• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

基山でドキドキ・・

今日は基山会。
すっかり寒くなったので革パンにセーター、ダウンを着込んで出陣です。
もちろん、防寒をしっかりして・・男ならいざオープンで!
・・・(10分後)
西九州道を抜けて都市高速に入る手前で停車し、屈辱のクローズド。(涙)

この季節、オープンで高速はちょっと無理がありますね!(痛感)

気を取り直して、都市高速から九州自動車道に入り、基山を目指します。
すると、何やら今日はパトカーがいっぱい走ってます。。。

まさかねぇ と思いながら基山PAに入ると・・・
やっぱりパトカーやお巡りさんが。(汗)

職質などで集まっている人にプレッシャーをかけたり、スピーカーで「お前、逆走やろうが!」と怒鳴ったり・・何となく今日は落ち着かない基山。
特に身に覚えのある改造車両は足早に立ち去っていきます。

私のB3はある意味”ドノーマル”なため、やましいことはありません。
が、何となく黄色いクルマが気になるのか・・そんなにB3の近くでダベらなくてもいいじゃん。(汗)

とりあえず5~6人のお巡りさんがダベっているさなか、B3に乗り込むと・・特に職質されることもなく、解放してもらえました。(笑)

そんなこんなで、今日は早めに引き上げて一般道に降り、オープンドライブすることになりました。

やっぱり・・一般道であれば何とかまだオープン可能ですね!

でも、やっぱりもう冬だな~。。
Posted at 2007/11/17 01:28:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

Spitzeオフ会・・冬ですな~

今日はSpitzeのオフ会でした。

・・・

この季節の阿蘇ですから、とりあえず寒かったです。(鼻水)

なのにZ4のみなさんや93カブのみなさんはオープンでがんばっておられました。

・・・で、なんで93カブが4台も?(笑)

我が家は子連れだったのでオープンは不可でしたが。

ただ、娘はそれなりに楽しんで散策していたようです。
子供は風の子ですからね~。



草千里での1ショットですが、相変わらず目立ってます、黄色のB3。(汗)

このときには娘はすでに車の中でお昼寝中。。
外は寒いんですが、日差しがあれば車の中はエンジンを切っていても暖かい感じでした。

この後、阿蘇山頂ロープウェイ乗り場へ移動しましたが、やはり娘が寝ちゃってるので我が家はここでおいとますることに。

もう冬ですね~。(って紅葉まだか?)
本日参加のみなさん、お疲れさまでした。
風邪など引かれないように!
Posted at 2007/11/11 22:04:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年10月12日 イイね!

凹み・・

「やっぱカッチョええな~」

いつものように(?)夜な夜なガレージで車&バイク鑑賞で自己満足を炸裂させていると一つの発見が。。

「あれ?凹んでる?」

いや、たいしたところじゃないんです。

←ナンバープレートの「3」の横をよく見ると・・・。

小粒な小石が『カッキーンッ!』と当たったであろう跡が。

バンパーやらボンネットやらナンバー近くのボディを確認してみると幸い二次災害はなかった模様。
見事にナンバープレートだけが凹んだようです。

不幸中の幸いでしょうか。

でもナンバープレートとはいえ、今では立派に?車の一部品。
それが目で見て分かるほど凹んでいると・・何だかイヤな感じですねぇ。
と、そんな理由でナンバープレートの交換をしたりする人もいるのかしらん?
Posted at 2007/10/13 00:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

基山でデジイチ

本日の基山会はぽぅぽぅさんの送別会でもありました。
諸事情により関西方面へ旅立たれてしまいます。
・・・
まっ、そのうち戻ってこられるでしょう。(←お気楽)
人生いろいろあるさ!
そのときまでは関西を満喫してください!
せっかくなので関西弁も習得しておいてください。(笑)

さて、本日はデジイチを持ち込んで撮ってみました・・・これが結構キレイに撮れてビックリです。
ブログアップ時に画像サイズを小さくしているのでちょっと粗くなってますが、オリジナル画像はなかなか艶やかでいい感じです。
暗がりの中でも結構鮮明に写っています。
基本的にはゴツイ三脚を使って撮ったんですが、手持ちでもわりとブレずに撮ることができるようです。
←↓これらは手持ちで撮りましたが、結構ちゃんと撮れています。

やや、色が滲んで見えるかもしれませんがオリジナル画像は結構キレイです。


私は本日も少し遅れて到着したため、暗がりに駐車しましたが、少ない光量でもわりとキレイに撮ることができました。

デジイチって結構スゴイかも。。。



それにしても、実際より随分明るく撮れてる気がします。

今日の撮影は「夜景ポートレート」にセットしてカメラ任せで撮ったものばかりです。

自分のテクは一切ありません。(涙)

次回は自分のチカラで撮影してみたいもんです!

---
本日、umesinさんから先日のツーリングのDVDを頂きました。

B3をとってもカッコ良く撮って頂き、本当にありがとうございました!
(ダカイエは目立ちすぎですね、スミマセン!)
Posted at 2007/09/22 02:56:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年09月10日 イイね!

Spitzeオフ会にて

昨日はSpitzeオフ会でうぶやま牧場へ行ってきました。
天気も良く、いいツーリング日和でしたね~。

目的地までは高速の基山PA、玉名PAでメンバーの方々と合流しながら向かいます。
娘も途中でおともだちと合流です。(笑)





すでに結構な台数になってますが、高速を降りると菊池渓谷の駐車場でさらにメンバーと合流です。

駐車場で休憩しているとハーレーの集団やフェラーリのグループが通っていきます。

まさにツーリング日和。


そして目的地をめざして快走ルートをトレイン走行。
嫁子が一緒のときはなかなかオープンで走れませんが、それでも楽しいひとときです。
オープンだったらさらに楽しかったんでしょうねぇ。。

←ロケーションのいい橋の路上で無理矢理記念撮影。(笑)

目的地ではちょっとした本格イベントのようにBMWの集団がでんと構えています。
一般の方は何事かと思ったことでしょう。(笑)
・・と思いきや、一般の方にはこちらの方が気になったかも。。
スーパーな方々の中には一部によく見かける顔が。
tomo18さんさかちんさんKEN☆さん

うぶやま牧場ではバーベキューを食べ、しばし牧場散策をすると娘のマイブーム中のワンちゃんが。
・・・最近はパパを見ても「わんわん!」と言います。(涙)

犬は多少大きくても近寄っていきますが、馬は恐いようで泣きだしてしまいました。
やっぱり一定の大きさを超えると恐怖が目覚めるようですね。(笑)

午後からはまなびー!さんのセンス?により、雑誌(LE VOLANT)の取材対象に選んで頂き、家族共々撮影されました!
撮影されている間、カメラをサカモさんに渡してバシバシ撮って頂きました。

娘の写真をいっぱい撮って頂き、ありがとうございました!

ビンゴではクジ運に強い嫁さんがパワーを発揮し、結構いいものを頂けました。
(この強運を宝くじで発揮して欲しい。。)
景品で頂いたこのE92は335ではなくおそらく330で、6速MT仕様となってました。
これがジャパンモデルにあれば是非欲しいところです!!

我が家は娘のお昼寝タイムとともに早退しましたが、みなさんまだまだ車談義に夢中な感じでした。
速攻で娘が寝たため、帰りは少し回り道してやまなみ~水分峠から大分道経由で。
家に帰り着くまで娘は一回も起きませんでした。
よほど疲れてたんでしょうねぇ。(笑)

参加のみなさまもお疲れさまでした!
Posted at 2007/09/10 15:31:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | B3 | クルマ

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation