• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

梅雨とガレージ保管効果

最近、ガレージ内でB3とR1100Sを詰めてPOLOの収納スペースを確保する段取りに慣れてきました。
その結果、今年の梅雨はPOLOをガレージ内で保管する時間が長くなっています。

そのせいでしょうか、多少の雨の中、外を走って帰ってきてもあまり汚れていないような気がします。
軽く水ぶきするだけですっかりキレイになるような印象です。
今更ですが、ガレージ保管によりキレイ状態を長くキープできる美肌効果があることを再確認できました。

外にとめていると、雨の中乗れば一撃で見るも無惨に泥・埃汚れが目立つようになりますので、それと比べると随分”持ち”が違います。
それだけ外の環境は過酷なんですね。塗装面へのダメージも大きそうです。

やっぱり、できるだけガレージ保管の時間を長くするようにしようかな~。

さて、今日(7/8)はもともとバイクのツーリングに出かける予定した。
Spitzeでも宿泊ミーティング(7/7~7/8)が計画されていましたが、7/7は夕方から結婚式(夫婦+娘で参加)が入っていたため、こちらは当初から参加しない予定でした。

が、この雨模様で結局、ツーリングもミーティングも中止に。。。

しかし!
土壇場で天気が回復する予報が出たため、Spitzeの方ではがんばってミニオフ(唐津いろは島コース)が企画されたようです。
いろは島は行ったことないし、ツーリングも流れたし、天気も雨は降らなさそうだし、じゃあドタ参しようかな~と思ってしたが・・・
案の定、天気予報がはずれてしっかり雨が降ってきたので、出動を見送りました。
(Spitzeのみなさんはがんばって行かれたのでしょうか・・)

今年の梅雨はなんだか読みにくい天気が多かったですね~。
Posted at 2007/07/08 12:23:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | POLO | クルマ
2007年07月03日 イイね!

国産コンパクトのレベル

うちの近くに西九州道という短い高速道路があります。

比較的最近のことですが、ここをトヨタのistが走っていました。
そのスピードはなんと180km/h!!
おーい、違反ですよー!そのスピード!
それにしても、バタつくわけでもなく実に軽々と走ってるふうです。
見た目も恥ずかしいくらいノーマルなのにすごいな~。
注意:私は法定速度です。(笑)
(※写真はイメージ画像ですが、まさにこんな感じで疾走!)

一昔前の国産コンパクトといえば、もう140キロも出せばヘロヘロのイメージでしたが、最近の国産コンパクトカーのレベルは随分上がってるんだな~と感心しました。

やはりヨーロッパ水準として作り込まれているんですかね~。
istのベースであるヴィッツなんかも高いスタビリティがあるんでしょうか。。
少なくともマーチを試乗したときは耐えられないフワフワ感がありましたが。。
実はフワフワ感に気づかず闇雲にアクセル踏んで180キロ出ちゃったとか。。

とはいえ、それ以上のスピードは出ないようで、チッ!って感じで悔しそうに後ろの車に道を譲ってました。
注意:私は後ろの車ではありません。(笑)

以前、スズキのスイフトのインプレで「ベンチマークであるVWのポロにかなり接近しているほどの完成度」というコメントがありましたが、国産コンパクトのレベル全体が上がっているのは間違いなさそうです。

・・・だとしても、やっぱり輸入車がいいな~と思ってしまいます。
ミーハーですいません!(笑)
Posted at 2007/07/03 23:24:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年07月02日 イイね!

時代の流れ・・

昨日、うちの弟がバイクを買い換えたからと言って見せに来ました。
弟は中免ライダーなので400ccのバイクでも買ったのかと思いきや、なんとAprilia RS125

ぴかぴかの新車でした。
ちょっと乗せてもらいましたが、やっぱり2ストはいいですね~。
125ccとはいえ、その反則気味に軽快な吹け上がりは刺激的です。
私も若い頃はNSRやRGVガンマでならした口ですから、ちょっとした青春の味も蘇ります。。(笑)

RS125といえば、騒音規制のために意図的に6,000回転くらいにトルクの谷が仕込まれており、CDIに手を入れてそれを解除することが定番になっているらしいのですが、例に漏れずこのマシンもすでに処置済みでした。

今度ツーリングに行くかーと言ったものの125ccなので高速が乗れないのが現実。。。
そして私のようなリッターバイクは高速乗らずに下道だけで行軍するのは地獄。。。

なので、せいぜいその辺の峠に一緒に行くくらいかな。
下りだと負けそうですね~。

せめて250以上を買えばよかったのに。
と思いきやすでにRS250は作ってないらしいですね。

環境規制とかSUZUKIがエンジンの供給をやめたとかいろいろな世の中の変化の結果のようですが、一時代を築いた2ストの終焉が本当にもうそこまで来ていることを実感しました。(寂)
Posted at 2007/07/02 22:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1100S | クルマ
2007年07月01日 イイね!

SEVってどうなんだろう?

いろんな意味で前から気になっているSEV

”意味”のひとつには、やはり「大丈夫なの、それ??」というのもあります。
だって、なかなか素直に受け容れにくいですよ。
←こんなのをエンジンヘッドカバーに”付けるだけ”で「エンジンヘッド内部の駆動効率を大幅に向上させ、エンジン本来の性能を発揮させます」と言われても・・
魔法か?、はたまたドラえもんの道具か?って感じですし。
また、お値段もそれなりにしっかりするので、ますます「怪しーんじゃないの、それ??」。
ちなみに上記のヘッドバランサーP-1[サイズ:W60×D26×H11(mm)]で16,800円也。
「自動車の四隅に1つずつ装着することで、ボディ剛性がアップ。コーナリング、ブレーキング、加速時の不安定な挙動を安定させます」というSEV Sブロックとやらは、な、なんと126,000円!(4個セット)
ひぇ~。

正直なところ私の中では半信半疑の気持ちでいっぱいなんですよね。
ただ、サイトを見てもしっかししているし(SEV効能の科学的な理屈は分かりませんが)、スーパーオートバックスでも取り扱っているようなので、身元はちゃんとしているようです。

ネットで車のチューニングに熱心な方のブログを拝見すると、SEVチューンをやっている人も多数派な様子。

ってことはホントに魔法のような効き目があるんでしょうか。

であればうちの非力なPOLOのパワーアップも期待できる??
(←非力。。。)
でも、「SEVの自動車用製品は、機械的なロスを減らし、本来の性能を最大限に引き出すこと」のようなので、75馬力が80馬力になるわけではないはず。
おそらく、今が70馬力相当しか発揮できていないと仮定し、それをスペック通りの75馬力にできると解釈するのが正しいのでしょうが・・・。

もともとがロースペックなだけに限界(しかも低い)があるような気がしてなりません。75馬力。。。
『高速走行時の追い越し加速を改善したい』目的では効果は期待できないかな~、やっぱり。
Posted at 2007/07/01 22:05:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | POLO | クルマ
2007年06月30日 イイね!

駐車の仕方

同じようなクセを持つ人も多いと思いますが・・・。

今日はいつものように?地元の直売所へお買い物。
外出したときに愛車を駐車し、そこを離れるとき私は心配になります。
一番コワイのは隣に停めた車からドアを当てられたりすること。


なので、このようにこれでもか!と言わんばかりに隣の車とのスペースを取るようにします。
我ながらそこまでしなくても・・・と思ったりもしますが(汗)、備えあれば憂いなしと言うし。



一見奇異に見えるこの停め方ですが、きっと同志はたくさんいるはずです。(笑)
Posted at 2007/06/30 22:36:31 | コメント(6) | トラックバック(1) | B3 | クルマ

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation