• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

エクストラロードの罠



午前中から34℃の気温になっている茨城県地方(汗)
クソ暑くて仕事なんかやってられるかーー!!www


ところで、昨日タイヤ&ホイールを交換したのだが・・・
交換してからメッチャ乗り心地が硬くなっちゃったんですが!!


購入したサイズのエナジーセイバー4は、エクストラロード規格なので気にはなっていたのだが、タイヤの空気圧高過ぎるんじゃね!?
と言う事で、お昼休みに確認。






うわっ!?

昨日のタイヤ屋さんの話では、270KPaに調整したとの事だったのだが、300KPaもあるじゃん!!(怒)
まあ、気温が猛暑日並だし、3キロ程乗ってから測ったから全く条件が違うんだけどね(^^;)






リヤタイヤは更に、うわっ!?


プロボHV君の空気圧は、フロント220KPa(過荷重230KPa)の指定だから、XL規格だとフロント270KPa(過荷重280KPa)ってところ。
リヤは240KPa(過荷重は忘れたw)指定なので、XL規格だと290KPaとなる筈。
(因みにどちらのタイヤもロードインデックスは88)

どっちも入れ過ぎなんじゃ~・・





って事で、フロントタイヤは280KPaに、リヤタイヤは295KPaに調整した。
その後、お気に入りのエア漏れ防止グッズの「TT-GAS」をぶち込んでやった♪


さて午後も仕事なので、乗り出してみてどんな感じに変わるでしょうか?
全く変わらなかったりして(^^;)


【追伸】もっちー!! TT-GASが無くなった!!www
Posted at 2022/06/25 12:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月24日 イイね!

色々模索ちう



父の日のプレゼントにシムシティ系の街づくりゲーム、「Cities: Skylines」(シティーズ・スカイライン)を買ってもらい、絶賛引き籠り中の暇なオヤジです。

ダウンロード版なのでフライング購入してから既に2週間が経つんだけどねwww
まあ、雨と暑さでツーリングに出掛ける気にならないし、車弄りは金が掛かり過ぎるって事で。

やりたい弄りは腐るほど残ってるんだけど(^^;)



投稿するのを忘れていたが、リヤハッチに貼ったP型戸当たりモール。
奇麗に貼ることが難しく、ハッチから出っ張っちゃうのが気に入らなかったのだが、出っ張っちゃう側面部の貼り方を車体側面側に変えた結果・・・

↑の写真のように案外奇麗に納まってくれ、水の侵入もシャットアウトしてくれるようになった♪

車体上部は車体後面端への貼り付けのままで、途中でネジって側面側は車体側面へ貼り付け。
剥がれないかは結構心配(^^;)






↑街づくりに夢中で取り付けし忘れていたブツ(笑)

トヨタ車のステッカーチューンの定番はやっぱりTRDだべ!?
ただ何処に貼るのがスッキリとカッコいいのかが難しくて、貼る場所を検討中(^^;)






注文してから既に1ヶ月。
6月末の予定だったので、そろそろデイトナのプロボ用鉄チンホイールが入荷する筈。

交換してみないと状態変化が解らないが、乗り心地改善の為にリヤスプリングを、吊りバネから市販品へと交換してみようと考えている。
ポンポン跳ねるんだよね・・・

ちなみに先日フロントに取り付けたアッパーシートは取り外した。
乗り心地の悪化が気に入らなかったので(^^;)


狙っているリヤ用バネは、吊りより20mm長い「MAQ's」のID62-200mm。
偶数刻みしかなく、6Kか8Kになってしまうんだけど、乗り心地改善なら当然6Kなのだが、荷物を積んだ時の車高変化がな~・・


とりあえず・・・
街づくりしよwww
Posted at 2022/06/24 06:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

戸当たりモールを使ってみたw





みんカラを徘徊していたら、戸当たりモールを使ってリヤハッチの隙間を埋めていた方がいたので真似っこ(笑)






ここに






貼ってみたのだが・・・








う~ん・・・

上部は仕方がないにしても、サイド部分も完全に塞がらないな~
貼り方が悪いと思うのだが、ボディから少し出っ張っちゃうし(汗)

リヤハッチ廻りが一番洗車後の拭き取りが面倒臭くて水切れが悪い場所だし、早めになんとかしたいんだけど・・・

良いアイデアが浮かばず(^^;)


素直にエーモン試してみるかwww
Posted at 2022/06/10 06:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

D型ウェザーストリップを仮設置



昨日勢いでアマゾンでポチっちゃった激安D型ウェザーストリップ。
当日中に届いちゃったので、短く切って試し貼りしてみた(笑)

肝心のゴムチューブの方は届かずに、違うものばかり届くというw


買ってみたのは、6mで999円で販売されている、14mm×14mmサイズのD型ウェザーストリップなのだが、俺にはO型にしか見えない(^^;)








まずはボンネットの隙間。

本当はエーモンの静音マルチモール2658を買おうかと考えていたのに、倍の長さで100円安い!!こちらの商品をポチっちゃったんだけど・・・
意外と悪くないんじゃね!?(^^)

ベースのゴムと丸い部分で2段になっちゃうのが玉にきずだけどw








続きましてはリアドア後方の上部。

ここは文句なしで良い感じになってると思う(^^)
この部分はかなり大きな隙間になっているので、エーモン2658では埋めきれないかも?って思ってたんだよね。



で、肝心のリヤハッチだが・・・

あそこはどうやって貼っても無理(汗)
コイツが大き過ぎる。

因みにリヤドアの下部やフロントドア周りもチョッと無理そう。


6mもあるんだけど、ボンネットとリヤドア上部だけじゃ余っちゃう(^^;)
他に何処か貼れる場所はないかしら?www
Posted at 2022/06/08 07:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

気になる場所w



留まるところを知らないプロボ君弄り欲。
次から次へと気になる場所が出てきて困っている暇なオヤジです(笑)

現在マイブーム化しているのが洗車後の拭き取り作業を楽にする工夫。


基本的に面倒臭がりなので手洗い洗車などしたくはないが、汚い車に乗っているのは絶対に嫌!!っていう我儘な性格なので、月に数回はガソスタで洗車機にぶち込んでしまう俺(^^;)

ガソスタの洗車だと細かい部分の拭き取りはしてもらえず、グリルやボンネット内、ドアの隙間なんかに入り込んでしまい、いつまでもポタポタ垂れてくる水滴を帰宅後に拭き取るのが、俺の唯一の洗車作業だったりするw






その時に物凄く気になってるのが、↑の窓枠に開いている隙間の存在。

この部分って普通の乗用車だったら、ゴムモール等で蓋がされているんじゃなかったっけ?
なんで溝が開いてるねん!?
フロント・サイド・リヤガラスまで、この状態は酷いと思うんだが・・(^^;)


って事で、ココを塞ぎたいと考えているのだが、何か他車種流用パーツとか無いですかね~?
φ4ぐらいのゴムチューブを差し込んで塞ぐ手もある・・・
のかな~?



ドア・ハッチ周りは、センターピラーのところはウェザーストリップを付けて良い感じなのだが、リヤハッチ上部とFドア前方に貼った、Z型ウェザーストリップは効果が薄くて問題外だった(汗)

で、何か別の方法を模索しているのだが、良いアイデアが浮かばず・・・


隙間がメチャクチャ大きいRドア後部も気になってるし、確実に手抜きして水垢だらけになるだろう、ボンネット内への止水対策も必要(^^;)

成功するかは解らんけど、とりあえずD型のウェザーストリップを買ってみようかね~?
リヤハッチサイドとボンネットサイドぐらいはイケそうな希ガス(笑)
Posted at 2022/06/07 06:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 7 89 1011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation