• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華音(かのん)のブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

アテンザ東北オフのレポートなんじゃよ。

いょいょゃってまぃりましたアテンザ東北オフ当日。


以前大曲まで行った時は高速使って2時間半?(うろ覚え)だったので、隣の横手市なら3割増しで3時間やろ(ガバガバ理論)で8時半に出発!!!


開始予定時刻12時の30分前には着きたいし、まぁこんなもんでしょ。








alt
ハヤスギタ。



近くのSAで時間を潰すおっさんが一人。
ただいまの時刻は9:58、ナビの到着予定時刻は10:30・・・・
時間に余裕を持って動くのは鉄則だしね(汗


ゆっくりと時間を費やしつつ、道の駅「十文字」へ到着。もちろん一番乗り(吐血
わりと早い段階で、「なおKさん」と「れいちぇる☆さん」が来てくれなければ、干からびるところでしたわw


alt

道の駅でみんなで昼食。
秋田だしね、横手焼きそばだよね。


道の駅は混雑していたので、近くの真人公園にランデブー走行で移動しました。
先導してくれた「けいちゃんさん」にマジ感謝。
alt

alt

alt

alt

ではでは参加車両一覧デス。
alt

れいちぇる☆さん
イベントの発起人にして紅一点。仙台から遠路遥々お疲れ様でやんした。


alt

平成20年式とのことでしたが、とても綺麗な1台。
リアウィンドウのステッカーチューンにセンスを感じます。




alt

けいちゃんさん
トランクに炭もコンロも標準装備のBBQの達人。
実家が隣町とのことで、広い駐車場スペースを提案してくれました。

あ、車高はリアタイヤ↑に指が入らないくらいには低いですww



alt

しじみのしっぽさん
唯一の現行型アテンザ(ワゴン)
今年の初頭に納車の新車でゴザイマス。

新車・・・甘美な響き・・・しかもMT
Gj型はノーマルで十分かっこいいからズルいよね(笑



alt

なおKさん
私と同じGG型後期のアテンザスポーツ。青うらやましぃぃぃぃ
なんかマフラーまで同じ柿本が付いてました。

デッドニングも施された拘りの1台です。



alt

マサatenzasportsさん
希少なカナリーイエローのGG前期。
Stage21のフロントフェンダーにAutoexeのサイドエクステンション等、私の欲しいパーツが一杯なんじゃ。


alt

この車高の低さを伝えたくて、ローアングルから狙ってみるww

写真ないけど、上記に+変なおっさんの車1台。

alt

alt


やっぱり同じ型式・車種の人が集まると刺激を受けるな~と思いました。

機会がありましたら、また宜しくお願い致しまする。
Posted at 2018/07/28 22:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年07月19日 イイね!

クラブアテンザ東北支部オフ会

クラブアテンザ東北支部オフ会
来週の土曜日ですが、マツダアテンザオーナーズクラブ「クラブアテンザ」のオフ会を行います。
同クラブの東北支部としては初?のオフ会となります。
地元民としては、当然参加せざるを得ませんw


日時:7月28日(土)午後12時から15時位まで(予定)

場所:道の駅 十文字

住所:秋田県横手市十文字町字海道下21-4
alt

alt

場所は秋田自動車道⇒湯沢横手道⇒十文字インターを降りて信号右折。
さらに信号を二つ?ほど進んだ先です(適当)
地元民ですが・・・・・・行った事はありません(笑)


参加費は昼食代を自費で(・∀・)ノ

昼食につきましては、道の駅内に飲食できる施設&コンビニがあり、

また近辺にも(徒歩でも行ける)ラーメン店が

数軒ありましたので、特に不自由しないと思います。

現在の参加台数は4台程度?予定

是非参加したい!! と言う方が居れば、メッセージ頂けると幸いで

す・・・が、飛び入りでもたぶん大丈夫。

※もちろんクラブアテンザと無関係の方でもOKですよ



目印はれいちぇる☆さんのライラックシルバーのGH5FPちゃんです。
今回の開催にあたり、イベントの発起人となって頂いたれいちぇる☆さんに感謝であります
( ̄人 ̄)



それでは、宜しくお願い致しまする( ̄人 ̄)
Posted at 2018/07/19 21:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年07月16日 イイね!

カローラスポーツ

カローラスポーツ今更ですが、カローラスポーツのお話です。

2018年6月26日にいよいよ投入されたトヨタ・カローラスポーツですが、発売前から非常に気になっている車でした。
最初に断っておきますが、購入予定はありません。ゼロです(苦笑)
それでも強く意識していた理由は、下記の2点です。

(1)車名に「カローラ」を採用したこと


ご存知の通り、この3車は実質的にオーリスの後継車となります。
それでも基幹車種であるカローラを再び名乗ることになった理由に、トヨタの事情が見え隠れします。

①国内専用の「アクシオ」および「フィールダー」のユーザー年齢の高齢化
②カローラの国内におけるイメージの若返り

実際に若いユーザーに買ってもらうかどうかよりも、イメージを「変える」事を優先させたのではないかと推測しています。
そしてこれを機会に、国内向けのカローラセダンも、グローバル展開している3ナンバーボディと統一させるのでしょうか?


(2)デザインが良い
C-HRの斬新なデザインにも驚愕したのですが・・・  最近のトヨタは結構本気です。
「それで出しちゃうのか」と言うデザインで本当に出してきますw

alt

※フロントフェイス
攻めすぎ感もあり賛否両論ですが・・・良いと思います。
かつての無難なトヨタデザインではないのが、むしろ好印象です。

alt

※サイドライン
車のデザインとして最も重要なサイドビューですが、とても良いです。
特にCピラーからテールエンドにかけてのラインが美しく、先代オーリスを凌ぐ一体感を感じます。

サイズはこんな感じ。

カローラスポーツ 全長×全幅×全高:4375×1790×1490mm ホイールベース:2640mm
室内長×室内幅×室内高:1795×1510×1155mm

アクセラスポーツ 全長×全幅×全高:4470×1795×1470mm ホイールベース:2700mm
室内長×室内幅×室内高:1845×1505×1165mm

ライバルとなるアクセラよりもややミニマムです。
サイズ的には同社のC-HRと”ほぼ”同じでしょうか。



ただし気になる点もいくつか。

(1)エンジンラインナップ

1200ccターボと1800ccハイブリッドの2本立て。ようはC-HRとまったく同じ構成です。
1200ターボは車の大きさから考えると少し非力、ハイブリッドはトヨタ的に必要なのでしょうが・・・
どうなんでしょう?
カローラ・スポーツのキャラクターから見れば不要だと考えています。

この辺りは
ベース車種と同じ展開にした・・・とか
プリウスからの代替えも狙いたい・・・とか

売り手側の事情が見えてしまっているのが少し残念です。
個人的には2000ccくらいのNAエンジンが欲しいと思ってしまいます。


(2)販売店
カローラ店の専売なんですよね・・・
車名からすれば当然なんですが、オーリスのユーザーは販売店を変えないと後継車を買えないんですよね。
う~ん・・・複雑ですね。
Posted at 2018/07/16 22:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2018年06月16日 イイね!

全県高校総体と北鷹祭

全県高校総体と北鷹祭6月なのに朝晩寒い日々が続いています。
気温が上がらないので、執筆意欲もあがりません・・・(言い訳)


さて、6/2~6/5と美郷町スポーツセンターリリオスで、全県高校総体バドミントン競技が行われました。
次男君も、団体戦・ダブルス・シングルスと出場しましたので、仕事をお休みして応援に行ってきました。

結果は下記にザックリと

○6/2団体戦2回戦 VS秋田高
ダブルス2番で出場し、次男君のペアは勝ったようですが、他を落として2-3で敗戦。
春にも対戦した強いダブルスのペアが居る学校ですので厳しい戦いとなったようです。

○6/3ダブルス2回戦 VS秋田高専
0-2(21-23、21-23) 負け

大接戦の末2ゲーム落として敗北。勝敗は紙一重でした。
体格の良い相手だったので3年生かと思いきや、ジュニア経験者の1年生でした。
しかも片方は昨年度全県中学3位?

そりゃぁ楽には勝てないよね(苦笑)

○6/4シングルス1回戦 VS秋田中央
2-0(21-9、22-20) 勝ち

結構強い三年生が相手なのでダメかなぁ~と思ってましたが、終始リードする展開で勝利。
第二ゲームは少しもつれましたが、特に危なげは無かった。

○2回戦 VS由利工業
0-2(7-21、11-21) 負け

全県レベルでかなり上位の選手との対戦だったので、勝てれば儲けモノみたいな対戦。
結果はやっぱり敗北(笑)

ただ、随所で互角の打ち合いや長いラリーを制して得点するシーンも多く、傍目では大きな差はなかった。
でもラリーが続いた上で、結局は厳しいコースで得点されてしまうので、そこが上位との差。
第二ゲームのインターバルまでは10-11と大差が無かったので、左右に振られてスタミナをロストしたのも敗因かな。

今年に入ってから上位選手と対戦できる機会を得られているのは、収穫になると思いたい。
alt



6/16(土) 秋田北鷹高校の北鷹祭だったので、仮装行列を見てきました。

昨年に続き見るのは2回目ですが、全体的にちょっと元気がないかな?
クラス毎に工夫をしているのは見えるのですが、去年よりは声量もパフォーマンスの質も落ちてるような気がしたぞ?
来年はもっとガンバレ。
alt

alt

alt

※ 余談
去年も行った「クリスタルキーパー」の施工を検討していました。
予約状況を問い合わせたところ、三週間先までびっしり埋まってる模様。

う~ん・・・
面倒だけど、自分でやっちゃおうかなぁと、こちらの商品を検討中。

alt

「ピカピカレインプレミアム」です。
ネット上ではかなり評価の高い商品ですが、価格も相応なので失敗は出来ません。
動画とか見ながら、色々勉強中です(笑)


それでは、また~

Posted at 2018/06/16 18:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | バドミントン | 日記
2018年05月28日 イイね!

菜の花ロード

最近サボり気味でしたので・・・・・久々(いまさら?)となる投稿です。


ゴールデンウィークの最終日(5/6)に、大潟村にある菜の花ロードに行ってきました。

大潟村を走る県道沿いに、延長11キロメートルにわたって咲く菜の花。
一緒に植えられている桜はすでに散っていましたが、遅咲きの八重桜は丁度見頃でありました。

alt
alt
alt
alt
alt
alt

性能の良いカメラが欲しい(切実)



その後は天王グリーンランド内を散策し、天王温泉くららに行ってきました。
alt

alt

alt

※温泉施設内の写真はありませぬ。
※↑は公園奥の神話の里「スサノオの村に有ります”物見やぐら”からの展望です。



肝心の温泉ですが・・・

「秋田県内の公共温泉施設では最大級の規模を誇り、和洋2タイプの大浴場、露天風呂をはじめ、低・高温の2種類のサウナ風呂などがあります。
・・・・・とのことで期待して行ったのですが、わりと普通でしたw

サウナは結構良かったですが、浴室はちょっと手狭かもしれない。
期待していただけに「う~ん」と言う感じ。
まぁ、悪くはなかったのですが。
Posted at 2018/05/28 22:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 日記

プロフィール

「@stay@幻のEーCBA-EP ・・・と思ったら80~90度が適正というサイトもありますな。さぁどうなんだろう・・でも100℃越えたらちょっとヤバいのは確かみたいですね。」
何シテル?   09/23 08:46
2016年10月7日よりみんカラを始めました華音(かのん)です。 よろしくお願いします。 アテンザオーナーズクラブ「クラブアテンザ」にも登録しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
 前車、アテンザスポーツの満十三年車検を迎えるにあたり、乗り換えることになりました。   ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ドライブシャフトブーツの破れ、及びマフラーのメインパイプ穴あき等により車検費用が嵩むこと ...
マツダ AZ-ワゴン AZワゴンカスタムスタイルX (マツダ AZ-ワゴン)
嫁所有の車。 前車ホンダライフのフェンダー錆が酷く、また、エンジンの調子も落ち気味だった ...
マツダ アテンザスポーツ アテンザスポーツ23S後期 (マツダ アテンザスポーツ)
子供が大きくなり、ファミリアの3ドアでは不便を感じ始めたため購入。 候補としては、4枚ド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation