• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONIC FATHER(音速親父)の"弍号機 Limited" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2022年3月18日

時間調整式間欠ワイパースイッチへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
時間調整式間欠ワイパースイッチに交換しました。
初号機で使用していたものを移植しました。
2
ステアリングコラムカバーの下側(矢印の位置)に、ネジで止められている箇所があるので、コレを外します。
3
ステアリングを左に90度位回し、コラムカバー固定用のネジが現れるので、コレを外します。
4
右側も同様に、ステアリングを90度位回し、このネジも外します。
5
内装剥しなどをコラムカバーの継ぎ目に差し込んで、少しコネるとコラムカバーの上側と下側のツメが外れて分離します。
6
右側も同様に。
7
コラムカバーの上側を外し、スイッチを取り外します。
赤のドライバーて指しているツメの部分を押しながら、レバーを左に引き抜きます。
シルバーの金具が残り、黒のプラスチック部分が外れます。
下側にカプラーがささっているので、コレを外します。

取付は逆の手順で、カプラーを刺してからシルバーの金具にツメがかかるまで差し込みます。
8
時間調整式間欠機能って、無ければ諦められるものかもしれませんが、雨量に合わせてワイパーのタイミングを変えたい私にとっては大切です。

ワイパーのタイミングって、合わないとストレス感じてしまうのですが(笑)。

トップグレードには標準であって欲しかったな〜。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L405S GBSZ ソニカ ドライブシャフトブーツ(純正非分割式) 交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

エンジンオイル エレメント交換

難易度:

エアクリーナフィルター交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供の頃から車と飛行機(ちなみに写真はAirbus A350XWB JA01XJ)が大好きで、今までに所有した車は、ノーマルで終わった事がないイジり狂。 通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード上のスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 23:10:55
フロントツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 23:02:04
センタースピーカーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 23:00:46

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 弍号機 Limited (ダイハツ ソニカ)
初号機 Type-Rからの乗り換えです。 わかる人にはわかる、一度乗ると離れられない『 ...
ダイハツ ソニカ 初号機 Type-R (ダイハツ ソニカ)
新車で販売してた頃、嫁車として購入を考えた車でしたが、別の車を購入したため当時は縁があり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation