• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@K@のブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

中山道

中山道現在の国道21号、 
「旧中山道」これを「1日中山道」と
読み違えた伝説的アナが居ましたねw
まぁ、当時の馬か歩行手段しかない時代は
道によっては「いちにちじゅうやまみち」も
間違いでは無いとも言える(笑、

自転車のパーツ、本体購入にはある程度のお店の吟味?取捨選択は
してるけど、全てにおいてベストな店は無く、ネットでの輸入含めると
今のところ臨機応変に時々、状況により購入先を決める感じ。
 ( 為替レートが良くないので輸入利用は減ってます )
組み立て、整備はDIYだから、腕の良し悪しは関係ないのでその点は
掛かり付けショップが固定しているライダーよりは気楽かな。

関ヶ原、養老、大垣など場所的に西濃地区は、良く走り回るが
里山、低山が多くて楽しそうな中濃、東濃地区、御嵩町周辺の
楽しそうなMTBショップが有るかどうか行ってみた。

いかにも中山道らしき旧来の茶屋、休憩所の復元様式。


茶屋内部も、観光客を意識したキレイな作り。


伏見宿、本陣跡も立ち寄ってみた。


帰路で遭遇する、可児市内の木曽川の支流、可児川。 数キロも離れない
所が市街地なのは、むしろ自然が多くて良いロケーション。
画像の約150m奥に、国道41用の橋が見える。


滝も流れている。 

本題のMTBショップは イメージとは違ってたので立ち寄っただけで、
数分店員と会話して出てきました(^^;

本日走行 101km
Posted at 2014/10/06 09:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

電源部修正

電源部修正貰い物ノートPC、 寝る前にベッドで
ネットブラウジングしながら寝てしまい・・・
( 行儀悪すぎw! )
寝相も悪いので、寝返りをうちながら、
そのままPCを押しのけてw
ベッドからPC落とすこと2回(笑、

さすがにwそれ以降は寝るときのPC遊びは止めました(^^;;
その頃からか、 電源コネクタ付近の接触が悪い…  時々AC電源
接続中にバッテリー駆動モードと表示されている事象が出て、その後頻発し
ついに充電しなくなった!

ノートPCは分解が面倒なので このままジャンクで売り飛ばすのも手かと
思いきや、 メインのデスクトップPCがトラブったときの予備で置いておこう
という考えも有り・・・ 

さっさと分解w

2.5インチHDDは修正後、クラスタチェックも、ついでにしておいて全クラスタ
OKだった。回転中のシーク動作、異音も無く快調♪

とりあえず、電源コネクタ周辺のパターン、周辺チップ、パターン配線を
テスターでチェック。

最も怪しいコネクタ根元の取り出し前に、CPU冷却ファンの掃除・・・


ホコリが塊で出てきた。 
(ノートPCは、ホコリ詰まり→冷却不良→熱暴走が典型例だと良く分かる題材w)


念のため、ファンユニットも分解し、クリーナーで清掃後、帯電防止剤処理。


予想通りに原因は、コネクタ配線の半田不良(原始的だw)


配線を引き直し(何故か応力が掛かりそうな配線状態) 収縮チューブで
短絡防止処理もしておき、 組み直し。



とりあえず、全てのビス締め付け、接点チェック後通電テスト、OK。
現在、 Linux(Ubuntu Ver14.04LTS)「窓」とデュアルブートにして
緊急時のチェック機能も付加しておいた。 HDD管理機能は「窓」より便利!
 HDD情報(詳細診断機能)SMARTを簡単に見れることも魅力だし。
Posted at 2014/10/05 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

動画編集など

動画編集など通常ルーティンコース、いつもの山へ繰り出す。

休みが取れたとのことで久々にMTB
仲間と山岳ライド
但し、午後より用事有りとのことで、午前中リミット
10:00迄に戻らないといけないらしい?

ズバリ! 条件付きのタイムアタック?トレイル遊び(笑、

そろそろ時期的に雑草の繁殖、害虫、場合により野生動物に遭遇するため、
シーズンオフ寸前の山行、

夜中の3時スタートで、 補給食確保で立ち寄ったコンビニの
明かりが無いと写真すらフラッシュ付けないとキレイに撮れない・・・
(コンデジ程度では光量も足りず直ぐ電池切れになるのでフラッシュOFF設定)


登山直前にちょうど夜明けに、


MTB担ぎ登山中に(中腹付近)ちょうど良い撮影ポイント。


登頂完了


朝食を準備するMTB仲間、 バーナーまで持ってきて本格派w


当方26インチと比較して、やはりタイヤの大きな29er 29インチMTBは、
日本人サイズでは無いなぁ(彼は180有るので問題ないが)当方177でも
大きい感じがする。 日本のコースには扱いにくい。

お互いに動画撮影機能コンデジ持参で、動画撮影し合ってみた。
↓リンク先↓
編集動画にしたから、お気に入り音楽(ハードトランス)音量注意w
http://www.pinkbike.com/video/362261/
トライアル出身の仲間だが、階段下りのスイッチバックでも、ショートカット、
ジャックナイフターン、ジャックナイフのテールズラしの合わせワザが光るが
26インチだともっと簡単そうだ。 
彼も次のモデルは27.5か26にするらしい。 

とりあえず、オンタイムで無事に帰宅。 自分は帰りの道中で
ミチクサしながら、帰りの堤防や河川敷で遊びながら帰宅
走行距離81km
Posted at 2014/10/05 16:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

里山トレックing

里山トレックing今年の盆は台風に始まり、長雨続き・・・
毎日のMTBライドも走行キロ激減。 こういうときに
3本ローラーとかランニングマシン導入などを
考えるが、どれだけ走っても「景色が変わらない」
  ※ 純粋に楽しくない! 
面白くないので、結局買うまでには至らず(笑、

撮り溜め込んでいるMTB遊びコースのネタをリリースするしかない(^^;
ソロでも気楽に適度に下りを楽しめるコース ※(4月末の山遊び)
新規コースも探索してみた。 しばらくはペダリング可能な急坂が続く


中腹以降はほとんどが階段なので担ぎ登山。 登りは楽しくない・・・
( M属性の方々なら、登りが好きという人種もいると思うがw )
4月終盤なのだが、山桜が見ごろ。(散りかけなので見納め頃か)



登頂完了。

新緑が芽吹き始める時期。

お楽しみの 階段DH(プチダウンヒル) 

帰りの道中、 名神高速を見下ろす

中山道を経由して・・・

途中でミチクサしながら、一般道を帰る 
MTB担ぎの時の距離は測れないが、往復約80キロのMTB遊び。
Posted at 2014/08/12 08:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

桑名GONZO

桑名GONZO今頃、4月のブログを書く・・・ 台風通過で
外で走れないので。
MTB BMXのダートコース 「ゴンゾー」
移動にはMTBをそのまま電車に載せられる
サイクルトレインを有効活用。 (養老鉄道)

MTB仲間3人で現地合流。

パンプトラック 凸凹 ラクダのコブ状のコースを走る。
仲間の撮影

自分は写っていません(笑、

カメラを仲間に渡して動画撮影し合ってみた。
下記リンク↓
http://www.pinkbike.com/video/360560/

http://www.pinkbike.com/video/360434/

http://www.pinkbike.com/video/360433/
トライアル経験者の一人は走りが鋭い! まだダート数回のもう一人は
動画には撮れなかったが、スラロームBコースで、豪快にクラッシュしてたw
スラロームAコースでも竹の根元にペダルか体を引っ掛けて転んでいた。

その時のクラッシュ動画↓
http://www.pinkbike.com/video/360251/
特にケガはなかった模様・・・ 波乗り経験者だから、バランス感覚は有るので
転んだときの受身は慣れているね。

その後、昼食


朴葉味噌を用意してきたようで、軽くキャンプ状態に。
当方、肉は食べないので味噌だけ味見。  深い味しますねぇ~♪
仲間の撮影姿をさらにかぶせ気味に撮影w


食後、電車の時刻まで残り1時間程度遊んで帰宅。
下車後の大垣市内の撮影。


実は、ブログ書いている現在、これ以降、2回ゴンゾー行っています。
ブログに書くネタは豊富ですが、 書くのが面倒なだけです(笑、
やっぱり、コースを飛び回る、走る回るのは楽しい!
Posted at 2014/07/23 21:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自由奔放 気まま「毎日楽しく」がモットー。   「人生は死ぬまでの暇つぶし」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
数年経て、ライディングのレビューを少々・・・ MAESTROシステムの評価。 ピボット ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
ルノーF1チームが設計したサスリンクシステム。パテントの関係でこのモデル2007年以降生 ...
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
購入後、1週間でフレームのみにしてww 自分(仕事・出張)仕様に変更。 結局全てのパー ...
その他 その他 その他 その他
ナンデモ画像集。 景色、ネタ、色々「ごった煮」

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation