• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2007年05月24日 イイね!

エンジンオイル補給

先週の金曜日にお出かけしたとき、須恵PAでオイル警告灯が点灯しました。
エンジン停止後に点灯したため、「オイル減っとるゾ」との意。
納車後2回目のことです。
まあ、その後はあまり点灯しなかったため、まだまだ深刻な減り具合ではなさそうでした。

ということでしばらく放っておきましたが、思い立って、さっきガレージでオイルをつぎ足しました。
↑わざわざ夜中に作業してガレージライフ満喫(笑)

前回3月にも継ぎ足しており、今回で約1リットルのオイルが消費されたことになります。
走行距離は約3,000km。

ほとんどのALPINA車でみられる傾向とはいえ、ホントにはやいペースで減っていきます。

現在使っているオイルはCastrolのPure Racing。
(←ニコル推奨)
1リッター約4,000円のサラリーマン泣かせの高級品です。

強いこだわりがあるわけではなく、「最初からこれが入れられていた」という理由から泣く泣くチョイス。。
オイル交換するには距離が短くもったいない気がしたので、継ぎ足しを選択しました。


今日でストックのPure Racingはほぼ使い切ったので、次回は違う銘柄でオイル交換します!
CastrolのEDGE Sportsなんかどうでしょ?

ちなみにB3のオーナーズハンドブックではCastrolのSLX(0W-30)が推奨されています。
(昔はPure Racingが推奨だったらしい)
Pure Racingは10W-60なので、ずいぶん許容範囲が広いもんです。
Posted at 2007/05/24 23:08:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年05月20日 イイね!

アルピナB3って

先日の基山会でも言われたんですが、
「本物ですか?」
「・・・」
「もどき(ニセピナ)かと思ってました」
「・・・」
ん~結構、疑われているのね。(汗)

いや、悪気があって言ってるわけではないのは分かります。
だってディーラーでも言われましたもん。
「失礼ですが、これ本物ですか?」
「・・・」(涙)

私はアルピナを目指して手に入れたわけではなく、BMWの直6で左ハンドルのMTで・・と自分の希望の車を探していった結果がアルピナだったので、そもそもそんなにうんちくがあるわけではありませんでした。
なので、アルピナであることをことさら深く意識はしていなかったのですが、どうもまわりの反応は疑心暗鬼。
必要以上に素性に興味を持つようです。

そもそもアルピナという車、B3という車はそんなにスゴイんでしょうか?
どんな車かデータを元に推論してみましょう。(笑)

まず、アルピナって?
・・・おお、確かにスゴそうだ。
こりゃあサラリーマンが手を出したらイカーン!
い、いや中古ならよかろう。(笑)
ただ、一番注目したいのは1983年の出来事
そうなんです。アルピナってチューナーズブランドではなく、れっきとした自動車メーカーなんです。
この辺の認識は私自身も以前はあやふやでしたので、チューンメーカーと思っている人は多いと思います。
実際にアルピナ車の車検証を見ると車名欄に「BMWアルピナ」と書いてあります。
BMW車には「BMW」と書いてありますので、どんなにカモフラしてもニセピナではここを詐称することができません。

B3は?
一口にB3といっても現行モデルはB3 BiTurboと呼ばれるE90系をベースとするモデル。
私のはB3 3.3といってE46がベースの3.3リッターエンジンを積んだモデルです。
E46ベースのB3にはB3Sという3.4リッターエンジンのモデルもあります。
B3 3.3は主にE46前期型のボディで、B3Sは後期型のボディという感じですが、後期型のボディのB3 3.3も存在するので一概には言えないところです。
また、B3 3.3にもE46の328ベースか330ベースかという違いもあったりします。
私のは330ベースです。
で、さらにE36をベースとするB3 3.2とかもあり・・・
と、要するにB3と一口に言っても実はたくさんの仲間がいるんです。
まとめると、「B3とはBMWの3シリーズをベースとしたアルピナのエントリーモデル」ということができると思います。
ただし、B8のような3シリーズボディをベースとしながらV8エンジンを積んじゃってるお化けマシンもいるので、3シリーズ=B3というわけでもなかったり。。。
もうよく分からなくなるので、「B3 3.3」だけに絞って考察します。(笑)

このB3 3.3というモデルはこの世で約1,300台程度が生産されたらしいです。
なので

「世界に約1,300台のレア車」

この1,300台には4タイプのボディ形状が含まれます。
すなわち、リムジン(セダン)、クーペ、ツーリング(ワゴン)、そしてカブリオレ。
単純に同じ割合で造られたと仮定するとそれぞれのボディタイプ毎に325台が存在することになります。
私のはそのうちの一つの形状(カブリオレ)なので、狭義では

「世界に約325台のレア車」

アルピナ車ではこのボディ形状の単位で3桁のシリアルナンバーがプロダクションプレートに刻まれ、各車に貼り付けられます。
上記の仮定通り、B3 3.3カブリオレがこの世に325台存在すれば1から325までのナンバーが存在することになります。
私のはB3 3.3 Cabrioで50番台に製造された個体ということになります。

で、どれだけ日本に入ってきてるかというと、だいたい2割が日本向けに造られているとのこと。
日本は結構なお得意さんのようです。
この話を前提として日本で考えると

「日本に約65台のレア車」

と、どんどんスゴくなってきました。(汗)
さらに私の車はMTですが、ニコルの営業によると「9割がオートマ(SWT)」ということなので、MTが1割と仮定して、

「日本に約6~7台のレア車」

え~、ホントに~??
さらにB3 3.3 CabrioのMTでダカールイエローⅡで・・と仕様を詰めていくと
・・・「これ本物ですか?」
あっ、なるほど、確かにそうなりますね。(納得)
いやいや、本物ですよ~!

※これは推論から導いた仮説であって、事実と相違することもあります。(笑)
Posted at 2007/05/21 00:21:47 | コメント(10) | トラックバック(1) | B3 | クルマ
2007年05月19日 イイね!

黄色祭り?

昨日は予定通りオフ会が開かれました。
結果は大成功だったと思います。

当日の天気はかなりの荒れ模様で、出かけるときは雨でかなりブルーな気分でした。
何を隠そうこのB3、雨の日初出陣です。(涙)
いやっ!雨だって乗れますよ、乗用車だから。(根性)
この車、日本では絶対に不要だと思われるヘッドライトウォッシャーなるものがついているんですが、今日はじめてその機能が動作するんでしょうか?

・・・と思いきや、雨はこれ以上強くなることはなく、何しろ高速走行ですからワイパーもほとんど動かす必要もなく、結局ヘッドライトウォッシャーが活躍することはありませんでした。
まあ、結果オーライ?

1次集合ポイントである須恵PAに到着する頃には雨はほとんど上がってました。
しかし、ここから会場である基山方面の空を見てみると・・・
激しくピカッってます!(恐)
いよいよ雨の洗礼を受ける覚悟を決めて、いざ出発。。。
と、この日は基山PAのすぐ手前で激しい事故があったようで、ひっくり返っている車が数台。。。
雨の日はゆっくり走りましょう!(教訓)

移動する間にカミナリもどこかへ退散したのか、基山に到着すると雨も上がった模様。
隊長機も合流し、黄色談義?に花が咲きます。

それにしても夜の撮影はシロウトには難しい。
三脚も付かない私のデジカメで限界に挑戦。
←限界。(笑)

調子に乗って記念撮影。
それにしても黄色パワーでしょうか。この集団、スーパースポーツカーからかわいらしい軽カーまでおそろしくバラエティに富んでいるのですが、、、何だかすごくまとまっています。
説得力があります。(謎)


そんな楽しい宴も終わり、帰路へ。。。
結局、雨にはほとんど降られませんでした。
ただ、基山は予想を上回る寒さでしたねぇ~。
幸い、私は病み上がりということもあり、敢えて厚着で出かていたので難を逃れました。
まさに不幸中の幸い。(笑)


(おまけ)
昨日、一番驚いたのはIndividual M6のすしやさんが本当にサラリーマンだと分かったことです。(笑)
じゃあ、オレもいつかB6に乗れるかも?(←無理)
Posted at 2007/05/20 00:30:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年05月16日 イイね!

ガレージ渋滞

今日は夜になって風が強くなってきました。
B3とR1100Sはガレージに住んでいるので大丈夫ですが、外にとめてあるPOLOは何か変な物が飛んできて当たらないか心配です。

こんな日は大事を取ってPOLOもガレージへ入庫させます。
しかし・・・ちょっとぎゅうぎゅうです。(汗)→
とはいえ、外に置いていて何か当たったら・・と心配するくらいなら、がんばって車庫入れします!



こう見えて実はB3のうしろもかなりギリギリガールズだったりします。(汗)
・・・まさか、ちょっと当たってたりしないよね?

←ちょっと出っ張ってる換気扇がクセ者です。



ちなみに前回の入庫時はこんなレイアウトでした。→
多少、ゆったりしてるように見えますが、ぎゅうぎゅう感は変わりません。
でも、こっちのレイアウトの方がスマートかなぁ。
ただ、R1100SがPOLOの乗り降りに少し干渉するんですよね。
嫁が乗り降りする場合にぶつけそうでちょっと心配。


ガレージを設計するとき、車2台を入れるつもりはなかったので、こんなぎりぎりな状態になってしまってますが、それでも入るんだから不幸中の幸いでした。
あと1メートル余裕を持って建てとけば・・(無念!)

そういえば今日、POLOの入庫でB3を移動させるために、久しぶりにB3のエンジンを始動しました。
雨や風邪のせいで約2週間ぶりになりますか。
それでも元気良くブォーン!とかかってくれたので一安心。(笑)
Posted at 2007/05/16 22:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | B3 | 日記
2007年05月08日 イイね!

洗車

今回のGW連休の最後に嫁さんが風邪でダウンしてしまったので、昨日はいったん出社したものの、午後には休みを取って帰宅しました。
あっ、嫁さんを病院に行かせるために子守をするためで、決してサボリではありません。(汗)
さて、病院もすみ、夕方には娘もお昼寝に入ったため、私の役目はほぼ一段落。

「ここはB3でオープンドライブか?」と思ったのですが・・・GW後半の雨でPOLOはかなり汚れています。
週間天気予報を見ると今週はずっと晴れ。。。
うむむ、ここで洗車しないと今週はずっと汚いPOLOで嫁が出かけてしまう。。。
自分が乗るわけではないのに、何となく汚い状態でウロウロされるとイヤな気になるのは車好きの悲しいサガか?
ということで楽しいオープンドライブよりも洗車を優先させてしまいました。(涙)

こんな調子でPOLOは週一ペースで洗車しているような気がします。屋根だけのカーポートにとめているのでひと雨降ればだいたい汚れますもんねぇ。
それにひきかえB3。
こちらは完全なガレージ保管&雨の日には乗らないの完全な箱入り娘状態なので、洗車はせいぜい月一ペースでしょうか。手間いらずです。(笑)
少々走ってもボディの汚れはほとんど分かりません。
ただ、やはりBMW。ブレーキダストの汚れはさすがに隠せません。ほとんどの場合、このホイールの汚れが気になって洗車をはじめる といったパターンです。

・・・あれ?前回B3洗車したのいつだっけ?
Posted at 2007/05/08 23:03:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | B3 | クルマ

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation