• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2008年04月07日 イイね!

近所のアイドル

もうすぐ2歳になる娘は現在ご近所の子供たちのアイドルになっています。
ダンスも得意です。(親バカ)

まだ上手におしゃべりはできないけど、一緒に遊べる程度には体が動くようになり、小学校低学年の子供たちも遊びがいがあるようですこぶる人気があります。
お世話をしたがる年頃なんでしょうか。。
春休みの間は娘と遊ぶために朝からピンポーンと小学生たちがやってきます。(笑)


みんなに遊んでもらえるのはありがたいことなんですが、嫁さんがGTIで買い物から帰ってきたときも、「遊ぼ、遊ぼ」と子供たちが寄ってきて無遠慮にGTIを触りまくるらしいんです。。
子供だからしょうがないとはいえ、嫁もGTIを触られるのはキズをつけられそうでいい気分ではないようです。


ちなみにクルマ好きのお向かいさんの子供たちは決してGTIに触ろうとはしません。
やっぱりクルマ好きの環境で育つと分別がつくんでしょうか。(笑)

そんなこんなで我が家のアイドルはただいま黄金期を満喫中ですが、もう少ししゃべれるようになるとお兄ちゃんお姉ちゃんたちはとたんにめんどくさくなって遊んでくれなくなるそうです。
そこでアイドル期は終焉を迎えるらしいです。

次のアイドルは・・うちの子より少し年下のお隣の女の子が君臨するのでしょうか。(笑)
Posted at 2008/04/07 23:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2008年04月06日 イイね!

お花見

週末はまさに花見日和でしたね~。

土曜日は天気予報では晴れとなってましたが、実際は少し曇り気味で、肌寒さも残っていました。
でもせっかくなので鏡山へ行ってみました。
いつもは閑散としている駐車場もさすがに一杯。


桜は満開か、そのちょっと手前か・・といったところでした。
とはいえ、次の週末だと遅いかな。。といった感じだったのでちょうどよい見頃だったのかもしれません。
日曜日だったら満開だったかもしれませんね。



さて、日曜日は見事な晴天となりました。
ということでまたまたB3で近所の花見ポイントまでお出かけ。

家族連れでしたがオープンドライブです。
後席は風の巻き込みが激しいのでそろ~りとしか走れないのが残念です。。


日曜は20度を超える気温だったようで、娘をダッコしてると暑いくらいでした。
桜もこれはもう満開でしょう!
むしろ散り始め?なのか、B3にはかなりの花びらが付着してました。(汗)


お昼を食べた後、娘が眠そうだったので、屋根をクローズして走ります。
娘のお昼寝中はいつもの海岸線をそこそこ気持ちよく流すことができました。
それにしても車内のエアコンもいよいよ冷房モードになってきたようです。
この調子だとあっというまに夏がやってきそうですね。

それにしても子連れでオープンするには
・寒くないこと
・暑くないこと
・風が強くないこと
・日差しが強くないこと
・空気が悪くないこと
と様々な制約が付きまとうわけで・・春の晴天はベストコンディションだと言えますね!
Posted at 2008/04/07 10:02:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2008年04月03日 イイね!

キティちゃん

もうすぐ2歳になる娘が、最近キティちゃんに興味があるようなので、この前ハーモニーランドに行ってみました。

嫁さんも途中で運転交代ができるようにGTIでお出かけです。
(少しはB3を運転することに興味を持たないかな~)


それにしてもどうしてキティちゃんはこんなに人気があるんだか。。
娘はキティ・キャッスルにかぶりつきでもう大変。(笑)
お城の中でも大はしゃぎです。

あのあり得ないメルヘンなお部屋はいったい。。

キティ・キャッスルの目玉はキティちゃんとの記念撮影なわけですが、さすがに着ぐるみキティには少しひるむかな・・と思いきや。
しがみついてのスキスキ攻撃です~。(笑)

この後、キティちゃんとのお別れによほど未練があったのか、大泣きして大変でした。(汗)


うちの嫁さんも小さい頃キティグッズが大好きだったそうですが、2世代に渡って人気のあるキティってスゴイですね。
まあ、ディズニーキャラクターも同じかな。
Posted at 2008/04/03 23:17:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2008年04月01日 イイね!

北京にて

今年の2月~3月はなぜかとても忙しかった気がします。
そんなH19年度も昨日で終わって一段落・・かな?

H19年度の締めくくりにまたまた北京に出張してきました。
写真の後ろに写っている建物は噂の北京オリンピックに向けて建造された第三ターミナルです。
私たちが利用する航空会社は3月26日からこの第三ターミナルを使用することになっており、到着した日はその前日だったため遠巻きに見るだけでした。
出発の際にはこの第三ターミナルに入りましたが・・いや~世界一というだけあって、あまりのバカでかさに笑っちゃいました。
さすが中国です。(笑)

さて、中国と言えば中華料理ですが、基本的に現地の人たちと行動をともにするため、比較的本場のお店で料理を頂くことができます。

香草の香りが強かったりするので苦手な人もいると思いますが、私の場合はどの料理もおいしく頂くことができました。
ホントにおいしかったですよ!

今回も打ち合わせの時間を縫って観光タイムをつくってもらいましたが、北京市内からのアクセスが便利な頤和園を訪れました。


皇帝の「ワシは庶民の生活を体験したいのじゃ!」というわがままリクエストに応じて園内に再現された小さな”蘇州の街”でティータイム。
昔はお茶の葉を直接湯飲みに入れて、蓋を上手に使いながら呑んだそうです。
皇帝はここで庶民になってショッピングごっこを楽しんだのだとか。。



話変わって北京のクルマ事情ですが、最近の富裕層の台頭でBMWやメルセデスといった車も増えてきたようです。
AudiのA6やA8はかなり多く見かけますが、A3やA4といったクラスはほとんど見かけません。
BMWやメルセデスはまだまだ少ない感じです。


やはりこのレベルの車になると、日本のようにサラリーマンでも「車が好きだから」という理由でBMWに乗りたい・・なんてことは妄想もできない金額となるため、3シリーズより5、7シリーズのように一気に高額なクラスが選ばれる傾向があるようです。


ドライバーは女性が多かったように思います。
いかにもセレブを意識した格好の人が多かったかなぁ。
走りがどうのじゃなくてお金があるのよワタシ みたいな感じでしょうか。

ここら辺はいわゆるVIPカーとしての位置づけなんでしょうね。


そんな中、地下鉄工事の現場でちらっと見かけた黄色い車。
ちょっとわかりにくいですが、よ~く見るとVWのPOLOなんです。

これは9Nポロで現行フェイスのものですが、9Nポロの丸目フェイスで黄色いものも見かけました。

きっと中国ではGOLFにも黄色の設定があるんでしょうね。
いいな~。

<おまけ>後ろにチラチラ赤い光のような物が見えるのは鳥の巣です。

ってか、暗くて見えませんよね!(笑)
Posted at 2008/04/01 23:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年03月22日 イイね!

さくら

さくら先週引いた風邪が完治していない体調でしたが、明日は雨だというし、ちょっとそこまで出かけてきました。

桜も咲いていますね。

いよいよ春ですね~。


我が家は子供がまだ小さいのでなかなかオープンでしっかり走ることができないのですが、途中久しぶりに遭遇したこの方はしっかりオープンを満喫されてました。

来年くらいになれば我が家もファミリーでオープンドライブを満喫できるでしょうか。
Posted at 2008/03/22 20:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | B3 | クルマ

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation