• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

小雪 と 大けやき と ライトバス

今朝はちょっとの積雪・・・小雪積もる日吉ダム、先日までダム貯水率が一桁台まで下がっていましたが現在36.7%まで回復
結構な寒さの中、大阪府能勢町へ移動・・・「野間の大けやき」、落葉広葉樹なので現在葉っぱ無し状態です
樹齢1000年以上と言われている天然記念物
とてつもない生命力パワーを感じます
さすが樹齢1000年・・・枝がゴチャゴチャです
いつも気になる横の敷地に有る草ヒロ・・・かなり珍しいダイハツのマイクロバス・・・「ダイハツ ライトバス」
Posted at 2024/02/12 16:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

京阪トップ商店街

今日はいい天気・・・大阪府寝屋川市萱島におじゃまです。さすが大阪、自販機が安い・・・
今日のお目当ては・・・ココ 京阪トップ商店街
全長100m少々の短い商店街・・・三方に有る入口はどう見ても廃的な趣き・・・しかしアーケード有り
ゆっくり拝見出来る開店前の朝7時に現着
アーケードの頂点がほとんど崩壊・・・ブルーシートで補修されています
アーケード、壁、電灯、設備のゴチャゴチャ感・・・ツギハギ感がたまりませんね・・・
それとこの無数に張り巡らされている国旗・・・レトロの極みです
現在営業中の店が有るのですが・・・この時間ではどれがそうなのか?パッと見ではわかりにくし
昭和40年頃の商店街がたぶんそのままの状態で今でも現役・・・神の域のレトロな商店街・・・すごいでっす
Posted at 2024/02/11 15:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

宿野の草ヒロ 3連チャン

今日は大阪府能勢町におじゃまです。篠口峠と暮坂峠を拝見・・・しましたが、特に何も無い峠だったのでこれから周辺の探索をしてみましょう。
暮坂峠の北に有る林道を奥へ奥へ林道ウォーク・・・車の轍跡は少し残っていますが、ほとんど人は入って無さそうな雰囲気です。
だいぶ奥まで行ってみましたが特に何もなし・・・引き返しての途中、この辺り何か違和感を感じてましたが、不自然な大きな岩がゴロゴロとしている区間が有りました。
ガケを見上げてみると上の方から転がり落ちている感じです。上の方に何かあるようです。登り道を探していると上へ延びる人一人通れる程の細い道を発見。登って行きましょう。                              

見えて来ました・・・切り出された大きな岩がゴロゴロと・・・石切り場跡のようです。                                  
ヤブを奥へ進んで行くと・・・草ヒロの1発目・・・1980年頃のトヨタカローラのE70型?のようです。

もっと奥へ行くと・・・真っ赤な軽自動車の2ドアの草ヒロの2発目を発見。1970年頃の初代ホンダライフのようです・・・リヤサスペンションのリーフスプリングに当時の面影を感じます。
そろそろ引き返そうかと思いつつ、まだ奥の険しくなっていく登り坂を上へ。
辺り一面岩だらけ・・・横の斜面にも転がり落ちて来た無数の岩が・・・落石に巻き込まれたら、ひとたまりもなさそうなので足早に進みましょう。

見上げると・・・ピークらしき右側に不気味な小屋が・・・

登り切った所は広場状になっていました。片方は岩ゴロゴロの切り立った斜面・・・その反対側には・・・本日3発目の草ヒロの発見。

マイクロバスの草ヒロ・・・コレはレアな物件、1970年頃の日産エコーです。現、ニッサンシビリアンの前進のマイクロバスです。

昔はこんな車でこんな険しい道を登ってこれたのですね・・・現場作業員用の送迎車のようですが、今や車の通れる道は無くなっているので、今や完全に閉ざされた空間に有る草ヒロですね。
Posted at 2024/01/06 16:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

今年はパワースポット?

令和6年最初の日吉ダム・・・大減水中ですが今日はピーカンのいい天気
今年の干支は架空の動物である辰・・・辰=龍・・・日吉ダム湖である天若湖の形が龍に似ていると言われ出して久しくなり
今年のパワースポットとなるのか
Posted at 2024/01/02 15:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

天ケ瀬ダム 令和6年1月1日

令和6年のダム始めは・・・京都府宇治市の天ケ瀬ダムにおじゃまです。

事件が多い為、日中は管理人2名が常駐・・・夜間はダム堤頂部のゲートが閉められて立ち入りが制限、又多数の監視カメラで管理されています。
見学可能なのは朝8時~夕16時45分で365日いつでもOK・・・と言う事で本日元旦でも朝8時にゲートオープン。
きれいな曲線のオンパレード・・・アーチダムは美しい
ダム下流側から望む・・・
ダム上流側から望む
ダム上から望む
今朝は小雨が降ったり止んだり・・・おかげで新年早々きれいなレインボーが見れました                                  
Posted at 2024/01/01 15:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。現在進行形の趣味は、草むらヒーロー探し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation