• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

ちょっと気になるところ(^^;)



先週は、ヘルメットロックを新設して、デイトナ製へのハンドル交換。
それと、モリワキさんちのフロントパイプに交換と、かなり変化(進化か?)したレブル君。

それぞれの使い勝手&性能等々を確かめながらの、週末お散歩&ツーリングに勤しんでいた(^^)



ヘルメットロックに関しては、使い勝手に不満は全く無し♪
ただ、ヘルメットのぶら下がる位置については、ちょっと調整余地はあるかも?

リヤサスペンションとかに接触して、ヘルメットに傷が~・・とか嫌だしね。



デイトナ製のハンドルに関しては、もう少し角度を下げてみても良いかなあ? 
とは考えてる。
ウインカースイッチの操作に支障が出ない範囲でね。



モリワキのフロントパイプに関してだが、性能的な不満は全く無く、取り付けて良かった~♪って意見しかない(笑)

ただ、太くなったパイプが邪魔して、フロントを持ち上げる際にバイクジャッキが使えないんじゃね!?
って気がしないでもない(^^;)

1万キロ走行でフォークオイルを交換予定なのだが、今まで掛けていたエンジン下のポイントが、パイプで隠れちゃってるので、また手探りでやるしかないかも(汗)






前回のオイル交換時に確認した、内圧コントロールバルブ部のオイル乳化。
交換後、1200㎞走った今朝の汚れ具合を確認すると、オイルには全く影響が無さそうなので、一応ひと安心。

これって原因はパイプ内の結露なわけだし?、恐らくバルブとか関係無しに、どのバイクでも同じような状態になってる気がする(^^;)

モリワキさんちのフロントパイプとも関連するのだが・・・
エンブレ抑制の為に取り付けてある内圧コントロールバルブな訳だが、フロントパイプを取り付けたことにより、更にエンブレが抑制されるようになった気がする(^^;)

ぶっちゃけ、下り勾配のカーブだと怖いぐらいエンブレが効かない。
赤信号だと早めにアクセル閉じれるから、燃費向上には良いんだけど(笑)


これ1度、内圧コントロールバルブを外して乗ってみた方が良いかも知れない?
フロントパイプのみで同等の効果が得られるんなら、わざわざ面倒なメンテが必要な部品を付けておく意味は無いし・・・
Posted at 2020/11/04 07:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4567
8 910 11 1213 14
1516 17 18 192021
2223 2425262728
29 30     

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation