階段を高速で下りると、カメラのレンズ先端がサドルに当たって
カメラの光軸がズレた! 半年持たず壊れたな…
<embed src='http://www.pinkbike.com/v/344846/' type='application/x-shockwave-flash' width='570' height='321' allowFullScreen='true' allowScriptAccess='never'>
↑
※上の動画でピンボケの頃に光軸ズレています(汗、
サドルにガンガン当たるのは体感してたけど、急には止まれん!!
レンズエラーで電源も落ちなくなった。コンデジカメラだから
買い替えか…と思いきや!
強引にレンズシリンダー部分のズレを手で修正して電池を抜き、
リセットを掛けたら 治ってしまった。
<embed src='http://www.pinkbike.com/v/344848/' type='application/x-shockwave-flash' width='570' height='321' allowFullScreen='true' allowScriptAccess='never'>
階段降りも終盤に掛かって、ようやく解決策を気がつく!!!
「サドルを低くして、ダウンヒルモードにしてなかった 」
しかし、既に数十メートルも行かずに階段セクションの楽しいところは
終了で、すぐに自走で帰るペダリングモードにしなくちゃいけない…
※ 既に普段から下りモードでのサドル下げを 面倒くさくて
やっていないのが現状…あとで調整し直しがめんどい(^^;
諦めて、あんまり体を動かさずにサドルに当てないように段差を
下りてみようと奮闘して見たが・・・ 難易度急激に上昇!
(当たりまえ)(笑、 階段を避け、カメラに当てないよう撮影するが、
いざ、ドロップオフのような20cm以上の段差だと、
カメラがサドルに 「モロに当たる…」
MTB階段下りは 自分の想像以上に体全体を使って屈伸運動している
ようなものだから、段差でカメラの位置が丁度当たる。
カメラつけていないと 急激な下りだとサドルが腹に当たるから、
今回、カメラは腹とサドルにボディプレスされちゃった…と。
<embed src='http://www.pinkbike.com/v/344849/' type='application/x-shockwave-flash' width='570' height='321' allowFullScreen='true' allowScriptAccess='never'>
ヘルメット括り付けカメラだと、視点が上がりすぎて空中を
散歩しているような画になるので、あと、ヘルメットが揺れると
手ぶれモード搭載のカメラでも修正効かない時が有る・・・
胸辺りに移設すると最も影響受けにくいが、角度が激しく変わるので
平地での移動か通常のサイクリングしか狙いどおりには撮影できない。
階段下りはサドル下げて撮影するしか無いか…
今回は寄り道もしたので、MTB走行距離 78キロくらい。
![]() |
輸入車その他 GIANT 数年経て、ライディングのレビューを少々・・・ MAESTROシステムの評価。 ピボット ... |
![]() |
輸入車その他 GIANT ルノーF1チームが設計したサスリンクシステム。パテントの関係でこのモデル2007年以降生 ... |
![]() |
輸入車その他 ダホン 購入後、1週間でフレームのみにしてww 自分(仕事・出張)仕様に変更。 結局全てのパー ... |
![]() |
その他 その他 ナンデモ画像集。 景色、ネタ、色々「ごった煮」 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |