• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sioのブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

おつかいデート

今日はお隣の佐賀県で開催されているオートパーティに行く予定でしたが、昨日から嫁さんが熱を出したため、その予定は中止となりました。(涙)

ただ、どっちみち今日は雨。
出かけたとしてもB3の出番はなかったと思いますけど。(←幌が気になって雨の日には乗らないので。。)
そこで、今日は娘と二人でおつかいデートに行くことになりました。
ちょっとそこのスーパーまでのはずなのに、嫁さんに持たされた荷物はご丁寧に替えのオムツからお茶までのお出かけフルセット。
ああ、ちょっと私を一人で寝かせてちょうだいよ と言うことね。。。
ということで、ていよく追い出されました。(笑)

買い物にはPOLOでお出かけです。
ここは郊外なので、この辺のスーパーはだいたい敷地がたっぷり取ってあります。郊外のお店は駐車場がやたら広いのが特徴ですよね。
車庫入れが苦手な嫁さんにとっては理想郷でもあります。
ちなみにこのスーパー、一見24時間営業ふうですが、よく見ると「24時営業」。(笑)
いや、この田舎にあって立派です、この営業時間。

娘をショッピングカートに乗せ、一通り渡されたメモの買い物を済ませてレジへ。
今回、ハーゲンダッツのギフト券(ミニアイス2個と引き替え)を持っていたので、「ハーゲンダッツはこれで」と券を渡したのですが、これがはじめてのケースだったらしくおばちゃんがレジ機の精算オペに手間取ります。
そんなハプニングにも動じず悠然と待つ娘。おりこうさんです。(笑)
しかし、パパと二人でお買い物の光景はありそうであまりないように思われます。今日の私たちは端から見るとどう見えたんでしょうね。

さて、お目当ての買い物はすみましたが、換えオムツとお茶まで持たされて送り出された手前、このまま帰るのもマズかろうと、しばし周辺をドライブすることに。
少し山に向かえばこんなところもあります。そのため、この辺りではハーレーな方たちをよく見かけます。
人のことは言えませんが、ちょっとマフラーの音が大きいんですけどぉ。。。
ツーリング仲間のハーレーはメッキパーツを上品に使ってシックな感じでまとめてますが、このくらいのモディだと普通の人にもかっこいいと思われるんじゃないでしょうか。
音は爆音ですが。(笑)

すでに娘はスヤスヤ寝ており、もう少し走ることに。
今度は海岸線へ向かいます。この辺りは漁港も近く魚もおいしいと評判です。
最近はTVや雑誌等のメディアの力によってこんな郊外でも有名なお店が多く、遠くからやってくる人も増えているようです。
わが家(実家)もこの辺りに懇意にしている活魚料理のお店があり、その前を通ります。この店もすっかりメジャーになったようで、最近はあまり行ってません。
そのうち娘と一緒に行きたいですね。

そんなドライブも娘が寝てから3~40分経ったので家路へと向かいます。
ちょうどいいお昼寝タイムでした。
娘がもう少し大きくなり、天気のいい日にB3でデートするのが楽しみですね!(笑)
でもお年頃になれば「日焼けするからイヤ」とか言うようになるのかなぁ。。
Posted at 2007/05/06 21:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | POLO | 日記
2007年05月03日 イイね!

みらいのあるぴなのり!

みらいのあるぴなのり!かなり本気でステアリングを握っております。(笑)
パパのアルピナを運転するなら免許をAT限定で取らないでね!って何年先のことやら。。。

このあとステアリングをヨダレだらけにされました。(涙)

しかし、この子が大きくなるころにはきっとMTなんてトランスミッションは存在しないんでしょうねぇ。時代の流れとはいえ、寂しいもんです。
Posted at 2007/05/03 00:11:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月30日 イイね!

晴天のゴールデンウィーク!

今年のゴールデンウィークは気持ちのよい晴れの天気でスタートしました。
予定で嫁の里である山口に出かけることになっていたのでキッチリ行ってきました。
目的は嫁の姉が次男を出産したため、そのお祝い&借りていたベビーチェアを返さなきゃ といったところです。
さて、天気予報ではGW前半3日間くらいは雨が降らなそうな感じだったので、今回はB3で出撃する予定だったのですが、肝心のベビーチェアを積もうとすると・・・ガーン、どうやっても入りません。(涙)
カブリオレといいながら結構トランク容量はあると思うのですが、やはりかさばる形状のものを積み込むにはツライものがありました。。。

泣く泣くB3でのお出かけをあきらめ、荷物をPOLOに積みなおします。
そして急遽出番となったPOLOを慌てて洗車します(きれいな状態でお出かけしたいので・・)。そうしてピカピカになったPOLOで出発!
基本的にはPOLOの運転は嫁さんですが、この日は私の運転でスタートです。
期待していたB3に乗れなかったので、せめてもの腹いせ?です。
(嫁さんもPOLOの運転をしたがるので、だいたい途中で交代しますけど)

一般によく言われていることですが、POLOは小さいながらも非常によくできた車です。
手抜きをしてないというか、実にしっかりと作り込んであると思います。
ベンチマークとして各メーカーが注目するのも分かります。
街乗りではそれほど際立っているわけではないのですが、やはり高速を走るとサスペンション、ボディ、シートといった部分に国産車では考えられないコストをつぎ込んでいるんだろうなぁと感じさせられます。
ただ、この75馬力というパワーは・・・正直ちょっと厳しい場面も多くあります。
しかしながら粘りのあるエンジンで、それなりに高回転であれば気持ちの良いフィーリングが得られます。
最近リリースされたTSIエンジンのベースにもなっているらしいので侮れません(POLOはアルミ製のエンジンブロック、TSIはB3のように鋳鉄製のブロックです)。
それにしても・・・この晴天のゴールデンウィークにもかかわらず、高速がガラガラなのはナゼ?

さてさて、そんなこんなで山口に到着し、あれやこれやとありました。そんな中でトピックは娘の散髪です!
嫁の身内が床屋さんをやっていて、娘も生まれてからここで髪を切ってもらっているんですが、切られているところを見たのは私はこれが初めてです。
といっても赤ちゃん筆を作るために1回、散髪1回、で今回が娘の生涯3回目の散髪なんですが。
店内だと暗いからか娘が泣くので外で切ってもらいました。
ちょっと赤いボトルでだまされてますが、思ったよりもおとなしく髪を切られるもんなんですね~。
もっと大騒ぎしてなかなか切れないのかと思ってました。
うんうん、父親として一つ賢くなりました。(笑)

で、もう一つのトピックを紹介すると・・・まあ、知ってる人は知ってると思いますが、実は山口県はガードレールが黄色なんです!
山口県のガードレールが黄色に塗り替えられたのは1963年だそうです。
なんでも国体が開催されるのにともない、山口県の特産品で県の花でもある「夏みかん」の色に塗り替えられたのだとか。
それ以降、山口県のガードレールは黄色が普通らしいです。。。
実際は白いガードレールも結構あるんですけどね。
私のダカールイエローB3やマンダリンイエローR1100Sにとてもゆかりのある?イエローな県だといえそうです。

まっ、そんな調子で2日間ほど山口に滞在し、本日帰路につくことになりましたが、天気予報通り、下り坂な空模様でした。
家に着くまでにちょっと雨に打たれました。
B3だったら少しだけ雨にぬれてたんでしょうね。
って、雨にぬれたらダメなのか?
う~ん、ダメじゃないんですが、せっかく幌も新品に張り替えてるし、ぬらしたくないなぁ~という心理が確かに強く働いています。
実際、納車後にまともに雨に打たれたことはなく、幌は洗車の時くらいしかぬれません。軟弱モノでスミマセン?

今回の小旅行は走行約500km。
天気もまずまずだったし、ホントB3で行きたかったな~。
ゴールデンウィークの後半に期待です!
Posted at 2007/05/01 00:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | POLO | クルマ
2007年04月27日 イイね!

画像のうまい配置方法


昨夜発見した「みんカラ」ブログでの効果的な画像配置について備忘録を残しておこうと思います。
(→任意の大きさのサムネイル画像を右のように配置し、リンクで別ウィンドウを開いて本体画像を見せるステキな方法?)
技術的な話はさておき、ブログ作成画面(本文を入力するボックス)内で、「ここら辺に画像を置きたい・・・」という位置に、ちょっと長いですが以下の2行を書きます。(これをコピって使いましょう)

<a href="/image.aspx?src=%3cfont+color%3d"#ff0000">http://carview-xxxx/xxxx/xxx.jpg" target="_blank">
<img src="http://carview-xxxx/xxxx/xxx.jpg" height="170" width="220" align="right" style="border-width:0px;"></a>

次に、上記の http://carview-xxxx/xxxx/xxx.jpg という部分(2カ所とも)に、ネット上に存在するアクセス可能なURL(=画像の場所)を上書きします。上書き時に " や = 等の文字を潰したりしないように注意しましょう!

画像の場所ですが、必ずしも「みんカラ」のサーバ上でなくてもOKだと思います。
(←左の画像はYahoo!上にあります)

「みんカラ」のサーバ上に画像を置く場合は、『スタイルシート』メニューの『カスタマイズ [ 上級者用 ]』というところに”スタイルシート用画像”をアップできるリンクがありますので、ここに使いたい画像を置くといいでしょう。
多分、操作してみれば使い方は分かると思います。ここで、スタイルシート用画像としてアップした画像のネット上の場所、つまりURLも確認できるようになっていますので、上記の上書き箇所にコピペすればOK。

さて、何となくピンとくるかもしれませんが、2行目の後半部分にheight="170" width="220" align="right"とあります。
そうです、ブログの本文中に配置するときのサムネイル画像の大きさ(高さ×横サイズ)と位置(left、right)の指定です。HTML的にはcenter 配置も有効ですが、ここでは実質機能しません。
(ニコルAカーセンタに展示されてたとき→)

ちなみにheight="170" width="220"と縦横を指定するとその比率で画像が縮尺されるので、width="220"と横サイズだけ指定した方がいいでしょう。
そうすると縦サイズは横幅に合わせて自動的に比率が保たれます。

このテクニックを使えば、ナイスなブログが書けるようになるのではないでしょうか?(笑)
Posted at 2007/04/27 13:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月26日 イイね!

認定中古車保証~アルピナの場合~

認定中古車保証~アルピナの場合~通常、BMWのアプルーブドカーシステムでは1年間の保証が付いています。
が、なぜかALPINA車の場合、保証期間は6ヶ月となっています。
私はE46の新車に乗っていた経験がありますが、成熟したE46ではほとんど不具合らしいものがなかったため、アプルーブドカーの保証期間について「アルピナは短いんだ~、ふ~ん」と軽く考えていました。

ところが今回のB3、意外に納車後に保証で直してもらった部分が多く、金額にすると結構な額になっていると思います。なんたってサスペンションまで交換してもらいましたからね~。

保証期間が切れた今思うのは、「あ~、コーティングをサービスでやってもらうんじゃなくて保証期間を長くしてもらう交渉をすればよかった~」です。
幸い、保証期間後には特に問題も出てないので実害はないんですけどね。

アルピナを認定中古車で購入する場合は保証期間に注意しましょう!

【☆☆発見☆☆】
あっ、こうやって複数の画像を自在にUP&配置するのね・・なるほど!
って単なるHTMLだもんね、そりゃそうか。でもちょっとうれしい。(笑)
Posted at 2007/04/26 21:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | B3 | クルマ

プロフィール

BMW ALPINAというマニアックなコンプリートカーに乗っています。しかもE46ボディにダカールイエローⅡという目を引く組み合わせのクルマですが、家族でお出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~10万kmからのBMW~(完)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:35:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ BMWアルピナ B3 3.3 カブリオ
BMWの直6でMTであわよくばオープンで自分と家族が快適に乗れて・・・と求めるものを追求 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ママさん号のGTI。 質実剛健の実用車ゴルフベースの高性能自動車で、非常に万能な車です。 ...
BMW その他 BMW その他
伝統のボクサーツイン。 低重心で安定感バツグン、速く安全に走るには最適なバイクです。
スズキ その他 スズキ その他
バリ伝、キリン等のコミックの影響なのか昔からカタナに対して強い憧れを持っていました。 実 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation