• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

寒さで?鼻血が・・(汗)



ガレージに置いてある気温計によると、昨日の朝は氷点下5℃、今朝は氷点下4℃だった茨城県西地方。

ここのところの冷え込みの所為なのか?、鼻の血管がブチ切れて、連日鼻血に見舞われている暇なオヤジです・・(T▽T)


夜中に起きてしまい、ベランダにタバコを吸いに出ると、つーーー(汗)
普通に寝ててもいつのまにか、つつーーー(汗)
事務所で見積もりを書いてる途中で、つつつーーー(汗)


勘弁して欲しい!!(T▽T)
図面とか布団とか、真っ赤にしちゃったら目も当てられん(滝汗)
Posted at 2020/12/17 09:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月15日 イイね!

年末ですね



3月にリターンライダーになってからと言うもの、休日はレブル君に乗るか弄るかの1年になってしまった暇なオヤジです。

気が付けば年末なので、そろそろヴェゼル君のポリッシャー掛けをやって1年の煤を落とさねば!!
と、思い出しました(笑)

ほぼ1日掛かりの作業になるから、今週末か来週末だよなあ・・
まあ、今年はガラスコーティングをする気が無いから、半日で磨き終わるかな?w






ヴェゼル君に乗り始めてから早4年9か月。
来年3月には2回目の車検が控えてるんだよね(^^;)

車高調弄りから内装全剥がし・・・他、書ききれない程多数のDIY。
大人数でのオフ会なんかも体験させてもらった思い出深い車。


恐らく、後2年ぐらいは乗ってそうな気がするけど・・・
いつ手放しても後悔が無いように、今年もしっかり磨いてやるか~♪

思い立ったら即実行!!のお馬鹿なオヤジだから、どんなタイミングで乗り換えちゃうか全く解らんからねwww
Posted at 2020/12/15 19:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

チョッと硬いかな?



土曜日に交換したフォークオイル。
今回はモチュールの15Wを入れてみたのだが・・・

奇麗な路面やコーナーリングではシットリとした良い感じなのだが、段差でのショックが若干増えてしまった(汗)






オーリンズのスプリングは4.5Nとかなり柔らかく、指定オイルが動粘度98で油面高さ180mm(純正ー15mm)となっている。
(ダンパーを固めて良い塩梅の操縦性と乗り心地にする感じ?)

流石にオイル硬すぎね!? 値段も高いし・・(汗)
と考え、今までは川崎の15Wを純正指定の油面高さで乗っていた。

で今回、川崎15Wよりも若干硬めのモチュール15Wを試しに入れてみた次第。


【↓俺の感じたフォークオイルの違い↓】

1.オーリンズSP+ホンダ10W
柔らか過ぎてフワフワ。
ノーズダイブが半端ない。

2.オーリンズSP+川崎15W
純正よりも柔らかく、しっとりとした乗り心地。

3.オーリンズSP+モチュール15W
純正よりも柔らかいが、段差等では若干硬く感じる。
奇麗な路面なら、川崎15Wよりもしっとりした乗り心地。


さて、、いよいよ今まで無視してきた、オーリンズのトップキャップ(イニシャルアジャスター)の調整機能を使う事にするかねえ?(^^;)

たぶん次回は川崎15Wに戻す気がするけど・・・
モチュールのしっとり感に乗り心地が追加されれば、それが一番の選択肢になりうるし。


フロントフォークの勉強を始めるかwww
Posted at 2020/12/14 09:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

今年はいつまで乗れるのか(^^;)



日本全国コロナ渦が酷くなって来ているが、我が茨城でもあちこちでクラスターが発生しており、チョッと・・・と言うか、物凄く気持ち悪い!!毎日が続いている。

そんな中でも同級生との忘年会を企画している暇なオヤジですwww


先日1万キロを突破したレブル君。
段々と単車に乗る感覚も思い出して来ており、タイヤの端っこも使えるようになってきたのが嬉しいところ(笑)

まあ、未だに深く倒すと、転びそうで怖いんだけどね(^^;)






話は変わり、6mm厚のヨガマットを使いアンコマシマシしてみたシートのその後。

ハッキリ言って、「やって良かった~♪」の一言w

当たり前な話・・・長時間同じ姿勢で乗り続ければ、腰とケツに負担が出るのは以前と同じだが・・・
疲労を感じ始めるタイミングが若干遅くなった♪

なんといっても、段差でのリヤタイヤからの突き上げが減って、腰への負担が激減したのが1番の救い(^^)
ガラスの腰だからなあw



で、長距離でも負担が少なく走れるようになったのは良かったのだが・・・

来週から、最低気温が氷点下5℃以下になる!!
なんて予報が出てるんですが・・・(T_T)

路面凍結とか怖いから山沿いは行けなくなるし・・・
氷点下5℃の時に、北関東名物の空っ風とか吹いたら、外に出るのも嫌だ!!

今年はいつまで単車に乗って遊べるんだろう?(^^;)
Posted at 2020/12/11 07:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日 イイね!

祝☆1万キロ突破



今年の3月14日、約30年ぶりにリターンライダーとなった俺。
レブル君を購入して約9か月経った昨日、走行距離が1万キロを突破しました~

いや~・・随分早い1万キロ達成だった。
週末&旗日にしか乗ってないんだけどね~(^^;)

春の頃はおっかなびっくりで走っていたけど、今では峠道にも結構慣れてきたと思う。
まあ、下手糞なのは相変わらずだけどね(汗)






ハンドルカバーを取りつけた事により、手の冷え対策はバッチリなのだが、スイッチの操作性が悪くなったと先週書いた。
で、今週は薄手のグローブに変えてみたのだが・・・

チョッと薄すぎたかも(汗)

スイッチ操作の感覚は完璧で、ハンドルカバーへの出し入れも非常に楽なのだが、朝一の気温3℃だと、若干指先が冷える(^^;)
凍えるレベルでは無いんだけど、あれで氷点下だとチョッときついかも?

まあ、氷点下の中で遠出するとは思えないけどねwww






それと、昨日から仲間入りしたのが↑の気温計。
ツーリング途中、暑かったり寒かったりすると、今何度なのか気になることが多いので(笑)

アマゾンのセールで買った安物だが、表示気温が凡そ正確なのはガレージで確認済み。
ただ、直射日光が当たるシチュエーションだと、数字があっという間に跳ね上がり、「こんな寒いのに夏かよ!!」ってなっちゃうのが玉に瑕www

単車だと、日陰になるうまい具合の置き場所ってのが無いんだよね(^^;)
Posted at 2020/12/07 07:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レブル250 ZETA RACING ワイドフットペグ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2702083/car/2911817/8359721/note.aspx
何シテル?   09/09 16:48
酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 78910 1112
13 14 1516 1718 19
20 21 2223 2425 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation