• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

観音峠隧道

京都の国道9号線の分水界に位置する観音峠隧道・・・竣工1935年のこのトンネル、完成する以前はかなりの難所である旧道が存在していたと思いますがその情報が乏しい場所です。
  
よく通る道なので以前から旧道らしき入口の目星は付けていたので、まず今日はそこから歩いて行きましよう。
入口には車が入れないようにチェーンで封鎖されていました。それを越えるとすぐにそこそこの登り坂からの左コーナー、ほぼ廃道の道なのでアスファルトの路肩付近が陥没していましたね。
そこからしばらくは車1台程の道幅が続きます。トンネル上部付近までは特に障害物の無いそこそこきれいな道が続きます。
旧道と思われる道のちょうどトンネル入口付近に境界を示す目印がありました。ここを越えると道の状況は一変、倒木・ガケ崩れ・湿地化・・・結構な荒れ具合いの道となります。まぁこんな道誰も歩かないでしょうしね。

旧道らしき道の両サイドが壁状に狭くなりかなりの圧迫感を感じる場所には、湿気のせいでかなりのコケ具合いです。
ここからトンネルを越え切った辺りとなりますが、この旧道らしき道が国道9号線まで続くと思っていましたが・・・突然の行き止まり&ガケとなっていました。ちょうどガケ下に国道9号線が横切っているので、旧道らしき道は工事の時にでも削り取られてしまったのでしょうか。

周辺を散策しているとトンネル南側の国道下にお堂の様な物が目に入りました。国道を車で走行している時には見えないので気づきませんでした。
ググって見た所、観音堂と呼ばれているようです。お堂横の石碑に掘られた元号を読んで見た所「文化」・・・200年程昔のものなのでしょうか。何か不思議なオーラを感じました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/07 17:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

MAV?!
闇狩さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation