
今年の2月~3月はなぜかとても忙しかった気がします。
そんなH19年度も昨日で終わって一段落・・かな?
H19年度の締めくくりにまたまた北京に出張してきました。
写真の後ろに写っている建物は噂の北京オリンピックに向けて建造された
第三ターミナルです。
私たちが利用する航空会社は3月26日からこの第三ターミナルを使用することになっており、到着した日はその前日だったため遠巻きに見るだけでした。
出発の際にはこの第三ターミナルに入りましたが・・いや~世界一というだけあって、あまりのバカでかさに笑っちゃいました。
さすが中国です。(笑)

さて、中国と言えば中華料理ですが、基本的に現地の人たちと行動をともにするため、比較的本場のお店で料理を頂くことができます。

香草の香りが強かったりするので苦手な人もいると思いますが、私の場合はどの料理もおいしく頂くことができました。
ホントにおいしかったですよ!

今回も打ち合わせの時間を縫って観光タイムをつくってもらいましたが、北京市内からのアクセスが便利な
頤和園を訪れました。

皇帝の「ワシは庶民の生活を体験したいのじゃ!」というわがままリクエストに応じて園内に再現された小さな”蘇州の街”でティータイム。

昔はお茶の葉を直接湯飲みに入れて、蓋を上手に使いながら呑んだそうです。
皇帝はここで庶民になってショッピングごっこを楽しんだのだとか。。

話変わって北京のクルマ事情ですが、最近の富裕層の台頭でBMWやメルセデスといった車も増えてきたようです。
AudiのA6やA8はかなり多く見かけますが、A3やA4といったクラスはほとんど見かけません。
BMWやメルセデスはまだまだ少ない感じです。

やはりこのレベルの車になると、日本のようにサラリーマンでも「車が好きだから」という理由でBMWに乗りたい・・なんてことは妄想もできない金額となるため、3シリーズより5、7シリーズのように一気に高額なクラスが選ばれる傾向があるようです。

ドライバーは女性が多かったように思います。
いかにもセレブを意識した格好の人が多かったかなぁ。
走りがどうのじゃなくてお金があるのよワタシ みたいな感じでしょうか。
ここら辺はいわゆるVIPカーとしての位置づけなんでしょうね。

そんな中、地下鉄工事の現場でちらっと見かけた黄色い車。
ちょっとわかりにくいですが、よ~く見るとVWのPOLOなんです。
これは9Nポロで現行フェイスのものですが、9Nポロの丸目フェイスで黄色いものも見かけました。
きっと中国ではGOLFにも黄色の設定があるんでしょうね。
いいな~。
<おまけ>後ろにチラチラ赤い光のような物が見えるのは
鳥の巣です。
ってか、暗くて見えませんよね!(笑)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2008/04/01 23:52:54