPNを保存します。
9
APN一覧に戻るので、今保存したAPNを選択します。
そうすると、右上アンテナバーの4Gの下に上下矢印が出て通信を始めました。
めでたしめでたし
月に1000円以下で使い勝手がよくなってくれるのなら アリかな~と思います。
10
基本的に地図情報を持たない yahooカーナビで試して見ると、無事表示されます。よかったよかった
ちなみにオフライン地図を持たないyahooカーナビですが、現在表示している地図で、電波が途切れても案内は続けてくれます。
先日 ちょっと山方面を走ったとき、途中から右の曲がりまでの距離が表示されなくなって変だな~って思っていたらテザリングが切れてました(汗)
(スマホの電波が途切れてテザリングも解除に無ったってことみたい)
詳細な地図を読み込めなくなって、細い道とか表示されてなかったりしましたが、ちゃんとGPSでトレースしていますし、音声案内もしてくれました。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ATOTOS8PRO の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク