• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華音(かのん)のブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

今後の予定。

こんばんは。

とりあえず、ここ最近の近況についてザックリと。

続投が決まった現在の愛車、アテンザの「リフレッシュ・プラン?」を、少しずつ進めておりました。

○サスペンションとマフラーの交換。
○11年目にして初となるコーティングの施工。
○内・外装のバルブをLED化

と、外観的にはほぼ完成しつつあります。

あとは手を加えるところも多くはありませんし、現状を維持しつつ愛車と長く付き合っていくだけですかね。




















なーんてことはなく(笑)












一つ満足すれば、また次の不満が出てくると言いますか、結局は「やりたい事」が追加されていますw

だいたい3つ位でしょうか?

①アルミペダルの取り付け

実は過去一度も付けたことのないモノ。
ビス止めする純正類似品と、ABなんかで買える、挟みこんで固定するタイプで迷っています。
家の貧弱なドリルで、「ブレーキペダルに穴あけが出来るのか?」ここが鬼門かな・・・


②リアアンダースポイラーの交換
現在はスバル純正エアロスプラッシュなるものを付けていますが・・・・

やっぱり流用品であるが故の不満が出ていますw

オートエグゼのカーボンディフューザーと、ケンスタイルのリアスパッツで悩んでいますが、
どちらにしても予算が厳しいので、具体的には冬のボーナス時狙いです。


③ドアバイザーの取り外し
いやぁ、別に大きな不満は無いのですが・・(笑)

・外した方がスッキリするんじゃないか?
・外した方が高速での風切り音が低減されるんじゃないか?

この2点が気になって悩んでいます。
問題点は、剥がした後のテープ除去が面倒そう・・・・と言う事と、労力のわりに変化が小さいことです。


ザックリ言うと めんどくさい(^^;) 

どうしよ・・・・・・


④タイヤ交換
これはなるべく早くやらないとマズい。
現在、中古品のグッドイヤーを履いていますが、溝が殆ど残っていない状況になりつつあり、
雨の日の高速道路が危険な感じになって来ています。
これまた予算オーバーなので、嫁決済を仰ぐ必要がありますが。

どうせならロードノイズの小さいタイヤが良いので、ダンロップのルマン5を狙っています。
劇的に変わると・・・いいなぁ



⑤フォグランプのバルブ交換 (2017/7/27追記)
GG型アテンザのオーナーならご存知と思いますが、純正バルブが暗い!!!
バンパー前方がモヤァ・・・・・っと光る程度で、視認性など無いに等しい。
そこで高効率ハロゲンかLEDか、6500K程度の白いバルブかむしろ黄色か・・・

具体的には予算絡みで、これまた悩んでいます。










3つどころか5つになったけど、まぁいいかw


最後にマフラー交換後の燃費について。
こちらは燃費記録でも都度、触れていますが、

マフラー交換前(単位km/L) *11.42→10.69→*10.98→10.79→10.21→10.30→*11.97
マフラー交換後(単位km/L) 12.04→12.01→12.97

上記のように推移しています。(*印は、高速道路を含む燃費)


う~ん・・・どうにも信じられない気持ちも残ってますが、結果は「良くなった」と言える数字です。
Posted at 2017/07/26 22:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2017年07月01日 イイね!

フロントの車高調整をしました。

フロントの車高調整をしました。こんにちは。
車高調取り付け直後から気になっていたフロントとリアの下がり具合の格差を調整するべく、フロント側のみ5mm車高を下げてみました。
付属の説明書を見てもやり方がサッパリでしたが・・・
動画で確認したらすぐに理解できました。何事も、見て覚えるのが早いということなのでしょうねw

結果はコチラ。


・・・・正直、写真ではよくわかりません(苦笑)
しかし、フロント側のタイヤとフェンダーの隙間が、「指3本と少し」から「指2本半」になったので、調整した成果はあったのでしょう。
サスペンションが馴染むに伴って、リア側は指1.5本程度まで(さらに)落ちてしまっているので、相変わらずフロントの方が隙間は大きいのですがww

もともとフロント側の隙間が大きかったかな?この車・・・?


それから、某ネットオークションにて純正のテールライトカバーが出品されているのを発見。
購入してみました。


新車購入時にも欲しかったパーツですが、結構良い値段だったので見送っていた物です。
全体に一体感のある感じになるので非常に満足です。

昨年貼っていた、メッキリングの取り外しには少し苦労しましたが。
隙間に釣り糸を入れてちょっとずつ切る方法で、なんとか外しました。




そして余談ですが、マフラー交換を行ってから、燃費が向上しています。
一般道走行での燃費は、ほぼ10.0~10.6km/Lに収束するのが今までの実績でしたが、交換後は12.0~12.1km/Lを記録しています。

アテンザのマフラーはリアピースのみ交換するタイプなので、排気抵抗が大きく変わることも無いと思っているのですが・・・
計測の誤差なのでしょうか?
それとも、交換した効果なのでしょうか?

もうちょっと様子を見守ることにしようと思います。
Posted at 2017/07/01 17:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@stay@幻のEーCBA-EP ・・・と思ったら80~90度が適正というサイトもありますな。さぁどうなんだろう・・でも100℃越えたらちょっとヤバいのは確かみたいですね。」
何シテル?   09/23 08:46
2016年10月7日よりみんカラを始めました華音(かのん)です。 よろしくお願いします。 アテンザオーナーズクラブ「クラブアテンザ」にも登録しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
 前車、アテンザスポーツの満十三年車検を迎えるにあたり、乗り換えることになりました。   ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ドライブシャフトブーツの破れ、及びマフラーのメインパイプ穴あき等により車検費用が嵩むこと ...
マツダ AZ-ワゴン AZワゴンカスタムスタイルX (マツダ AZ-ワゴン)
嫁所有の車。 前車ホンダライフのフェンダー錆が酷く、また、エンジンの調子も落ち気味だった ...
マツダ アテンザスポーツ アテンザスポーツ23S後期 (マツダ アテンザスポーツ)
子供が大きくなり、ファミリアの3ドアでは不便を感じ始めたため購入。 候補としては、4枚ド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation