• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

京都北部のトンネルざんまい

本日朝一、京都府北部の国道178号線の天橋立のちょっと東付近に有る 栗田トンネルにおじゃま。栗田と書いて「くんだ」と読みます。
今日の目的地は現在地の少し南側に位置する旧道に有る「栗田隧道」又の名を「撥雲洞」の見学です。明治19年(1886年)開通、何と134年前に造られたトンネルが現在も使われています。当然幾度もの補修工事を繰り返されていると思われますが、程度よろしく、年月を感じさせない立派な坑門です。
行き交う車の少ない細い旧道、静かな佇まいの中に現れました。
延長126m、幅員4.7m、明治初期に造られたトンネルです。
内部は手堀り感を感じるコンクリートに覆われています。デコボコ感・いびつ感がいい味を出しています。
しかしそれらとは裏腹に電灯は明るいLEDが装備されていました。
帰りに反対側も見ておきましょう。
ちょっと移動、ドライブインだるまで一服。
帰りに舞鶴のトンネルを拝見しましょう。まずは「新大波トンネル」・・・すぐ隣に廃トンネルとなった「大波トンネル」が鎮座していました。
海に架かる大きくきれいな橋、舞鶴クレインブリッジ、今日はあいにくの雨ですが、晴れていたらさぞきれいな景色だったでしょう。
次は平トンネル
次は大丹生トンネル
次は瀬崎トンネル
次は千歳トンネル
次は下佐波賀トンネル
次は上佐波賀トンネル
ちょっと移動して菅坂北トンネル
次は菅坂南トンネル
Posted at 2020/07/23 18:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122 23 2425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation