• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

ガレージの蚊を退治するべしw



先週末、俺のガレージ兼酒飲み場(たまに弄り&蕎麦オフ会会場と化すw)の蚊を退治する為、アマゾンのタイムセールで電撃殺虫機を購入(確か15~1600円ぐらいだった?)して設置した。

ちなみに、超音波で虫を寄せ付けなくするとか言われている、胡散臭い機械もその数日前に1台、電撃殺虫機導入後にもう1台設置(計2台)している(笑)
(違うメーカー製の物)






初日の成果は推定50~60匹ゲットと大活躍♪
(ちなみに、超音波で虫を寄せ付けなくする機械は作動中)


その後も毎晩20匹前後の蚊や蛾をゲットしてくれていたのだが・・・






今朝の成果は10匹に届かず・・・


これは、後から設置した、超音波で虫を寄せ付けなくする胡散臭い機械の成果なのか?(^^;)
段々と効果が表れ始めたから蚊が減ったって事?

むっ!?
最初に取り付けた超音波の機械は無意味(効果なし)って事にもなるかな?w



まあ、どちらにしても、蚊に刺され無くなれば良いんだけどねwww
快適なガレージライフが送れますように♪
Posted at 2020/07/30 07:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

雨の4連休



4連休中はずーっと天気が悪かった茨城県地方。

初日(23日)は、チョッとレブル君弄りをして、夜はもちさん&かわらやさんと近所の居酒屋で呑み会を開催♪








24日は、遅刻現金さんも加わり、かわらや亭の出前蕎麦会を自宅開催♪
解散後にレブル君用のリアキャリアが届いたので、塗装からの取付作業。


25日は・・・何してたっけ?(^^;)
夕方、マッサージに行ったのは覚えてるんだけど・・・
ずっと、プライムビデオ見てたんだっけなあ?






最終日(26日)は曇り~晴れの予報が外れて・・・雨・・・
予定していたツーリングが無期延期となり、午後2時過ぎにはガレージで酒を呑んでたなあwww


しかし、折角の4連休も天気が悪い日ばかりでは楽しみようが無い!!(怒)
早く梅雨が明けてくれよ~・・(^^;)


↓忘れっぽいので、俺様の週末の予定表をメモ♪
8月1日(土) 仕事かも?
2日(日) 晴れたら絶対にツーリングに行く!!

8日(土) 仕事かも?
9日(日) 暇です
10日(月) 呑み鉄友達と大内宿ツーリングの予定♪

13日(木) 迎え盆
14日(金) 暇です
15日(土) 暇です
16日(日) 送り盆
Posted at 2020/07/28 07:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

欲しい物リスト(笑)



レブル君でリターンライダーとなって4か月と少々。

色々なパーツや用品を購入し、結構な出費が嵩んでいるが・・・
まだまだ欲しいものは沢山あったりする(^^;)

忘れっぽいのでメモしとくwww






【1】リヤキャリア
ヤフーのポイントを使い3千円で購入したリヤのトップボックス。
これを固定する為のキャリアは、↑のキジマ製の物を既に注文済み。

あとは届くのを待つばかり♪


【2】ETC車載器
やはり付いていた方が便利なので、近いうちに何とかしたい(^^;)
これの設置場所の問題もあり、トップボックスを取り付けた後も、右サイドのツールバッグは外せないと考えてる。


【3】大きな防風スクリーン
デザインが問題で小さなスクリーンを取り付けてあるのだが、ハンドルを変えた事による姿勢の変化で風防効果が弱くなってしまった。
リヤにトップボックスを付けちゃうし、ぶっちゃけ純正デザインよりも快適性重視!!との考え方に変わりつつある(笑)


【4】モリワキのフロントパイプ
最近発売されたのだが、なんでも回転数全域でパワーアップするのだとか?
マフラーと排圧コントロールバルブのW効果で低回転域のトルクが細く感じるし(汗)、本当に『全域』でパワーアップしてくれるのなら欲しいアイテム(^^;)


【5】レーダー探知機
先日のツーリング中にネズミ捕りに引っ掛かりそうになり、めっちゃ危なかったので(汗)
たまたま気付いて良かった~・・(^^;)

ただ、バイク用のレーダー探知機ってめっちゃ高いし、発売メーカーと種類が少な過ぎて、購入に躊躇している。

無線の関係でナビが使えなくなる分、レーダー画面はフルマップ表示が欲しいのだが、現状ではユピテルの1機種しか対応してないんだよね・・・
しかも型が古い(^^;)



とりあえず大物はこんなもんかな?
何処まで購入出来るものやらwww



↓忘れっぽいので、俺様の週末の予定表をメモ♪
23日(木) 夜はもちさん&かわらやさんと地元飲み会♪
24日(金) かわらや亭出張蕎麦オフ会♪
25日(土) お休みの筈だけど微妙になってきた・・・
26日(日) お休み

8月1日(土) 仕事かも?
2日(日) お休み

8日(土) 仕事かも?
9日(日) お休み
10日(月) お休み
Posted at 2020/07/21 07:28:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

リヤボックスを買ってみた





先週末(昨日)は絶好のツーリング日和となったが、その前に3週連続で雨にやられたレブル君。


現状荷物は、合羽等の大物はタナックスの10Lサドルバッグへ入れ、チョコチョコ使う小物はヘンリービギンズのツールバッグへ。
手荷物関係はGIVIのタンクバッグへと分けて収納している。

サドルバッグとツールバッグだが、多少の雨なら全く問題ないとはいえ、タイヤの横に取付している関係上、汚れる汚れる(汗)
本降りにやられると、どうやっても雨の侵入は防げないし(T▽T)


って事で試しに買ってみたのが↑のリヤボックス。
キャンプツーリングとかする訳では無いし、細身のレブル君ではゴツイ箱はバランスがメッチャ崩れる気がしたので、SHADのボックスで1番小さい26LタイプのSH26を買ってみた。

まだキャリヤを買っておらんので、とりあえずリヤシートの上に置いて撮影してみたのだが・・・

悪くは無さそう?
実際にはテールライト上付近への取り付けになるんだけど(^^;)








ヘルメットを入れるつもりは無いので、容量的には十二分。
水をぶっかける洗車もし易い♪

ワンタッチ開閉なので、サドルバッグのベルト開閉のやり難さとは雲梯の差(笑)
勿論鍵も付いている。


さて、こいつをどのメーカーのリヤキャリヤと組み合わせよう?

デイトナ製が安くて無難ではあるのだが、車体のデザインを大事にしたキジマ製のリヤキャリアが良い感じなんだよね~
ただ、値段が5千円も高い(汗)



今のところリヤボックスを取り付けたら、左側のサドルバッグは取ってしまい、右側のツールバッグだけ残そうかと考えているのだが・・・
(左側のバッグはチェーンメンテの時に邪魔なんだよね(^^;))

最終的にどうなりますやら(笑)
Posted at 2020/07/20 07:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

嫁車が日産ルークスに変わります



確か12~13年乗っている嫁車の日産モコ。

この度、新型日産ルークスへの乗り換えが決まりました。
よくわからんけど、2~3週間ぐらいで納車されるらしい。
俺はAUTECH押しだったのだが、嫁が選んだのはハイウェイスターX(2WD)ね。

オプションは少々付けたが、ナビを付けない状態で200万円オーバーとか、もはや軽自動車の金額じゃないね~(^^;)








メーカー&ディーラーOPのナビが高過ぎるので市販品にするのだが、当然のように取り付けは俺w
まあ、小遣いくれるって言うから良いんだけどね(^^;)


ナビは俺が使い慣れてるんでパナナビの7インチを選ぶ予定だが、取り付けキットで少し悩んでる。

エーモンのN2598(ハーネス)とワイドパネルNo.2277って奴を買えば取り合えず取り付けは出来るっぽい?
それと、データシステムのRCA023Nって奴を買えばアラウンドビューモニターが使えるって感じで良いのかな?


それで多分大丈夫な筈なんだけど・・・
ルークスって発売されたばかりなんで、DIY情報が少ないんだよね(^^;)
Posted at 2020/07/14 06:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5 6 78910 11
12 13 1415161718
19 20 2122232425
2627 2829 3031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation