• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

GTI低屈曲ミラー換装

先週末、この方とヒゲったとき、おみやげを頂きました。
←これ。
何だかお分かりでしょうか?

おそらくGOLF5乗りでは常識?となっている低屈曲ミラーです。
GOLF5の運転席側ドアミラーは複合屈曲ミラーとなっています。

端っこの屈曲率が高くなっており、ぐぐっと外側が見えるようにと配慮されたものです。
が、残念ながらこのミラー、なんだか見づらいのです。。
端っこを見ると気持ち悪いので、そこを使わないようにしてミラーを見るようになるため、逆に視界を狭めることになってしまいます。

ということで、屈曲率が一定の純正ミラーに交換するのがGOLF5乗りのトレンドのようです。
そのミラーを頂きました。


交換ですが、まずはミラーを内側&下側に向けます。
そしてミラーのケースを前に押し出します。

←するとこのような感じに。。。

こうして作ったミラーとケースの隙間に指を突っ込んで、ぐっと手前に引きます。(ドライバー等を使うと1点に力が集中するので割れるそうです)
すると、ポコッと外れます。

勢い余ってミラーが飛び出さないようにテープ止めしてみました。

ミラーの内側にはヒーターの配線がつながっています。
なので、これをハズせば完全に取り外し完了です。

落っことさないように慎重に。。。


で、低屈曲率のミラーをはめ込みます!

いちおう、ケースの内側をキズつけないようにマスキングしてみました。



さて、交換後です。
端っこになると急激に屈曲率が上がっていた元の状態と比べると自然な映り方になっています。

深夜にエンジンかけて走らせるのは近所迷惑なので今日は交換だけです。

明日嫁さんに感想を聞こう。

・・どうでもいいけど、チラチラ映っているB3、しばらくまともに動かしてないなぁ。(反省)
Posted at 2007/12/21 02:25:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年12月16日 イイね!

最寄りの福岡定例会

本日は福岡定例会に参加してきました。
GTIのならしもかねてます。
GTIはファミリーカーなのでファミリー参加です。(笑)
天気も良かったのでいきなり集合地点からまったりスタートです。


しかし、娘のオムツ交換で油断していると・・・いきなりおいてけぼり!(汗)
この方に残って頂き一緒に連れて行ってもらいました。(笑)

今日のコースは基本的にはいつもR1100Sで流しているところでしたが、今まで気づかなかったポイントもありました。
こんなにキレイなところがあったとは・・ジモピーなのに盲点でした。
ここでめでたくGTIも1,000Kmを超えてきました。


もうそろそろ回しだしてもいいかな・・と思い、初めてパドルシフトで操作!
シフトダウンではブリッピングを入れてくるなど、DSGのこしゃくな演出が気分を盛り上げます。
い、いかん、つい回したくなる。
もうしばらくDモードで様子を見よう。。

今日はこの方のコレクションに新たに加わったM3も拝むことができたのでよかったです!
やっぱかっこいいな~46M3。

本日参加のみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2007/12/16 20:52:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年12月15日 イイね!

ひげデビュー!

ひげデビュー!今日はこの方にお付き合い頂き、ひげデビューでした。

嫁さんが結婚式に出席するため、娘の子守をしながらGTIのアシ相談会です。
いや~、我ながら立派な旦那さんです。(笑)

さて、一次診断結果ですが・・・「ノーマルの車高を保って乗り心地改善」という要望は過去に例がなく、非常に難問だそうです。(汗)

”乗り心地”なんてのは個々人の感じ方により違うわけですから、もともと難しいテーマな上に、世の中に出回っているアフターパーツはローダウン指向のものばかり。
KONIのFSDの評判はいいけど、本当にショックが問題なのか怪しいところみたいです。
もし、スプリングが原因だったらショック交換しても効果がないおそれも。。

とりあえず、KW Ver2のサスキットが入っているR32の試乗で感性のすり合わせを図ります。

・・・(試乗)

いい!
すばらしく乗り心地がいいですね!
後席のゴツゴツ感がノーマルとまるで違います。
ちょっとアルピナ的なしなやかさに通じるものがあります。
っていうかそもそもGTIじゃないんだけど単純比較していいんだろうか。(汗)

※ちなみに試乗は後席に娘と座り、すしやさんにドライバーをやってもらいました。。(ありがとうございます)

このR32の感覚が目指すべき設定と考えて良さそうですが。。。
(車高は落ちます。。)

とりあえず求めているものとコストを考えて、減衰調整なしのKW Ver1を入れる場合のお値段を頂き、ひげデビューは終わりました。
すしやさん、今日はありがとうございました!

---
その値段を嫁さんに伝えると

「高いねぇ。。」
車高よりお値段の方が気になる様子。

さて、どうしたものかなぁ。。。
嫁さんもすしや号に試乗してもらった方がいいかなぁ。
Posted at 2007/12/15 21:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年12月13日 イイね!

これはよさそうだ?

これはよさそうだ?1歳の娘を後席のチャイルドシートの乗せて毎日買い物に出撃する我が家のGTI。
当初、「多少アシがかたくても根性で乗り切るのヨ!」と気合い十分だった嫁も、やはり後席のゴツゴツ感には閉口のご様子。
娘もかわいそう。。

家族会議の結果、やはり乗り心地改善でアシをなんとかしようということになりました。

最初からGTとかGTXにしとけよ!という突っ込みはなしでお願いします。(笑)

タイヤ交換 という線も当然あるのですが、、、GT TSIがまったく同じサイズのタイヤを履いているのにアタリが柔らかいことを考えると、やっぱりタイヤではなくサスペンションだよね、問題は ということになっております。

で、嫁の要望。
★とにかく低予算で!
★運転しにくくなるから車高は落としたくない!

で、いろいろ雑誌やネットで調べると、KONIのFSDというのが一番ニーズに合ってそうだと考えるに至りました。
ショックのみですから車高もそのまま。そして減衰力の自動調整機能でどんな場面でも快適な乗り味を実現してくれるらしいです。
ネットで見ても「ノーマルのゴツゴツ感がなくなった」という意見が多く見られます。

と思ってはいるのですが、もっといいモノもあるかもしれないので、土曜日はこの方御用達のお店へ行ってみようと思います。。
Posted at 2007/12/13 15:34:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年12月11日 イイね!

ならしで海響館

この前の日曜日にGTIのならしも兼ねて海響館へ行ってきました。

そういえば、行きしな都市高速からマリンメッセを見下ろすと福岡モーターショー目当ての人の行列が見えました。
やっぱり並んでるんだ。
(結局、私は行きませんでしたが盛況だったんでしょうか・・)

それにひきかえ海響館、日曜なのにあんまり人がいませんでした。
昔からそんなもんだったかなぁ。。

まあ、すいてれば駐車場に停めるのも安心、子連れだとゆっくり見て回れるし幸いですが。

うちの子は動物園に連れて行くと怖がってしがみつくので、水族館なら大丈夫だろうと思ったのに・・やっぱり恐いみたいです。
マンボウの近くに寄ろうものなら泣き出します。(笑)
小さい魚が泳いでいて、かつ明るいところだったら大丈夫みたいです。


お約束のイルカのショーを見ていると、やっぱりとても寒かったです。。
・・・
あっ、そうか!
冬の水族館だから人が少ないのね・・。(汗)


い、いいんです。
GTIのならしが目的だったんですから。
それでも納車1週間で800Km弱。
まだまだですね。
Posted at 2007/12/11 01:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345 678
910 1112 1314 15
16171819 2021 22
23 24 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation