• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

ガリった..(T_T)



今日は雨の中出掛けていたので、乾いたあとの車汚れが嫌w
なんて思い、雨ざらしの中に放置して洗車しようと、自宅で唯一雨ざらしで車を停められる坂道にバックで車を置こうとしたのだが・・・

ガリガリッ!!

と凄い音がしたので慌てて前進(汗)








坂への入り口の段差で下回りを擦ってました(T_T)

下回り補強用のパーツらしいがチョッと悲しい・・・






ちゅーか、それほど下げてる訳では無いのに、ヴェゼル君でも擦らなかった坂道で何で擦るねん!!


錆びる前にアンダーコートを吹きかけておこ(汗)
Posted at 2022/05/31 15:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月31日 イイね!

まだ×3物欲が止まらない(笑)



プロボックス君を弄り始めて早1ヶ月。
未だに物欲大魔王が衰えを見せない(^^;)

って言うか、車を弄っていないと気が済まない病に罹ってしまっているっぽいwww


と言う事で昨日は、↑のボンネットスポイラーをポチった。
たぶん来週初め頃には届くと思うので、来週末に取り付けする予定♪

今週取り付け予定のメッキドアハンドルに、6月末に導入予定の15インチ鉄チンホイールを履けば、フロント~サイド周りは結構印象が変わると思うんだよね(^^)






外装だと、ステッカーチューンをどうするべきかを未だに悩んでいる。
どういう方向にもっていくかが決まらない(^^;)

またリヤから見た時のライトバン臭さを消したいと考えているのだが・・・
リヤバンパーをボディ同色で注文しとけば良かったのだろうか?

同時装着オプションとなってしまうフロントのコーナーガードを、『無塗装黒のウレタン』のままにしたかったのでやめてしまったのだが、後から塗装品のリヤバンパーを購入するより、セットオプションを選んでおいて、フロントのコーナーガードを追加した方が安上がりだった希ガス(笑)






他に弄りたいと考えている場所は、ドア周りの防水ゴムモール。
プロボ君って、必要最低限のゴムモールしか付いていないから、降雨時や洗車した時、ドア周りの隙間への水の侵入が半端ないんだよね。

新車のうちはドア~リヤハッチまで開けて水滴を拭きとってるけど、半年もすると放りっぱなしになるのが目に見えてる(汗)

って事で、特に水滴からの汚れが溜まりやすい、リヤハッチとABピラー周りにゴムモールが欲しいんだよなあ(^^;)



あ~・・・物欲と弄り欲が止まらないwww
Posted at 2022/05/31 07:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

最強DIYベース車

最強DIYベース車1ヶ月乗ってみて、『荷物を載せて移動する』に特化した車ってイメージが、購入前よりも強くなった。

快適&便利装備が全く付いていないので、弄る素材としては非常に面白い。
DIY好きには最高の1台(笑)

今どきは軽自動車でも200万円を超える車種が多いが、1.5Lのハイブリッド車で200万円で買える安さが凄いよね(^^)
Posted at 2022/05/26 09:32:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月23日 イイね!

さて、悩みどころ☆その2



昨日から考えているキーリング照明の配線。

何処のドアが開いてもキーリングが光って構わなければ・・・








ルームランプから電源を取れば簡単に点灯させることは出来る。
10秒弱ぐらいで消えるのも確認できた。

がっ、、

やはり基本は運転席ドアが開いた時にだけ点灯させたいよなあ(^^;)
リヤハッチを開けっぱなしで仕事している状況なんて日常茶飯事だし、こんなんでバッテリー上がりとか困るわ~・・・


ちゅーか、運転席ドア単独のスイッチ回路って存在するのか!?
嫌な予感しかしないわ(汗)


面倒臭がりな俺だし、結局ルームランプ回路に繋いじゃう未来が見えるwww
Posted at 2022/05/23 09:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

さて、悩みどころ(^^;)



今時、新車でスマートキーでは無いってのが珍しいが、プロボ君は『ライトバン』なんだからしょうがないわな~(笑)

ただ!!
昔は殆どの車に標準またはオプション設定されていた、キーリング照明が存在しないのは納得できる話では無い!!(怒)
暗闇でキーを刺すのがメッチャ大変じゃん!!


その対策で、蓄光式のシールをキーリングに貼ろうと考えていたのだが、物は試しって事で、古いプロボックス用のキーリング照明を購入。
加工取付してみようかと考えている(^^;)






バラして確認していないのでハッキリとは言えないが、こっちは普通に取り付け出来ると思うんだよね?






こちらは当たり前のようにハーネスが変わっており(変わって無ければ今でもオプション設定あるわなw)、カプラオンとか出来ない。

まあ、予想通りではあるんだけどね(^^;)






で、配線図と睨めっこ♪www

たぶん、『アース』と『常時電源』に加え、『ドア開』の信号線を見つければ使える!!
と考えたんですが・・・どうでしょう?(^^;)


とりあえず、『ドア開』の信号線がどれなのかを探してみる。

ルームランプのところには確実にあるけど、12Vが掛かっちゃう配線で良いのかな?
それとも無電圧接点が必要で、そんな配線は現行プロボックスには存在しないとか・・・


住宅とか店舗とか、100Vの電気図面を読むのも作るのも生業だから出来るんだけど、車の電気図って今一つ理解出来ん(汗)
Posted at 2022/05/22 15:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レブル250 パッド純正戻しとキャリパー掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/2702083/car/2911817/8326678/note.aspx
何シテル?   08/10 14:18
酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 5 67
891011 121314
1516 17181920 21
22 232425 262728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation