• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

アンチ・エイジング・メンテ

ALPINAといえばコンプリートカー。
つまり、ALPINAというメーカーによりチューニングし尽くされ、「完成している」車です。
そのため、一般的にはこれにユーザーが手を加える(足回りを換えるとか)ことは邪道と言われています。
まあ、自分の車なんだからイジるのは自由なわけで、そんなことは余計なお世話かと思いますが。

私の場合、現状に大きな不満はないのでALPINA純正仕様のまま乗っています。
もちろん、いまどき赤外線キーレスかよっ!って突っ込みはありますが、2001年式の中古なんだから受け容れざるを得ない部分でもありますし、そこはイジりようのない部分でもあります。(笑)

じゃあ、特に出費もないのかというと意外にあるんです。

先の通り、私のB3は2001年登録の中古車です。
新車じゃありませんし、経年劣化もあります。
なので、いろいろ消耗パーツがヤレてきており、そのメンテナンス(ALPINA純正パーツ交換)に投資が発生します。

大きなものではサスペンション交換。
リアは異音がしていたので保証で交換してもらい、そのときに前後バランスを考えてフロントを自費で交換。
結構な出費です。
また、内装も交換可能なパーツは極力新品に交換して若返りを図っています。
これも細々と出費がかさみます。

その他、例えば納車前にやってもらった幌の新品交換やボディの磨き(塗装の飛び石ハゲの修復込み)、ホイールリペア、タイヤ新品交換・・・等々により、現在は「新車ですか?」と聞かれることもあるくらいリフレッシュできています。
ちなみにNicoleによると100万円くらいかかったそうです。

なお、エンジン等の機関系はワンオーナー&過去のメンテは全てNicole作業だったので幸い絶好調です。

現在も若返り計画は進行中で、昨日は幌とボディの接合部分(ガスケット)の一部を交換しました。
↓のように、幌とボディ(&ウィンドウ)が接触する部分は、3つのパーツに分割されており
①フロントシール(白い線)
 両方のウインドウ先端部までぐるりと1本。
 工賃込みで約5万円。
②サイドシール(黄色い線)
 ウィンドウガスケットとして左右でそれぞれ1本ずつ。
 片方で工賃込み約2万円。左右で約4万円。
③リアシール(青い線)
 両方のウインドウ後方部までぐるりと1本。
 工賃込みで約6万円

これらのパーツはいわゆるパッキンなので、極端に劣化すれば雨漏り等が発生すると思います。

さて私のB3の場合、雨漏りは今のところ大丈夫ですが、実は運転席側ウィンドウが接触する②の部分が経年劣化でゴムが剥きだしになったせいで道路の段差等で車体に振動が入力されると”むきゅきゅきゅ~!!”と耳元でガラスとゴムが激しく擦れて鳴くようになったんです。
で、本当は①~③を全部交換すれば確実なんですが、15万円は高い。。
ので、とりあえず、運転席側の②の部分だけを交換してもらいました。

交換後は・・う~ん、効果不十分でまだまだ”むきゅきゅきゅ~!!”って鳴きます。(少しは減ったかな?と思う程度の効果でした)

結局、そのあと家に帰って自分でいろいろ調査した結果、どうも①の運転席側のウィンドウにかかっている部分のゴム剥きだし部分が一番の原因らしいことが分かりました。
①の交換は助手席側までフロントを跨って接着してあるパーツで、いわゆる幌専門業者に頼んでの大がかりな工事になるらしいです。

でも、がんばって投資して交換する決意をしました。(涙)
来週の土曜日に車を預けて取り付けしてもらう予定です。
あ~また5万円が飛んでいく。。

こんな感じで見た目のモディファイはほとんど入らないんですが、内面の若返り&リフレッシュ化計画が進行してるんです。

やっぱりこの手の車はこういう方向性になるんでしょうかね~。

そういえば先週私も39歳になりました。
そろそろ自分自身がアンチエイジングを意識しなければならないような歳になったんでしょうか。(汗)
Posted at 2007/09/02 14:24:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | B3 | クルマ
2007年09月01日 イイね!

えっ?ハズレくじありですか?

現在、BMWにて「BMW 3 Days モニター・キャンペーン」なるものが行われています。
最大3日間、車をかりて駆けぬける歓びを味わえるプログラムとのこと。
一応、「BMW未体験の方、10,000名様募集」となっていますが、実際の応募フォームではオーナーでも申し込めるようになっています。
ちょうど新しい1シリーズ(116i)で高速を走ってみたいな~と思っていたのでこれ幸いとばかりに応募しました。

表向きは抽選となっていますが、なにしろ”10,000名様”です。
「ボクはBMWに興味あるよ」ってわざわざ客の方から接触しようとしているのに”残念ながら外れました”みたいな終わらせ方はしないだろ、営業的に。
と思っていたのですが。。。

今日、以下のようなメールが来ました。
---
sio 様

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
また平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度は、「BMW 3 Days モニター・キャンペーン」にご応募いただき、
誠にありがとうございました。

厳正なる抽選の結果、BMW 3 Days モニターに関しましては、
大変残念ながら貴意に沿うことができませんでした。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

・・(中略)・・

             ビー・エム・ダブリュー株式会社
---

え~、は、はずれですかぁ??(涙)
てっきり乗せてもらえるもんだと思いこんでいたのでとってもがっかりしました。
今日もディーラーに行って小銭を落としてきたとこだったのに・・・なんて恩知らずな。

はぁ、、世の中って意外にキビシイのね。
Posted at 2007/09/01 22:55:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年08月27日 イイね!

やっぱり難しい

デジイチ購入後、とりあえず娘をばしばし撮ってみましたが、画像をよ~く見るとほとんどがボケてる、ブレてるものばかり。
一見、「かわゆく撮れた」と思ってもやっぱりピンボケ。
ボケなのかブレなのか、それもよく分からないシロウトな私。。

※それでもかわいいので公開です。(←親バカ)


そうかと思うと後ろ姿はばっちりピントがあってたり。

う~ん、なるほど。これが「ヘタクソ」なのね。(涙)

手ぶれ補正機能付きのレンズだともう少しマシになるのかな~?

なんてことでどんどん高いレンズに手を出し始めるのでしょうか。(笑)
いや、ホントに高いレンズは高いので、あんまり欲を出さないようにしよう。。
Posted at 2007/08/27 22:44:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月26日 イイね!

持ち運び

せっかくデジイチをゲットしたのもつかの間、早くもギモンが。
例えばバイクでちょっと走るときにどうやって持っていくんでしょう?

リュックかな~?(この暑い中?)
タンクバック?(振動大丈夫なのかな~?)
悩んだあげく、結局本日はこれまでのデジカメだけを持って出かけました。

しかし、タンクバックに積んでOKだとしても、やっぱりデジイチ持って出かけたりはしないような気がします。
小さいとはいえ、かさばりますからねぇ。。
それにバイクを撮るだけなら普通の小さいデジカメで十分ですよね。

出先でシャッターチャンスに出会ったら・・・ってそんな心配無用か。
何がシャッターチャンスなのか分からないし。(笑)

一応帰ってきて、バイクをデジイチで撮ってみましたが・・・特にこれといってスゴイわけでもなく。。

構図とかロケーションがいい場合に差がつくんでしょうか。

デジイチを理解するには道が険しそうです。(笑)

それにしても、やっぱり一眼レフカメラは「撮るゾ!」と明確な意思があるときにだけ持っていけばいいもんなんでしょうかねぇ。
昨日は何となく車のトランクに積んで出かけてみましたが、特に何も撮りませんでした。
トランクには積んでも、降りるときに持ち運ぶか?
というと、いや~必要がない限り持ち運びませんもんねー。
結局、トランクに積みっぱなしで終わりました。

その点、コンパクトデジカメはバッグにちょこっと入れて常に持ち運べるのでお買い物途中でもパチリと撮ることができます。

コンデジにも立派なメリットがありますね!
Posted at 2007/08/26 21:39:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | R1100S | クルマ
2007年08月24日 イイね!

お勉強

みなさんは携帯電話のマニュアル本って読みますか?
普通あんまり読まないですよね。
だって、おもしろくないもん。

さて、先日購入したデジイチ

付属のマニュアルは右のものですが、携帯電話のマニュアル似な、いかにもおもしろくなさそ~なパッケージング。
こりゃ、読まねぇなと危機感を感じ紀伊国屋へ。

で、物色した結果、これを購入しました!

全ページカラーで、写真による図解が満載のD40専用の解説本です。
よ~し、がんばるぞ~。なになに、
「・・・その画角も35mm判換算で27~35mm相当あり、日常的なシーンをほとんどカバーできる・・・」

イ、イミガワカリマセン。。。(涙)

こうやってネットを併用しながらであればなんとかなりそうですが、どうやらホントはもっと基本的な「デジイチ入門」、あるいは「一眼レフ入門」のような勉強が必要みたいです。(汗)

まっ、そんなこと気にしてたらちっとも前に進まないので、分かる部分だけピックアップして勉強することにします。
まずはカタチから。
これが重要ですよね!(笑)

---
お向かいさんのガレージにて。
(撮影:お向かいさんの長男)

小学3年生の子供に渡してもさっと簡単に撮れる、この気軽さもD40のいいところらしいです。
(落とされないかとヒヤヒヤでしたけど)
Posted at 2007/08/25 00:13:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation