• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華音(かのん)のブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

早朝洗車

早朝洗車こんにちは。
台風18号が接近中です。
今回の台風、勢力こそ違えど、1991年に甚大な被害をもたらした「台風19号」と非常に良く似た進路を取っているのだそうです。

この19号。
社会人一年目の頃に経験をしていますが、大木が倒れていたり送電線が切れての停電など、東北でも結構な被害が出たのを覚えています。

こんな時は家で大人しく・・・・


















洗車でもしましょうか。
















そんな訳でw 朝早く起床し、弱ってきているコーティングのメンテナンスを兼ねた洗車を行いました。

全体に水を掛けて汚れを洗い流した後に・・・まずはコチラ。
コーティング施工車用シャンプーです。
「シャンプー洗車するだけで、効果の弱まってきたコーティング被膜を修復しつるつるの艶感をよみがえらせ、撥水効果をも付与する」
との素敵効果を謳っています。


原液のままの使用を推奨されていますが、1:1程度に希釈して使用します。







シャンプー使用後の水はじきの状態です。
ハッキリ言って微妙ですがw ホースで水をかけた時はしっかりと流れてはくれます。

ただし、触った感触は結構ヌルテカしています。




拭き上げ完了。
この時点での仕上がりは、普段となんら変わりはありません。


これだけでは不満なので、続いて「コーティング施工車用WAX」を使用します。
付属のクロスに塗布して塗っていきますが・・・・・・


う~ん。
正直、ワックスの伸びはまずまずですが、ムラになり易いです。
白い車なのでさほど気になりませんが、農色車へ施工する際は気をつけたほうがよいかと。

肝心の輝きなどは、殆ど変化した実感はありません。
やはり水生ワックスなので、一般の油性製品より効果は落ちる部分があると思われます。






最後に場所を変えて撮影。
施工前後の写真も撮ってましたが、違いが分からないので掲載しませんでしたw




後は水弾きがどうかですが・・・・・・まぁ、明日にでも分かるやろ(爆)

明日の天気予報は「暴風雨」です。
Posted at 2017/09/17 17:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・メンテナンス | 日記
2017年09月15日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:KeePer技研のクリスタルキーパーを施工しています。

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:使った事はありません。現在、コーティングの効きが落ちてきているので、是非使ってみたいと思いました。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/15 21:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月27日 イイね!

ノスタルジックカーフェスタ2017

ノスタルジックカーフェスタ2017こんにちは!
8月27日、地元北秋田市北欧の杜公園にて、ノスタルジックカーフェスタ2017が開催されました。

イベントスケジュールは全然把握していなかったのですが(苦笑)、ハコスカ、ジャパン、R30、R31、Z30、AE86、などの参加車両を市内でも見かけていました。








偶然、会場前を通りかかったワタクシ


れは見学して行くしかないでしょ!!


















・・・・・と思ったのですが

















家の仕事で呼び戻されて、見てきておりませんorz








ああ・・・・残念。

そんな訳で、過去のイベント写真でお楽しみください。





車両展示が主ですが、過去には市内パレードもあったようです。


それにしても残念です・・・・
来年はちゃんとスケジュール把握して、撮影してきたいと思いますw
Posted at 2017/08/27 20:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月24日 イイね!

アクセラ商品改良ですって!?

アクセラ商品改良ですって!?マツダ、「アクセラ」商品改良で「360°ビュー・モニター」を初採用し、「i-ACTIVSENSE」全車標準装備

突然やってきたこちらのニュース。
5月に本気でアクセラの購入を考えていた身としては、非常に気になりました!

・・・つか、2016年にMCしたばっかりなんだし、ここまでグレード体系を変えてくるとは以外だったぞw

改良ポイントは、だいたい下記の通りのようでス。


マツダの塗装技術「匠塗 TAKUMINURI」ならではの、生命力にあふれたエネルギッシュな強さと鮮やかさ、
濁りのない深みと艶感をさらに進化させた、ソウルレッドクリスタルメタリックが新登場。


・・・・ほう。
これはソウルレッドプレミアムを購入済みの人には涙目かもしれないニュース。
どんどん追加採用していく可能性を示唆するものでしょうか。


セダンタイプに1.5Lクリーンディーゼルモデルが登場。
軽やかな吹け上がりと、低回転域から湧き上がるようなトルク。そして理想的な前後重量配分と低燃費、SKYACTIV-D 2.2に加え、
新搭載のSKYACTIV-D 1.5で、人とクルマがダイレクトにつながるような人馬一体の走る歓びを、よりたくさんの人々に。


これだよ。こう来たか。
以前ディーラーで「メーカーへの要望が何かあれば伝えます」・・・と言われて
「(セダンでは)1500ccガソリンと2200ディーゼルの中間のラインナップが弱いので、もっと充実させて欲しい。」と言ったのですが、その要望が通った形です。

結構、この手の不満が多く出ていたのだろうか?


ガソリンエンジンの最上級モデル 15S L Packageが新たに登場。
人に触れる部分ひとつひとつの質感を研ぎ澄まし、上質でスポーティーな空間を実現。
左右の広がりと前後方向のスピード感を強調した「ワイド&ロー」のこだわりは、室内にも随所に表れています。



これまたwww
15Sでも本革シートが選べればなぁと言う気持ちを見透かされたかのような追加です。

さて、気になる価格ですが・・・








15S L Package
¥2,397,600(税込)


15XD PROACTIVE
¥2,440,800(税込)


15XD L Package
¥2,689,200(税込)








高い(苦笑)

まぁ、I-ACTIVSENSEの標準装備化など中身を考えれば妥当なのかもしれませんが。

これアレだ。
ますますハイブリッドを選ぶ理由が無くなってるやんかww



なんにせよ、この改良は私の感じていた痒いところに手が届く、非常に魅力的なものに写りました。







まぁ・・・・
まだまだ、買えませんけどね(苦笑)
Posted at 2017/08/24 22:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2017年08月20日 イイね!

アジアンタイヤって、実際どーなのよ?

アジアンタイヤって、実際どーなのよ?GOODYEARのREVSPEC02がだいぶ減ってしまっていたので、タイヤ交換をしました。
当初はTOYOのプロクセスかダンロップのルマン5が欲しかったのですが、やはり結構な値が張るものでしたので・・・

こちらのタイヤを選択です。

↓↓↓

FORMOZA FD2
快適性・静粛性、全てが進化。セダンからミニバンと幅広く対応の最上級コンフォートタイヤ

機能説明
①ショルダーブロックのランダムピッチバリエーションによりタイヤノイズを低減。
②3in1ピッチの採用により接地性能が向上。ローリングの発生を低減し、車高の高いミニバン系の車でも安定したハンドリング性能を発揮。
③剛性の高い幅広センターリブブロックにより、直進安定性が向上。
④4本のストレートグループを幅広形状にすることで、高効率の排水性を実現。
⑤ハイドロプレーニング現象の抑制効果が向上し、安心のウェット性能を確保。



以上、公式HPからのコピペですが・・・・・・なんだか凄そうだ!




しかしその実態は、何のことは無いアジアンタイヤな訳ですがwww

とりあえず一週間ほど使ってみての感想としては・・・

(1)静粛性
ロードノイズが比較的大きめなGG/GYアテンザですので一番期待していた部分ですが、概ね満足です。
今までのタイヤで「ゴー」だったロードノイズが、「コー」ぐらいに。
それこそ荒れた舗装路になると「ゴワゴワゴワ・・・」ぐらいの低周波が出ていたのですが、「ゴゴゴゴ・・」くらいには変化しました。

まぁなんとも伝えにくいところではありますがw 確実に1ランク静かになっていると思います。


ただし・・・・・・比較対象のタイヤが、↓のような減り具合のモノなので、静かになるのは当然とも言えるのですがwww


(2)乗り心地
こちらも確実に改善されています。
今まで突き上げのキツかった段差でも、柔らかくいなすような乗り心地に変わりました。

もっともこれについても、タイヤの減り具合が(ry


(3)グリップ/ウェット性能
攻めた走りはしていないので良く分かりませんが、通常の使用では特に不満は感じません。

溝の深いタイヤパターンになっているので、ウェット性能は悪くなさそうです。



最近の国産メーカータイヤをあまり良く知らないのですが(苦笑)・・・通常の使用では、まったく不満はありません。
これが国産の約半額で買えてしまうのだから、コストパフォーマンスは侮れないものがあると思います。


-------------------------------------------------------------------------------

それから、リアバンパーに付けていたBL/BPレガシィ用のエアロスプラッシュを撤去しました。
年末に向けて、ケンスタイルのリアスパッツを導入したいなぁと考えておりまして、その下準備です。

下側のネジとナットが錆で固着しており、腕が壊れるかと思うほど大変でしたがw

ちょっとリアのボリュームが物足りないのですが・・・  スッキリしたので、良しとしましょうか。


-------------------------------------------------------------------------------

それからそれから・・・
夏休みで青森から帰ってきている長男が、(ようやく)自動車学校に通っています。
19日で卒業できるプラン?のようなもので申込をして、8/16で仮免許までは取得できました。

順調に行けば31日には卒業出来るようです。

車の購入は大学を卒業してからの予定なので、まだ2年ほど先にはなりますが。












ああ、もちろんAT限定ですw

これも時代ですかねぇ
Posted at 2017/08/20 22:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「@stay@幻のEーCBA-EP ・・・と思ったら80~90度が適正というサイトもありますな。さぁどうなんだろう・・でも100℃越えたらちょっとヤバいのは確かみたいですね。」
何シテル?   09/23 08:46
2016年10月7日よりみんカラを始めました華音(かのん)です。 よろしくお願いします。 アテンザオーナーズクラブ「クラブアテンザ」にも登録しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
 前車、アテンザスポーツの満十三年車検を迎えるにあたり、乗り換えることになりました。   ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ドライブシャフトブーツの破れ、及びマフラーのメインパイプ穴あき等により車検費用が嵩むこと ...
マツダ AZ-ワゴン AZワゴンカスタムスタイルX (マツダ AZ-ワゴン)
嫁所有の車。 前車ホンダライフのフェンダー錆が酷く、また、エンジンの調子も落ち気味だった ...
マツダ アテンザスポーツ アテンザスポーツ23S後期 (マツダ アテンザスポーツ)
子供が大きくなり、ファミリアの3ドアでは不便を感じ始めたため購入。 候補としては、4枚ド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation