• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

ハンドルカバー最強?



週末の氷点下予報にビビッて取り付けた、デイトナのハンドルカバー。

これ、寒さ除けには最強じゃないだろうか?

昨日は結局、氷点下まではいかなかったのだが、下界で8℃前後の気温の中、標高1300m地点への走行でも全く寒さは感じなかった(^^)
(ちなみに出発時点の自宅の気温は5℃)


上半身は、シンプソンのジャケットに脱着インナーを襟巻までフル装備。
その下は、ワークマンの防寒インナーに、春秋物の薄手の長袖シャツ。

下半身は、ワークマンの防風ジーンズに、ワークマンの防寒股引。

足元は、アマゾンで買った防寒安全靴に、普通の長い靴下。

手袋は、ワークマンのバイク用ではない普通の防寒グローブ。


↑のいでたちで、1番寒さを感じたのは膝周りだったかなあ?
まあ、十分に耐えられたけど(^^)






正面からの風を遮ってくれるので、手の指先に冷えは全く感じなかったが・・・

スイッチの操作性はめちゃくちゃ悪くなった(汗)
それでなくとも、防寒グローブに変えてから操作し難かったんだけど(大汗)

ウインカーやセルスイッチの位置が全く見えないので、最初かなり戸惑った。
帰宅する頃には慣れてきたけど、たぶん、ホーンを押すことは出来ない気が?(^^;)


それに、ブレーキやクラッチを操作する時に、指先がカバーに当たってしまい、結構うざったい。
帰宅後に、固定するヒモを調整して、若干上向きになるようにセットしてみたけど、走行風でずれそうな希ガス・・・

口が大きいので、手の抜き差しは比較的容易だが、対向車からの急な「ヤエー」に対応するのはチョッと困難(笑)


防寒グローブに変えてから悪くなったスイッチ操作だが、折角ハンドルカバーを付けたので、薄手のグローブにしてみようかなあ?
スイッチ操作と抜き差しは断然容易になる筈(^^)
Posted at 2020/11/30 08:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4567
8 910 11 1213 14
1516 17 18 192021
2223 2425262728
29 30     

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation