• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

仮想9月新学期制スケジュール(笑)



ついに安倍ちゃんも検討を始めた学校の9月新学期制。

俺個人は賛成の意見だが、現実的にはなかなかハードルが高い事案(^^;)
朝の暇つぶしに9月新学期制になった場合の年間スケジュールを「趣味レート」してみたwww


9月(現4月) 入学・進級
10月(5) (国体)
11月(6) 
12月(7) 20日頃~翌20日頃まで冬休み
1月(8) (インターハイ・甲子園大会)
2月(9) 
3月(10) 
4月(11) 
5月(12) 大学入試
6月(1) 
7月(2) 高校入試、卒業・終業
8月(3) 夏休み (選抜甲子園大会)


ざっとこんな感じか?
3学期制を維持する学校なら、GWと重なる4月末~5月初に春休み期間を設けても良いかもしれないし、国体は秋に拘らず、春(3月頃?)の開催に変えても良いかもしれない。

ちゅーか、真冬にインターハイ・・・時期をずらさないと屋外競技は厳しいかもね(汗)

進学・海外留学や入社等々考えると、準備期間が長くとれる9月新学期制ってのが圧倒的に有利だよね。
特に留学するには向こうの新学期とピッタリ合うし。



問題になるのは、役所や民間企業の決算と人事異動の時期。

決算時期をずらす必要性は全く無いんだけど(現在でも3月決算じゃない会社は多い)、大規模な人事異動に関しては9月が望ましくなるよな。
学期の途中で担任の先生が変わるとかあり得ないし、親の転勤で転校とかも極力新学期からにしたいもんなあ(^^;)

まあ、人事異動の時期は役所や企業でどうにでも出来る・・・筈w
決算時期の変更なんかは、数年がかりで対応したって構わないのだから。



9月新学期制が世界標準な訳で、将来的にそうなるべきだとは昔から思ってた。
コロナのどさくさで、なし崩しに変えるな!!
って意見が多いのは分かっているが、既に2か月遅れることが確定している今年度の学業。

今の学生さんは同じ学年を1年5か月やってもらうことになっちゃうし、来年の小学1年生が他の学年の1.5倍の人数になってはしまう。
また、学生さんのいる家庭へ余計にかかる学費の補助は絶対に必要になるしね。

あ、保育園&幼稚園も5か月伸びる手当てが必要だな・・・


唐突な話で社会全体が混乱するのは分かり切っているが、卒業予定の3年生には、十分な受験勉強の時間が確保されるし、インターハイ・甲子園大会への参加も夢ではなくなる。



こんなチャンスは2度とは来ないよ!!安倍ちゃん!!
変なマスクして惚けてないで、ちゃっちゃと話を進めろやwww
Posted at 2020/04/30 06:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月28日 イイね!

9月新学期制も良いんじゃね?



なんか今朝のヤフーニュースに宮城県知事発の話題があり、学校の新学期を今年から9月に変える要請を国に出すのだとか?

この話、この騒ぎになってから俺も考えていたところで、めっちゃ共感できる(笑)



海外の新学期は殆どの国で9月。
なんで日本だけが4月なのかは知らんけど、留学するのもしてくるのも、どっちも都合が悪過ぎると常々思ってた。

このコロナ騒ぎは5月いっぱいは確実に続き、全国の学校の始業は6月からに再延期されるのは必至だと思う。
ちなみに茨城県内の学校は既にそうなった。
(珍しく知事の大井川君が早期決断したwww)

学校再開は6月以降の状況次第にもなるだろうけど、いっそのことこのタイミングで9月新学期に切り替えちゃった方が、今後の為にもベストな選択だと思うんだよねえ?



卒・入学式は桜が咲く春じゃなくっちゃ・・・とか、
夏の甲子園はどうなっちゃうんだ・・・とか、
つまらない国民感情は全て切り捨てて、やっちゃってください!!安倍ちゃん!!



う~ん・・・
9月新学期ってことになると8月は1か月夏休みとして、受験の時期は5~7月頃ってなるな? 就職試験は4月頃?
高校総体や甲子園大会は春休み期間中で、選抜大会等々は夏休みの8月かな?

今までとガラッと変わっちゃうけど・・・
別に誰も困らないんじゃね!?
Posted at 2020/04/28 06:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月28日 イイね!

1か月乗ってみて

1か月乗ってみて昔乗ってたTWのスカチューンに憧れて、30年ぶりにリターンするつもりだったのだが、既に新車販売が終了してた(涙)
で、販売中の新車をネットで物色をしていて、一目惚れしてしまったのがレブルです。

兎に角スタイルが良い。
維持費の安い250㏄単気筒と言うお手軽さも良い。
アメリカンスタイルなので足付き性も良い。
アフターパーツも豊富で弄り甲斐がある。

弄り方次第で、通勤快速仕様、サンデーお散歩仕様、ロングツーリング仕様、コテコテチューンまで色々楽しめそうな単車です(^^)
Posted at 2020/04/28 06:31:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年04月19日 イイね!

三密は自粛中(笑)



超絶久しぶりに絶好の春晴れの日曜日に恵まれた茨城県地方。

武漢コロナCOVIT19対策で自粛要請が出ているので、
『誰とも接触しない!三密なんかありへーん!』
状態ならOKと解釈し、一人寂しくレブル君の慣らし運転にブラブラしてきた(^^;)


途中、人と接触する場所には何処にも寄らないルールなので(笑)、早朝・午前・午後と3回に分けてお出掛け♪
本日の走行距離は223kmとなり、やっとオドメーターが776kmとなった。

あ、、蕎麦を頂きに、かわらや亭にはお邪魔したなwww





先日、小さな風防を取り付けたのだが、
コレ、小さいくせに風除け効果が抜群っす♪

本日目出度く高速道路デビューを果たしたのだが、正面からの風は90kmぐらいまでは何とか耐えられる♪
今までは70kmを超えると耐えがたい風に襲われていたので、運転が物凄く楽になった(^^)

まあ、今日は横風が強過ぎて、かなり神経を使うプチツーリングになっちゃったけど(汗)



まだ千キロに達しないけど、今週中に1か月点検出してきちゃおうかな~?

1回目のオイル交換は自分でやっちゃう心算だし、この先、弄り過ぎると、
『点検受付出来ません!!』
とか言われそうだもんね~www
Posted at 2020/04/19 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

ああ、二郎が食べたい(汗)



武漢コロナCOVID19の感染予防の為、3月以降は昼の外食を極力控えている暇なオヤジです...

お陰様で2月半ばに食べた切り、一度も栃木二郎に食べに行けてない!!
そろそろ恋しいよ~・・(T▽T)

地元の下館ラーメンもズーっと食べれてないし、美味しくてガッツリ食べられるラーメンにめっちゃ飢えてる!!



2月末には公立学校の休校要請を出す英断を下した安倍ちゃんだったけど・・・
その後の対応が全て後手後手!!(怒)

同時期に観光目的の海外渡航の全面禁止措置を出して、日本人同士の感染だけでも抑える手を打つべきだった。
順次、商業目的&邦人帰国以外の空港利用を禁止していれば、今の惨状にまでは陥らなかったと思う・・?



早く俺に安心して二郎を食べさせてくれよ~・・安倍ちゃん!
遊び歩いてないで、俺に下館ラーメンを食べさせてくれよ~・・昭恵ちゃん!





先々週末辺りから顕著らしいが?、外出を控えろとのお達しが出ている筈の7都府県から、パチンコマン&遊びたくて我慢できない金持ち中高年の馬鹿どもが、利根川を越えて茨城に大量に押しかけて来ている。

さっさと日本全国に非常事態宣言を出して、休日の遊興施設と観光施設は閉めさせたほうが良いよ!?
田舎に帰省してきた学生からの感染とか、めちゃくちゃ増えてるし!!



しかし、茨城・栃木両県人の危機意識も薄いよな~・・・
昨日今日と、仕事で県立高校2校へお邪魔したのだが、、

学校の先生がマスクしてねーし!!



一般家庭や工場なんかで外仕事をしていると、マスクもしてない近所のオバちゃん達が平気で話しかけてくるし・・・

マスクもしないで俺に近寄るなーー!!

俺でも、家族でも、従業員でも、1人でも感染しようものなら、うちのような零細建設業は潰れるんじゃーー!!



ぶっちゃけ、マスクでウイルスが防げるとは思ってはいないけど・・・
相手への気遣いとか、自分が感染した時にどれだけ周りへ迷惑をかけるのかって考えれば、今の時期にそんな行動をとるのは何処かおかしい(怒)



あ~・・思いっきり二郎が食べたいwww
Posted at 2020/04/16 17:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
5 67891011
12131415 161718
19202122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation