
こんばんは
前回のブログで話題にしていたアクセラハイブリッド購入へ向けての話を、まとめて報告したいと思います
まずは時系列に沿って、紹介していきます
2017/5/6(土曜日)11時頃
前日嫁と相談した結果、購入にOKが貰えたので、午前中にマツダディーラーへと向かいました
少々の付属品を追加し値引きを上乗せしてもらう形となり、総額275万円で契約に至ります
嫁から義父と義母に電話で報告 ・・・・・ここから雲行きが怪しくなります
どうも、新車購入に対して反対しているようなのです
2017/5/6(土曜日)18時頃
一旦車の発注は保留としてもらい、義父母が帰宅後に家族会議となりました
反対をされている内容は、まぁ・・・だいたいこんな感じでしょうか
「事前に購入について相談を貰っていない」
「数年後に次男の進学もあるだろうし、お金を貯めたほうがいい」
「昨年の病気(胃癌)が再発したらどうする?お金を貯めたほうがいい」
「どうせ買うなら、安い1000~1200ccの車が良い。ハイブリッドは不要」
「それでも買いたいと言うなら任せるが、俺なら買わずに金を貯めたほうが良いと思う」
総括するとこんな感じですが、その他にも新車購入とは関係ない愚痴を延々と言われています・・・
(それ、今回は関係ないでしょう・・・)
「事前に購入について相談を貰っていない」
→正確には嫁から何度か報告はしているようです。本人ら曰く「聞いてない」との事です。そう言われてはしょうがないです
「数年後に次男の進学もあるだろうし、お金を貯めたほうがいい」
→まぁこれは正論です。だから自分の小遣いで1/3を支払う予定でしたし、トータルでの出費についてよく熟考しています
「昨年の病気(胃癌)が再発したらどうする?お金を貯めたほうがいい」
→正論ですが・・・これを心配しては何もできないと思うのですが。だからこそ、今の人生を豊かにしたくて行った決断です
「どうせ買うなら、安い1000~1200ccの車が良い。ハイブリッドは不要」
→話になりません・・・いまさらマーチでも買えと言うのでしょうか?(マーチに乗っている人には申し訳ないですが)自分の所有欲を満たすと言うのも理由のひとつなので
ハイブリッドである必要は確かにないかもしれません・・・・が、1000ccでOKとかそういう事ではないのです
こちらの意見は全然聞いてくれないので、話は完全に一方通行です。それでも上記はまだ理論が通っている部分もありますが
「いまさら車(現所有のアテンザ)を磨いても無駄。どうでなら買ったときから磨け」
これだけは、ちょっと切れました
紆余曲折を経て車への熱意が失せていたことが原因ですし、そんな過去を変えたくて頑張って愛情を注いでたんでしょう・・・
無駄と言うのはないんじゃないの?
最終的には任せるみたいな事も言ってはいますが、100%反対であるのは明らかでした
ここまで完全に20年前にロードスターを購入した時と同じような流れです
無論、反対意見の中身は違いますが、当時も似たような状況となり
ロードスターを手放しました
そして結論
2017/5/8(月曜日) 12時20分
火曜日はディーラーも定休日になりますし、あまり長く迷惑を掛けられないと考えたので、
「正式に新車発注のキャンセルを申し入れました」
これで、少なくともアクセラハイブリッド購入の可能性はなくなりました
そもそも新車購入そのものが、まぁ消えたと考えてよいのでしょう
無理に契約してしまうことも可能なんでしょうが、その後のことを考えるとやはり踏み込むことはできません
くわえて嫁も、まったくこの話題に触れてこないのが余計に堪えます
さて、乗り続けるなら、色々検討しなければいけない事もあるのですが・・・今回のダメージが癒えた後に、また一筆しようと思います
Posted at 2017/05/09 07:05:52 | |
トラックバック(0) | 日記