• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダム男のブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

鐘ヶ坂トンネル  達

兵庫県の国道176号線・・・その丹波市と篠山市の市境に位置するトンネル達。1ツの峠に今でも新旧3ツのトンネルが現存している珍しい所です。今日は車を置いて折りチャリ号で出動です。
明治時代にトンネルが開通するまでは、当然ながらいちばん高い位置に有る峠を越えていたんですよね~。と、峠を見に行きたい所ですが、今日は朝からすでに30°超えの為、熱中症にならない様に今日は道標のみ拝見と言う事で・・・

まずは明治に出来たトンネル・・・鐘ヶ坂隧道を拝見。ほぼ廃道になりつつある荒れた道を獣害防止ゲートを開けて登っていきましょう。
車1台分程の幅しかない道、草木に覆われうす暗い道を進みましょう。
出った・・・明治のトンネル 鐘ヶ坂隧道・・・お趣のある、いい面構えですね。
全長268mのトンネル・・・内部には入れないように封鎖されています。内壁はレンガ造りが美しい明治時代の遺産です。
次に昭和に出来たトンネル・・・鐘ヶ坂トンネルを拝見。鐘ヶ坂隧道の下に位置していますが、取付け道路は現役なのでいい状態を保っています。
こちらも内部に入れない様に封鎖されています。しかし、いまだきれいな状態を保っているので、見た目まだまだ現役で使用出来そうでもったいないですね。
一直線のトンネル・・・反対側の出口が見える全長は455m
今では見かけなくなった電灯、昔トンネルの入口に有った緊急ボタン、トンネルポータルの銘版・・・いろいろと残されていました。

この昭和のトンネル手前に有る廃店舗・・・昭和の時代、この旧道をビュンビュン車が通過していたのでそこそこ賑わっていたのかもしれませんね。
最後に、一番下の標高低い位置に有る平成のトンネル・・・現役 新鐘ヶ坂トンネル。
片側一車線ですが広々とした造りの高規格トンネル・・・まだまだ美しい全長1012mの現役のトンネル。
3ツのトンネルの位置関係は、峠、その下に鐘ヶ坂隧道、その下に鐘ヶ坂トンネル、その下に新鐘ヶ坂トンネル・・・と、3ツのトンネルを拝見すると何かロマンを感じますね。                              
Posted at 2022/07/02 14:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ ラスト投稿・草ヒロ・・以後はライブドアブログでね http://cvw.jp/b/2702962/48396954/
何シテル?   04/28 14:39
「おやじ」ですがやっている事は昔から変わらない ダム男です。よろしくお願いします。フェアレディZとダムが大好きな人間です。他、バス釣り・ヘラ釣り・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
プロボックスHV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ルノー その他 ルノー その他
アルミボディの折りたたみ自転車 大活躍です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation